2010年03月24日
朔ちゃん、祝賀会に臨んで・・・・・
今日も、また雨。
午前中は、コミュニティセンタの指定管理者制度に伴う資料のチェックと、市役所提出資料の作成。
お昼になって、行きつけのマッサージ屋さんへ。
身体の疲れとりを行って、午後は、まず銀行に立ち寄って、お金を引きおろして自主ぼうの皆さんへの祝賀会助成金。
本来、自主ぼうの皆さんには、無料にしてと思いましたが、財源もなく、会費の半分を応援することにしました。
その後、祝賀会実行委員会の皆さんとともに、オオクラホテルとの打ち合わせに参加させていただきました。
席の配置に、皆さん頭を痛めている様子でした。
また、送迎バスのルートとか、受付ナンバーの集合時間とか、本日〆切の状況で、約130名の出席です。
多くの皆さんに、お世話をかけておりますが、このような、おめでたいことは、田舎の小さな町では、100年に一度か二度ぐらいではなかろうかと思います。
ご先輩各位に甘んじて祝賀会に臨みたいと思っております。
岩崎 正朔
(編集後記)
今日は、ウェザーニュースさんからの情報をば・・・・・
減災訓練のまとめ
揺れる前のあと10秒、津波到達までのあと10分…
時間内に、ミンナは何が出来た?
詳しい結果↓
http://wni.jp/?424
午前中は、コミュニティセンタの指定管理者制度に伴う資料のチェックと、市役所提出資料の作成。
お昼になって、行きつけのマッサージ屋さんへ。
身体の疲れとりを行って、午後は、まず銀行に立ち寄って、お金を引きおろして自主ぼうの皆さんへの祝賀会助成金。
本来、自主ぼうの皆さんには、無料にしてと思いましたが、財源もなく、会費の半分を応援することにしました。
その後、祝賀会実行委員会の皆さんとともに、オオクラホテルとの打ち合わせに参加させていただきました。
席の配置に、皆さん頭を痛めている様子でした。
また、送迎バスのルートとか、受付ナンバーの集合時間とか、本日〆切の状況で、約130名の出席です。
多くの皆さんに、お世話をかけておりますが、このような、おめでたいことは、田舎の小さな町では、100年に一度か二度ぐらいではなかろうかと思います。
ご先輩各位に甘んじて祝賀会に臨みたいと思っております。
岩崎 正朔
(編集後記)
今日は、ウェザーニュースさんからの情報をば・・・・・
減災訓練のまとめ
揺れる前のあと10秒、津波到達までのあと10分…
時間内に、ミンナは何が出来た?
詳しい結果↓
http://wni.jp/?424
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)