プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年03月17日

朔ちゃん、凄い卒業式!

午前8時45分、地元小学校体育館へ卒業証書授与式に招かれ出席。

このような式典に臨むのは、高校生・中学生・小学生、それから幼稚園児と伺いますが、小学生が一番感動します。

動作もキビキビしていますし、歌を歌っても、しっかりとした声量もあります。

最高は、校長先生の、お祝いと餞の言葉。

藤田校長先生は、一般的な式辞ではなくて、私が(校長先生)皆さんと、今まで「美しい言葉」また「私の好きな言葉」を、お話しましたが、今日は、その「言葉」について、おさらいをしたいと思います。と言って校長先生、作家の二葉亭四迷の好きな言葉を英語で紹介したいと思います。

アイ ラブ ユー  私は、あなたを愛しています。

100年前に、この言葉が好きだと言った、二葉亭四迷という作家は素晴らしい。

私は(校長先生)、卒業される皆さんに「誰にも愛される人になって欲しい」また、「たくさんの人を愛するような人に育って欲しい」と願っている。

最後に、「アイ・ラブ辰の子」

ふるさと城辰小学校に何時でも帰って来いよ!6年生皆さん、さようなら・・・・・!と言って、校長先生はなむけの、ご挨拶が終わりましたが、この校長先生、ハート丸出し。

素晴らしいを越え、感動します。

負けじと、PTA会長は、ギター片手に、はなむけの歌を、しっかりと歌いました。

とにかく、凄い卒業式になりました。

午前10時30分に閉式。

コミュニティセンタに帰着して、所長会議から帰ってきた寒川所長と「指定管理者」制度導入後のセンタ運営体制について、説明させてもらった。

一番影響のある所長、何とか聞いてもらった感じである。

突然だから聞くほうも大変だったと思うが、何とか新しい体制で地域づくりを行っていきたい。











                     岩崎 正朔






(編集後記)

お疲れ様でした。

会長は城辰、お弟子は広島と、卒業式ばやりでした。

広島は、たった一人の卒業式でした。

藤田校長先生の、お話にも感動しましたが、広島も感動しました。

卒業式って、本当にいいものですね。

卒業して何十年も経つのに、不思議と校歌を覚えていたりして・・・・・

他に覚えなくっちゃいけないことがたくさんあるのに・・・・(笑)

僕も、プライベイトで行っていた大学院を卒業します。

3/27は、学位授与式に上京しますが、感動を期待しています。

  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)