2010年03月16日
朔ちゃん、審査する!
朝から意気込んでコミュニティセンタへ。
4月1日から新しい運営体制に伴って、センタ職員の業務分掌が変わることから、充分に腹合わせを行っておきたいということで、肝心のセンタ所長か休んでいる。
私、16年ほどセンタに立ち寄っていますが、こんな変な日は、ありませんでした。
要するに、センタ所長、休みすぎが目立ちますね。
仕方がない、伊藤さん・宮武さんに、4月からの運営体制移行について、説明させてもらった。
それぞれに、「責任」「自立」によって、センタを廻してもらいたいと思う。
所長の寒川さんには、明日、説明するつもりである。
さて、その後、高松へ向かい、今月28日(日)に開催されるe-とぴあ・かがわ感謝祭において表彰される作品の審査を行った。
部外から3人の文化人を招き、大人の部門と小学生部門に渡って、審査をさせていただきました。
それぞれに、「グランプリ賞」「最優秀賞」「審査員特別賞」それから「佳作10点」
皆さん、素晴らしい出来栄えのため、選定に苦労しました。
さて、28日(日)午後1時から開催されるe-とぴあ・かがわの感謝祭、記念コンサートもあって、華やかです。
皆さん、お出かけ願えれば幸いです。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
本日、会長は城辰小学校の卒業式、僕は広島小学校の卒業式でしたね。
帰路、市役所経由で帰高しましたが、その時チェックしましたぞ!
今日の丸亀市というタイトルで↓
4月1日から新しい運営体制に伴って、センタ職員の業務分掌が変わることから、充分に腹合わせを行っておきたいということで、肝心のセンタ所長か休んでいる。
私、16年ほどセンタに立ち寄っていますが、こんな変な日は、ありませんでした。
要するに、センタ所長、休みすぎが目立ちますね。
仕方がない、伊藤さん・宮武さんに、4月からの運営体制移行について、説明させてもらった。
それぞれに、「責任」「自立」によって、センタを廻してもらいたいと思う。
所長の寒川さんには、明日、説明するつもりである。
さて、その後、高松へ向かい、今月28日(日)に開催されるe-とぴあ・かがわ感謝祭において表彰される作品の審査を行った。
部外から3人の文化人を招き、大人の部門と小学生部門に渡って、審査をさせていただきました。
それぞれに、「グランプリ賞」「最優秀賞」「審査員特別賞」それから「佳作10点」
皆さん、素晴らしい出来栄えのため、選定に苦労しました。
さて、28日(日)午後1時から開催されるe-とぴあ・かがわの感謝祭、記念コンサートもあって、華やかです。
皆さん、お出かけ願えれば幸いです。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
本日、会長は城辰小学校の卒業式、僕は広島小学校の卒業式でしたね。
帰路、市役所経由で帰高しましたが、その時チェックしましたぞ!
今日の丸亀市というタイトルで↓

Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)