2009年12月10日
朔ちゃん、今日は会議!
12月9日(水)
今日の活動は、午後から。
まず、市役所会議室にて、丸亀市連合自治会の理事会とコミュニティ会長会議。
今日の議題は、
① 資源ゴミの持ち去り対策について
当面、「防止要綱」の制定で、パトロールの強化と市民からの情報収集を強化、更には「資源ごみの集積所」の看板設置を行って、しばらく状況把握したうえで、罰則規定を盛り込んだ条例の制定を検討するというものです。
② 現在、月2回開催しているコミュニティセンタ所長会議の是非について
会長から見ると、何のために行っているのか分からないという意見が多く、来春(4月)からは、回数減、更には会議そのものの名称とか内容も検討したい。
③ ゴミ収集車のパッカー車が燃えた事故について
ゴミに出されていたライターから発火した事故2件、更にはスプレー缶によるもの1件、大事故にはならなかったが、ゴミの取扱いに注意喚起を、お願いしたい。
以上が、本日の要点であった。
帰宅後、着替えを行って、我が自治会の賛助会員である株式会社苗田商店の創設者である会長の苗田憲二さんの通夜式に出席。
関係者500人ぐらい参列されていた。
高校の大先輩でもあり、いろんな意味で可愛がってもらった。
地域活動にも、ご支援いただいており、何とも淋しい感がします。
岩崎 正朔
(編集後記)
今日は大丈夫でしょうか?
その日の分は、その日の内に・・・・・・・
なんかの宣伝文句みたいですが・・・・・
今日の活動は、午後から。
まず、市役所会議室にて、丸亀市連合自治会の理事会とコミュニティ会長会議。
今日の議題は、
① 資源ゴミの持ち去り対策について
当面、「防止要綱」の制定で、パトロールの強化と市民からの情報収集を強化、更には「資源ごみの集積所」の看板設置を行って、しばらく状況把握したうえで、罰則規定を盛り込んだ条例の制定を検討するというものです。
② 現在、月2回開催しているコミュニティセンタ所長会議の是非について
会長から見ると、何のために行っているのか分からないという意見が多く、来春(4月)からは、回数減、更には会議そのものの名称とか内容も検討したい。
③ ゴミ収集車のパッカー車が燃えた事故について
ゴミに出されていたライターから発火した事故2件、更にはスプレー缶によるもの1件、大事故にはならなかったが、ゴミの取扱いに注意喚起を、お願いしたい。
以上が、本日の要点であった。
帰宅後、着替えを行って、我が自治会の賛助会員である株式会社苗田商店の創設者である会長の苗田憲二さんの通夜式に出席。
関係者500人ぐらい参列されていた。
高校の大先輩でもあり、いろんな意味で可愛がってもらった。
地域活動にも、ご支援いただいており、何とも淋しい感がします。
岩崎 正朔
(編集後記)
今日は大丈夫でしょうか?
その日の分は、その日の内に・・・・・・・
なんかの宣伝文句みたいですが・・・・・
Posted by 朔ちゃん at
12:26
│Comments(0)