2010年03月02日
朔ちゃん、男前を上げてきました!
バタバタしているうちに、バンクーバーオリンピックも閉会しました。
韓国の強さが、ひときわ目立つ大会。
国のスポーツに対する思い入れの差でしょうか・・・・・?
大企業も企業収益を圧迫するようになると、すぐさま休部などして、経費の節減を図っていますが、国も含めてですが、全体の枠組みをしっかりと議論して欲しいと思います。
さて、今日は、かがわ自主ぼうの会報「防災・減災」の輪の発行送付のため、午前11時30分に県防災局へ。
今月号は、指導監の乃田さんが「百年兵を養うは、これ一日のため」というタイトルで原稿を書いていただいた。
一日という短い期間というか、時間のために、100年かけて、その日のために積み重ねて対策を講じていくという中国の古い言葉から、乃田先生から岩崎さんの取組みが、それに近いということで原稿を書いていただきました。
いつの間にか、私の取組みも、カタチになってきているのかと思うと、感無量です。
私が住んでいる川西の「まち」も、土器川の氾濫によって、何千年に渡って、災害に悩まされてきました。
その様なことで、住民自らが旗の振り方によって、団結して取り組むものと思います。
今日の午後、「瀬戸内海塾」最後の、ご案内として、約20名の人に案内状を送付。
夕方には、出前税務署となっているJA川西支店に立ち寄って、21年度の所得税の確定申告を行った。
その後、明日の表彰式のため、理容店に行って男前を上げてきました。
岩崎 正朔
韓国の強さが、ひときわ目立つ大会。
国のスポーツに対する思い入れの差でしょうか・・・・・?
大企業も企業収益を圧迫するようになると、すぐさま休部などして、経費の節減を図っていますが、国も含めてですが、全体の枠組みをしっかりと議論して欲しいと思います。
さて、今日は、かがわ自主ぼうの会報「防災・減災」の輪の発行送付のため、午前11時30分に県防災局へ。
今月号は、指導監の乃田さんが「百年兵を養うは、これ一日のため」というタイトルで原稿を書いていただいた。
一日という短い期間というか、時間のために、100年かけて、その日のために積み重ねて対策を講じていくという中国の古い言葉から、乃田先生から岩崎さんの取組みが、それに近いということで原稿を書いていただきました。
いつの間にか、私の取組みも、カタチになってきているのかと思うと、感無量です。
私が住んでいる川西の「まち」も、土器川の氾濫によって、何千年に渡って、災害に悩まされてきました。
その様なことで、住民自らが旗の振り方によって、団結して取り組むものと思います。
今日の午後、「瀬戸内海塾」最後の、ご案内として、約20名の人に案内状を送付。
夕方には、出前税務署となっているJA川西支店に立ち寄って、21年度の所得税の確定申告を行った。
その後、明日の表彰式のため、理容店に行って男前を上げてきました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)