2009年12月31日
朔ちゃん、何故なんでしょうか!????
12月29日(火)
午前中は、体の手入れ。
整体治療を約1時間行って、昼食をフジグラン丸亀に新しくオープンしたハンバーグの店 ガストにて、家内とともに食事を摂った後、私は年末挨拶廻りが残っている宇多津町へカレンダーを持参して伺ったが、特に元電通の四国支社長さんには、とても喜んでいただいた。
奥さんと一緒に、何度もカレンダーの写真を見てもらった。
帰りに、新潟県の銘酒「白寿 久保田」をいただいた。
その後、昨日、神社の廃材処理で、お世話になった会社の社長さんを訪ね、お礼の、ご挨拶をさせていただき、その後帰宅。
自宅の庭の掃除、夜は遅ればせながら年賀状。
地域内で特に、お力添えをいただいたコミュニティの役員、更に自治会長さんあてに、お礼の言葉を添えて、年賀をしたためた。
60枚ぐらい書いたが、約4時間を要した。
明日も引き続き、年賀状と向き合うことになりますが、昔のような高揚感が出てこないのは何故なんでしょうか。
岩崎 正朔
午前中は、体の手入れ。
整体治療を約1時間行って、昼食をフジグラン丸亀に新しくオープンしたハンバーグの店 ガストにて、家内とともに食事を摂った後、私は年末挨拶廻りが残っている宇多津町へカレンダーを持参して伺ったが、特に元電通の四国支社長さんには、とても喜んでいただいた。
奥さんと一緒に、何度もカレンダーの写真を見てもらった。
帰りに、新潟県の銘酒「白寿 久保田」をいただいた。
その後、昨日、神社の廃材処理で、お世話になった会社の社長さんを訪ね、お礼の、ご挨拶をさせていただき、その後帰宅。
自宅の庭の掃除、夜は遅ればせながら年賀状。
地域内で特に、お力添えをいただいたコミュニティの役員、更に自治会長さんあてに、お礼の言葉を添えて、年賀をしたためた。
60枚ぐらい書いたが、約4時間を要した。
明日も引き続き、年賀状と向き合うことになりますが、昔のような高揚感が出てこないのは何故なんでしょうか。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
14:00
│Comments(0)