2010年03月10日
朔ちゃん、改めて決心ができた!
昨日に続いて、今日の天候、真冬並み。
3日ほど前に、5月ごろの気温、約15度以上の温度変化。
体調管理が大変です。
疲れている体には、よくこたえます。
午前中に、コミュニティセンタに行って、祝賀会の追加案内の依頼と、2~3の情報交換を行って帰宅。
簡単な昼食を摂って、家内の車を借りて高松へ。
午後1時から香川大学にて「防災教育支援事業推進委員会」の第5回委員会の開催。
手帳に書き込んでいる場所は、研究交流棟の5F。
行ってみると、誰も居ないので、武智さんにTELすると、大学本部5Fに変更となっていた。
封筒に入っている書類は、本部5Fになっていたが、書類を見ずに伺ったもので、少しチョンボをしました。
委員会終了後、会場を変えて「地域報告会」
大学関係者の方も、よく纏められておりましたが、この支援事業に参加していた高松市立二番丁小学校は、小学5年生児童4~5名によって、取組み報告。
小学生と思えないほどに、シッカリとした発表を行っていた。
その次は、我が小学校の小川教頭先生から、地域と連携した防災学習の取組み発表。
よく纏めておられました。
児童たちの作文にも、この3年間で随分と進化したことが伺えておりました。
教頭先生の発表を聞いていて、お金もかかったし、手間もかけました。
この防災教育(研修)やってよかった。
これからも、しっかりと取り組んでいきたいと、改めて決心ができました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
では、昨日は、半日行動を供にしていましたので、写真があります。
ご覧ください。↓
委員会の様子。↓

地域発表会の会場にて・・・・・
タイトルは、「今日のシゲ子」↓

何時もながら、飴をありがとうございました。(ナイショ)
川西軍団!↓
目立ちますねぇ・・・・・!地元コミュニティさんより集客してたのでは・・・・・・↓

一転、こちらはe-とぴあ・かがわでの会議風景です。↓

以上、今日の「朔ちゃん」こと、会長でした。
3日ほど前に、5月ごろの気温、約15度以上の温度変化。
体調管理が大変です。
疲れている体には、よくこたえます。
午前中に、コミュニティセンタに行って、祝賀会の追加案内の依頼と、2~3の情報交換を行って帰宅。
簡単な昼食を摂って、家内の車を借りて高松へ。
午後1時から香川大学にて「防災教育支援事業推進委員会」の第5回委員会の開催。
手帳に書き込んでいる場所は、研究交流棟の5F。
行ってみると、誰も居ないので、武智さんにTELすると、大学本部5Fに変更となっていた。
封筒に入っている書類は、本部5Fになっていたが、書類を見ずに伺ったもので、少しチョンボをしました。
委員会終了後、会場を変えて「地域報告会」
大学関係者の方も、よく纏められておりましたが、この支援事業に参加していた高松市立二番丁小学校は、小学5年生児童4~5名によって、取組み報告。
小学生と思えないほどに、シッカリとした発表を行っていた。
その次は、我が小学校の小川教頭先生から、地域と連携した防災学習の取組み発表。
よく纏めておられました。
児童たちの作文にも、この3年間で随分と進化したことが伺えておりました。
教頭先生の発表を聞いていて、お金もかかったし、手間もかけました。
この防災教育(研修)やってよかった。
これからも、しっかりと取り組んでいきたいと、改めて決心ができました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
では、昨日は、半日行動を供にしていましたので、写真があります。
ご覧ください。↓
委員会の様子。↓

地域発表会の会場にて・・・・・
タイトルは、「今日のシゲ子」↓

何時もながら、飴をありがとうございました。(ナイショ)
川西軍団!↓
目立ちますねぇ・・・・・!地元コミュニティさんより集客してたのでは・・・・・・↓

一転、こちらはe-とぴあ・かがわでの会議風景です。↓

以上、今日の「朔ちゃん」こと、会長でした。
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)