2008年10月13日
朔ちゃん、かなり良いき・ぶ・ん!?
10月12日(日)、朝から防災会の皆さんは、昨日の後片付け。
私は町内くまなく貼ってあるポスターの撤去(約130枚)を約3時間かけて実施した。
ポスターと壁の間には、トカゲとか、ヤモリが塒にして冬支度の様子もあって、剥ぐのに躊躇することもありました。
お昼は、昨日の残った汁で、うどんの炊き込みを作って、部会の皆さんと一緒にご馳走になりました。
皆さんは、昨日の朝8時から今日のお昼まで、ボランティア活動の連続でしたが、笑顔で活動している様子は、まさに善男善女の集まりです。
素晴らしいの一語です。
さて、昼食後、男性4人で、先般移装された防災資材庫№0から№5まで、全ての資機材の整理整頓作業。
用途別に分かりやすく、かつ取り出しが容易なように、キチンと入れ直しを行いました。
夕方、午前中ポスターはがしの残置を思い出して、7~8枚のポスターを撤去した。
これで、全てのポスターを処理した。
昨夜から今日にかけて、来年のいもだき大会のため、本年の大会の振り返りを行い、
① 材料の割合
② にぎりの数
③ スタート時間の改善(少し早める)
④ チケットの作り方の改善
⑤ テーブル数を10~15個増設する。
⑥ ジュース・お茶数は倍増する。
等について、家内と議論。
次回の部会で意見・討議を図り、次回の大会に生かせたいと思っています。
年内の事業としては、ほぼ大きいのは終わったという気になっていますが、県事務所との打ち合わせによっては、我がまちの中央を走っている二級河川「古子川」の環境保全作業を12月上旬に実施する予定です。
これは、県土木さんと調整がつけば、大変な作業になると思います。
何せ、河川の中のヘドロを500mにわたって除去するボランティア活動です。
今日は、赤ワインを飲んで、かなり、いい気分になっています。
今日は、これで失礼します。
岩崎 正朔
私は町内くまなく貼ってあるポスターの撤去(約130枚)を約3時間かけて実施した。
ポスターと壁の間には、トカゲとか、ヤモリが塒にして冬支度の様子もあって、剥ぐのに躊躇することもありました。
お昼は、昨日の残った汁で、うどんの炊き込みを作って、部会の皆さんと一緒にご馳走になりました。
皆さんは、昨日の朝8時から今日のお昼まで、ボランティア活動の連続でしたが、笑顔で活動している様子は、まさに善男善女の集まりです。
素晴らしいの一語です。
さて、昼食後、男性4人で、先般移装された防災資材庫№0から№5まで、全ての資機材の整理整頓作業。
用途別に分かりやすく、かつ取り出しが容易なように、キチンと入れ直しを行いました。
夕方、午前中ポスターはがしの残置を思い出して、7~8枚のポスターを撤去した。
これで、全てのポスターを処理した。
昨夜から今日にかけて、来年のいもだき大会のため、本年の大会の振り返りを行い、
① 材料の割合
② にぎりの数
③ スタート時間の改善(少し早める)
④ チケットの作り方の改善
⑤ テーブル数を10~15個増設する。
⑥ ジュース・お茶数は倍増する。
等について、家内と議論。
次回の部会で意見・討議を図り、次回の大会に生かせたいと思っています。
年内の事業としては、ほぼ大きいのは終わったという気になっていますが、県事務所との打ち合わせによっては、我がまちの中央を走っている二級河川「古子川」の環境保全作業を12月上旬に実施する予定です。
これは、県土木さんと調整がつけば、大変な作業になると思います。
何せ、河川の中のヘドロを500mにわたって除去するボランティア活動です。
今日は、赤ワインを飲んで、かなり、いい気分になっています。
今日は、これで失礼します。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
14:05
│Comments(0)