2009年12月01日
朔ちゃん、乞われて阿波石井へ!
11月30日(月)
遅い朝食中に電話が入った。
徳島県の石井町から出前研修に来てくれないかという内容だった。
日程を伺いますと、1月23日(土)に、お願いしたいとのこと。
日程も空いているので、了解ですと・・・・お伝えした。
10分ぐらい経ってから、カレンダーができたので、どちらへ、お持ちしましょうかという内容。
今日は、e-とぴあ・かがわも休館日。
丸亀まで、お願いしたいと伝えた。
早速、お昼過ぎに、カレンダー(2010版)を届けてもらった。
今年、お世話になった皆さんに、一ヵ月かけて、お配りしたいと思っています。
夕方には、12月6日開催の、かがわ自主ぼう主催の研修会の出席案内を、地域の自治会長さんに、お願いして廻った。
夜は、市役所の会議室へ「地域密着型サービス運営委員会」に出席。
2時間、本日出席委員6名と事務局6名によって議論伯仲。
福祉サービスも地域住民との連携が大きなウエイトを占めており、コミュニティ協議会の役割も重要であることを勉強させられた。
岩崎 正朔
遅い朝食中に電話が入った。
徳島県の石井町から出前研修に来てくれないかという内容だった。
日程を伺いますと、1月23日(土)に、お願いしたいとのこと。
日程も空いているので、了解ですと・・・・お伝えした。
10分ぐらい経ってから、カレンダーができたので、どちらへ、お持ちしましょうかという内容。
今日は、e-とぴあ・かがわも休館日。
丸亀まで、お願いしたいと伝えた。
早速、お昼過ぎに、カレンダー(2010版)を届けてもらった。
今年、お世話になった皆さんに、一ヵ月かけて、お配りしたいと思っています。
夕方には、12月6日開催の、かがわ自主ぼう主催の研修会の出席案内を、地域の自治会長さんに、お願いして廻った。
夜は、市役所の会議室へ「地域密着型サービス運営委員会」に出席。
2時間、本日出席委員6名と事務局6名によって議論伯仲。
福祉サービスも地域住民との連携が大きなウエイトを占めており、コミュニティ協議会の役割も重要であることを勉強させられた。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
10:52
│Comments(0)