2009年12月20日
朔ちゃん、まちづくり計画書を策定す!
12月19日(土)
午前9時からコミュニティの役員会の開催。
主要議題は、平成22年度主要行事(事業)のスケジュールについて、関係部会長相互の意識合わせと、本年度までスポーツセンタを活用していた行事について、来年度から会場変更することについての意見すり合わせを行った。
その後、10分ほど休憩して、コミュニティ組織を立ち上げてきた地域の長老・先輩の皆さんにも加わっていただき、川西地区の「まちづくり計画」の策定委員会を開催。
5年後以降を見据えた、まちづくりを如何に地域自立型で実施していくのか、要するに私たちコミュニティ活動の基本的取組みを皆さんで議論してキチンと整備しておくという、まちづくり計画書の作成です。
お昼過ぎの正午30分まで議論させていただきました。
次回、2月上旬開催ということで、防災部会女性軍が作った「炊き込みごはんと味噌汁」を食べていただいた後、解散。
午後2時過ぎには、地元の地神社 川西天満宮において年越しの大祓い。
氏子有志が寄り集い、約30分の、お式を完了。
寒風の中、皆さん、お帰りになりましたが、今日の寒さ、一流ですね。
岩崎 正朔
(編集後記)
寒いですねぇ・・・・・
冬みたいに寒いです????
さて、面白いサイトを見つけました。
伊豆方面で地震が続いていますが、まぐまぐさんからです↓
■今日の一面:また震度5弱 静岡・伊豆 / 土日にできる地震対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
18日午前8時45分ごろ、静岡県伊東で震度5弱の地震がありました。
同県伊豆では17日午後11時45分ごろにも震度5弱の地震がありましたが、いず
れも震源地は伊豆半島東方沖で、震源の深さはごく浅く、地震の規模を示すマ
グニチュード(M)は5.0~5.1と推定されます。
気象庁では、今後も最大で震度5強の地震が起きる可能性があるとして警戒を
呼びかけています。
また18日午前5時41分ごろには、関東地方でも栃木県南部を震源とする震度4
の地震がありました。この週末は、わが家の地震対策を見直してみると良いか
もしれませんね。
≪詳細は、まぐまぐニュース! Webサイトでご覧いただけます≫
http://news.mag2.com/archive/20091218100000
※この記事をあとで読む(Yahoo!ブックマークに保存します)
http://a.mag2.jp/icU
午前9時からコミュニティの役員会の開催。
主要議題は、平成22年度主要行事(事業)のスケジュールについて、関係部会長相互の意識合わせと、本年度までスポーツセンタを活用していた行事について、来年度から会場変更することについての意見すり合わせを行った。
その後、10分ほど休憩して、コミュニティ組織を立ち上げてきた地域の長老・先輩の皆さんにも加わっていただき、川西地区の「まちづくり計画」の策定委員会を開催。
5年後以降を見据えた、まちづくりを如何に地域自立型で実施していくのか、要するに私たちコミュニティ活動の基本的取組みを皆さんで議論してキチンと整備しておくという、まちづくり計画書の作成です。
お昼過ぎの正午30分まで議論させていただきました。
次回、2月上旬開催ということで、防災部会女性軍が作った「炊き込みごはんと味噌汁」を食べていただいた後、解散。
午後2時過ぎには、地元の地神社 川西天満宮において年越しの大祓い。
氏子有志が寄り集い、約30分の、お式を完了。
寒風の中、皆さん、お帰りになりましたが、今日の寒さ、一流ですね。
岩崎 正朔
(編集後記)
寒いですねぇ・・・・・
冬みたいに寒いです????
さて、面白いサイトを見つけました。
伊豆方面で地震が続いていますが、まぐまぐさんからです↓
■今日の一面:また震度5弱 静岡・伊豆 / 土日にできる地震対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
18日午前8時45分ごろ、静岡県伊東で震度5弱の地震がありました。
同県伊豆では17日午後11時45分ごろにも震度5弱の地震がありましたが、いず
れも震源地は伊豆半島東方沖で、震源の深さはごく浅く、地震の規模を示すマ
グニチュード(M)は5.0~5.1と推定されます。
気象庁では、今後も最大で震度5強の地震が起きる可能性があるとして警戒を
呼びかけています。
また18日午前5時41分ごろには、関東地方でも栃木県南部を震源とする震度4
の地震がありました。この週末は、わが家の地震対策を見直してみると良いか
もしれませんね。
≪詳細は、まぐまぐニュース! Webサイトでご覧いただけます≫
http://news.mag2.com/archive/20091218100000
※この記事をあとで読む(Yahoo!ブックマークに保存します)
http://a.mag2.jp/icU
Posted by 朔ちゃん at
22:21
│Comments(0)
2009年12月20日
朔ちゃん、いずれ仕掛けていきます!
12月18日(金)
朝食前に八幡神社へ、拝殿の下へ。
大祭時に使用する、のぼりの支柱(檜、長さ12m)約10本。
保管のため押し込んでおりましたが、神社の保安上、好ましくないため、別のところへ、のぼりの支柱を格納するため、三和鉄工さんに設計・施工を依頼したところ、現場を見せてほしいとの連絡を受け、八幡神社の境内へ伺ったものです。
30分程で設計調査を終え、帰宅。
朝食を摂った後、コミュニティセンタへ、今月号の「共助」作成のため、写真を10枚ほど選定してもらいたいと事務員の宮武さんに依頼して、一ヵ月ほど、ご無沙汰している地元の小学校へ、カレンダーを持参して藤田校長先生と来年のスケジュール等について意見交換。
お昼前に帰宅。
簡単に昼食を摂った後、サーフに乗って、香川県庁12階第5会議室へ向かって急いだ。
今日は、香川情報化推進協議会第3回目の運営委員会。
主たる議題は、来年度からの運営についての議論。
コンパクトに纏めてーというイメージ。
いずれダイナミックな活動ができるように、仕掛けていきたいと思っています。
午後3時過ぎに会議は終了。
e-とぴあ・かがわに帰って、かがわ自主ぼうの会報作り。
2~3日うちに完成させ25日には県内各団体へ送付したい。
岩崎 正朔
(編集後記)
先ほど帰宅いたしまして入力いたしました。
日付は合っていますよね・・・・・
到着しているのは、コレだけです。
ではでは・・・・
朝食前に八幡神社へ、拝殿の下へ。
大祭時に使用する、のぼりの支柱(檜、長さ12m)約10本。
保管のため押し込んでおりましたが、神社の保安上、好ましくないため、別のところへ、のぼりの支柱を格納するため、三和鉄工さんに設計・施工を依頼したところ、現場を見せてほしいとの連絡を受け、八幡神社の境内へ伺ったものです。
30分程で設計調査を終え、帰宅。
朝食を摂った後、コミュニティセンタへ、今月号の「共助」作成のため、写真を10枚ほど選定してもらいたいと事務員の宮武さんに依頼して、一ヵ月ほど、ご無沙汰している地元の小学校へ、カレンダーを持参して藤田校長先生と来年のスケジュール等について意見交換。
お昼前に帰宅。
簡単に昼食を摂った後、サーフに乗って、香川県庁12階第5会議室へ向かって急いだ。
今日は、香川情報化推進協議会第3回目の運営委員会。
主たる議題は、来年度からの運営についての議論。
コンパクトに纏めてーというイメージ。
いずれダイナミックな活動ができるように、仕掛けていきたいと思っています。
午後3時過ぎに会議は終了。
e-とぴあ・かがわに帰って、かがわ自主ぼうの会報作り。
2~3日うちに完成させ25日には県内各団体へ送付したい。
岩崎 正朔
(編集後記)
先ほど帰宅いたしまして入力いたしました。
日付は合っていますよね・・・・・
到着しているのは、コレだけです。
ではでは・・・・
Posted by 朔ちゃん at
21:18
│Comments(0)