2009年12月26日
朔ちゃん、浦安の舞を練習!?
12月25日(金)
午前中、自治会館とコミュニティセンタで雑用を行って、私は正午前サーフに乗って高松へ。
県庁へ伺って「かがわ自主ぼう」の会報”防災・減災の輪”第34号の発送業務を県防災局危機管理課の皆さんの、ご支援を得て行いました。
発行部数も約130部。
3年前は30部でしたので、順調に輪が拡大されているものと確信しております。
さて、その後は、恒例の年末挨拶廻り。
本年、かがわ自主ぼうの会報に原稿を、お願いして快くご支援いただいた国土地理院・国交省四国地方整備局・国際交流協会・高松地方気象台等を廻って本年の、ご支援に対する、お礼を込めてカレンダーを持参させていただきました。
また、今日の夜は、八幡神社 元旦祭に奉納される「浦安の舞」の練習日。
午後7時30分から午後9時まで、みっちりと練習を行いました。
岩崎 正朔
午前中、自治会館とコミュニティセンタで雑用を行って、私は正午前サーフに乗って高松へ。
県庁へ伺って「かがわ自主ぼう」の会報”防災・減災の輪”第34号の発送業務を県防災局危機管理課の皆さんの、ご支援を得て行いました。
発行部数も約130部。
3年前は30部でしたので、順調に輪が拡大されているものと確信しております。
さて、その後は、恒例の年末挨拶廻り。
本年、かがわ自主ぼうの会報に原稿を、お願いして快くご支援いただいた国土地理院・国交省四国地方整備局・国際交流協会・高松地方気象台等を廻って本年の、ご支援に対する、お礼を込めてカレンダーを持参させていただきました。
また、今日の夜は、八幡神社 元旦祭に奉納される「浦安の舞」の練習日。
午後7時30分から午後9時まで、みっちりと練習を行いました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
21:30
│Comments(0)