2010年03月13日
朔ちゃん、ビール、うまい!
予想に反して、朝から雨の中、フジグラン丸亀に立ち寄って、明日(14日)防災訓練に使用する「炊き出し用食材」をサーフに積み込んで、善通寺市西部公民館へ搬送。
午前10時30分公民館着。
まいど~お世話になりますと言って公民館長に名刺を、お渡しして、食材を、お持ちしましたが、どちらへ、おろせばよいのでしょうか・・・・・
この場所へ置いてくれと言って指示をしてくれました。
公民館の前に、車止めの赤いコーンとバーによって、車が近づけない状態で、車から抱えて8回往復しました。
館長らしき人、少し溜まった食材を、台車に乗せて公民館の奥に入ったまま、最後に運び込み終了しましたので、大きな声で「失礼」します。と言いますと、オーという声だけ返ってきましたが、私自身、何も腹も立ちませんでした。
前回、リハーサルのときからの対応も含め、ほぼ想定した範囲内でした。
さて、今日は、このあと、すぐさま、伊藤さん・内田さんを乗せて、パネル・大型マップを積み込んで、徳島県の石井町へ。
石井町社会福祉協議会主催の「防災講座」へ出向きました。
私どもの喋る前に「津田中学校」の防災学習の取組みについての報告がありました。
さすが、ぼうさい甲子園で、今年度の中学部門の最高賞「ぼうさい大賞」に選ばれただけあって、素晴らしい、お話を、中学生5人ほどでされておりました。
今日の石井町は、中学生と大人チームの大賞受賞同士が一堂に揃ったことになりました。
私もノリがよく、1時間30分、しっかりと自主ぼうの活動について、お話をさせていただきました。
コミュニティセンタに帰着が午後6時30分。
午後7時から本年度第20回の防災部会。
疲れた体に鞭打って、当面の活動について意識合わせ>
午後8時30分終了。
帰宅してのビール、うまい!
岩崎 正朔
午前10時30分公民館着。
まいど~お世話になりますと言って公民館長に名刺を、お渡しして、食材を、お持ちしましたが、どちらへ、おろせばよいのでしょうか・・・・・
この場所へ置いてくれと言って指示をしてくれました。
公民館の前に、車止めの赤いコーンとバーによって、車が近づけない状態で、車から抱えて8回往復しました。
館長らしき人、少し溜まった食材を、台車に乗せて公民館の奥に入ったまま、最後に運び込み終了しましたので、大きな声で「失礼」します。と言いますと、オーという声だけ返ってきましたが、私自身、何も腹も立ちませんでした。
前回、リハーサルのときからの対応も含め、ほぼ想定した範囲内でした。
さて、今日は、このあと、すぐさま、伊藤さん・内田さんを乗せて、パネル・大型マップを積み込んで、徳島県の石井町へ。
石井町社会福祉協議会主催の「防災講座」へ出向きました。
私どもの喋る前に「津田中学校」の防災学習の取組みについての報告がありました。
さすが、ぼうさい甲子園で、今年度の中学部門の最高賞「ぼうさい大賞」に選ばれただけあって、素晴らしい、お話を、中学生5人ほどでされておりました。
今日の石井町は、中学生と大人チームの大賞受賞同士が一堂に揃ったことになりました。
私もノリがよく、1時間30分、しっかりと自主ぼうの活動について、お話をさせていただきました。
コミュニティセンタに帰着が午後6時30分。
午後7時から本年度第20回の防災部会。
疲れた体に鞭打って、当面の活動について意識合わせ>
午後8時30分終了。
帰宅してのビール、うまい!
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)