2009年12月04日
朔ちゃん、岐阜へ先進地視察研修に出る!
12月3日(木)
撮影以外では、早起きすることは殆どありませんが、今日は午前5時に起床。
午前6時30分にはJR高松駅バスターミナルに到着。
平成21年度先進地視察研修。
午後1時までにサンヨー電機岐阜工場に設置されている太陽光発電施設ソーラーアーク視察のため、早朝出発となったわけである。
順調に走っていた貸し切りバスも大阪を抜けてから渋滞に巻き込まれ、途中30分遅れで走っていましたが、運転手さん別ルートを選択して昼食会場には約15分遅れまで回復。
400年ほど前、豊臣家と徳川家による関が原の合戦場にあるレストランに立ち寄った。
あちらこちら林の中に鎧兜姿の戦士のシーンを再現しておりますが、バスの中から見て何とも侘しい光景です。
そのような中にあるレストハウスにて昼食した後、岐阜県安八郡安八町にある太陽電池による大規模発電施設に予定どおり13時に5分前に到着。
目の前に宇宙戦艦ヤマトを想像するばかりのソーラアーク。
舟型にて長さ310m、5046枚の太陽光パネルを搭載。
出力630kW、CO2の削減167t、総工費30億円の設備です。
午後3時まで視察した後、バスに乗って約1時間30分、宿泊先の大津市にあるホテルブルーレーク大津に到着。
皆さん、バスの長時間による視察、相当お疲れの様子。
ホテルにて少し休憩の後、交流会。
参加者の皆さんと有意義な一日を締めくくることができました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様です。
当方は、太田南コミュニティセンタに缶詰になり、12/6の発表資料を作っておりました。
本日も、最終の打ち合わせを実施する予定で、その後e-とぴあ・かがわさんを訪問して、印刷のための資料をお渡しする予定です。
ではでは、お気をつけて移動されますように・・・・・・
撮影以外では、早起きすることは殆どありませんが、今日は午前5時に起床。
午前6時30分にはJR高松駅バスターミナルに到着。
平成21年度先進地視察研修。
午後1時までにサンヨー電機岐阜工場に設置されている太陽光発電施設ソーラーアーク視察のため、早朝出発となったわけである。
順調に走っていた貸し切りバスも大阪を抜けてから渋滞に巻き込まれ、途中30分遅れで走っていましたが、運転手さん別ルートを選択して昼食会場には約15分遅れまで回復。
400年ほど前、豊臣家と徳川家による関が原の合戦場にあるレストランに立ち寄った。
あちらこちら林の中に鎧兜姿の戦士のシーンを再現しておりますが、バスの中から見て何とも侘しい光景です。
そのような中にあるレストハウスにて昼食した後、岐阜県安八郡安八町にある太陽電池による大規模発電施設に予定どおり13時に5分前に到着。
目の前に宇宙戦艦ヤマトを想像するばかりのソーラアーク。
舟型にて長さ310m、5046枚の太陽光パネルを搭載。
出力630kW、CO2の削減167t、総工費30億円の設備です。
午後3時まで視察した後、バスに乗って約1時間30分、宿泊先の大津市にあるホテルブルーレーク大津に到着。
皆さん、バスの長時間による視察、相当お疲れの様子。
ホテルにて少し休憩の後、交流会。
参加者の皆さんと有意義な一日を締めくくることができました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様です。
当方は、太田南コミュニティセンタに缶詰になり、12/6の発表資料を作っておりました。
本日も、最終の打ち合わせを実施する予定で、その後e-とぴあ・かがわさんを訪問して、印刷のための資料をお渡しする予定です。
ではでは、お気をつけて移動されますように・・・・・・
Posted by 朔ちゃん at
09:24
│Comments(0)