2009年12月27日
朔ちゃん、エネルギーをいただく!
12月26日(土)
午前8時に八幡神社 境内へ集合。
約40人によって、元旦祭に向けての大清掃。
通常は、約1時間で終了するところを、3倍の時間、皆さんに頑張っていただきました。
まずは、拝殿の床下に入っていた竹類・木材類全て放り出しました。
必要なものは、新しい格納スペースに、不要なものは短く切り込んでゴミとして処理することとしました。
また、床下には、クスノキの落葉がいっぱい飛び込んでいましたが、皆さん熊手によってはきだしました。
拝殿内に鎮座しておりました、お神輿も、正規の保管場所である倉庫(耐火用)におさめさせていただきました。
昼食もとらず、午後2時30分まで神社の業務に専念しておりました。
その後、帰宅後、着替えを行って、カレンダー持っての挨拶廻り。
今日は、法人営業部在職中、大変お世話になった名企業の役員さんで、今後e-とぴあ・かがわを利活用していただくことも含め、挨拶させていただいた。
中途採用の、お世話をして、助けていただいたHさんにも、一年ぶりに再会した。
皆さん、カレンダーを見て、素晴らしいと言ってくれるものだから、じぁあ、来年もカメラを担いで頑張ってみるか・・・・・というエネルギーをいただいております。
岩崎 正朔
午前8時に八幡神社 境内へ集合。
約40人によって、元旦祭に向けての大清掃。
通常は、約1時間で終了するところを、3倍の時間、皆さんに頑張っていただきました。
まずは、拝殿の床下に入っていた竹類・木材類全て放り出しました。
必要なものは、新しい格納スペースに、不要なものは短く切り込んでゴミとして処理することとしました。
また、床下には、クスノキの落葉がいっぱい飛び込んでいましたが、皆さん熊手によってはきだしました。
拝殿内に鎮座しておりました、お神輿も、正規の保管場所である倉庫(耐火用)におさめさせていただきました。
昼食もとらず、午後2時30分まで神社の業務に専念しておりました。
その後、帰宅後、着替えを行って、カレンダー持っての挨拶廻り。
今日は、法人営業部在職中、大変お世話になった名企業の役員さんで、今後e-とぴあ・かがわを利活用していただくことも含め、挨拶させていただいた。
中途採用の、お世話をして、助けていただいたHさんにも、一年ぶりに再会した。
皆さん、カレンダーを見て、素晴らしいと言ってくれるものだから、じぁあ、来年もカメラを担いで頑張ってみるか・・・・・というエネルギーをいただいております。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
20:13
│Comments(0)