2010年03月11日
朔ちゃん、凄いプレッシャーで目覚める!
風は冷たいものの、少し春の気候に戻ってきたようです。
今朝早く、午前3時30分ごろ、夢気分の中でも、凄いプレッシャーを感じて眼を覚ましました。
久しく、このような重苦しい状態はなかったのですが、2~3年前には、年3~4回ほど、このような状況で眼覚ましたことはありました。
このような時には、あと3~4時間は、どんなにしても寝れず、皆さんが起きる午前7時ごろからトタンに眠くなってきます。
今日も、その様なことで、午前9時30分ごろに起床しました。
朝食を摂った後、今週土曜日に徳島県石井町に出前研修に伺いますが、その中味(カリキュラム)について、事務局である石井町社会福祉協議会へ資料をメールにより送付するため、内田さん宅を訪ね、A4-3枚ほどメール転送してもらった。
その後、地元小学校の藤田校長先生を訪問して、今月号の「防災・減災の輪」の原稿を、お願いした。
それから、新年度に入って、トリアージの研修は、単独に実施することとして、通常の防災研修は、6月上旬に午前中いっぱい使っての研修をすること。
又、9月上旬の香川県総合防災訓練は、坂出市で行われる旨を伝え、早めに丸亀市教育委員会へ説明に伺うことで意見調整を図った。
校長室を午後2時20分に退出して、サーフに飛び乗って、一路高松サンポートへ。
午後3時10分に、e-とぴあへ滑り込み、来客対応の後、2時間ばかりして藤塚町にある四国市民政策機構株式会社の取締役会に出席。
代表の福家さんより決算報告を受けた。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
今日は、読んでいる雑誌から破ったコラムを添付します。
ご一読の程を・・・・・・・
「市民にできる救命講座」は、「jal」の「agra」から↓


災害とケータイは、社内誌から↓


今朝早く、午前3時30分ごろ、夢気分の中でも、凄いプレッシャーを感じて眼を覚ましました。
久しく、このような重苦しい状態はなかったのですが、2~3年前には、年3~4回ほど、このような状況で眼覚ましたことはありました。
このような時には、あと3~4時間は、どんなにしても寝れず、皆さんが起きる午前7時ごろからトタンに眠くなってきます。
今日も、その様なことで、午前9時30分ごろに起床しました。
朝食を摂った後、今週土曜日に徳島県石井町に出前研修に伺いますが、その中味(カリキュラム)について、事務局である石井町社会福祉協議会へ資料をメールにより送付するため、内田さん宅を訪ね、A4-3枚ほどメール転送してもらった。
その後、地元小学校の藤田校長先生を訪問して、今月号の「防災・減災の輪」の原稿を、お願いした。
それから、新年度に入って、トリアージの研修は、単独に実施することとして、通常の防災研修は、6月上旬に午前中いっぱい使っての研修をすること。
又、9月上旬の香川県総合防災訓練は、坂出市で行われる旨を伝え、早めに丸亀市教育委員会へ説明に伺うことで意見調整を図った。
校長室を午後2時20分に退出して、サーフに飛び乗って、一路高松サンポートへ。
午後3時10分に、e-とぴあへ滑り込み、来客対応の後、2時間ばかりして藤塚町にある四国市民政策機構株式会社の取締役会に出席。
代表の福家さんより決算報告を受けた。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
今日は、読んでいる雑誌から破ったコラムを添付します。
ご一読の程を・・・・・・・
「市民にできる救命講座」は、「jal」の「agra」から↓


災害とケータイは、社内誌から↓


Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)