2010年03月01日
朔ちゃん、その時間が、なかなかとれない!
3月1日(月)
朝から、資料の整理をした後、葬儀に参列。
コミュニティセンタ 所長 寒川さんの、お父さんが良くなかった。
午前11時からの告別式。
お焼香させていただき、ご冥福を、お祈りさせてもらった。
その後、八幡神社会計総代の大林さん宅を訪ね、2月1日実施のクスノキ土壌改良事業と、2月14日春の祈念祭に伴う諸経費の領収書関係を持参して、内容等の説明をさせてもらった。
この後、神社へ伺って、土壌改良後の状況を見て廻った。
赤コーンで周囲を囲っており、異常は感ぜられなかった。
その他、社務所・社殿関係も、何事も無かった。
境内にある桜も、蕾を大きくしており、3月末には満開となるのでなかろうか。
結構、花見場所としても有名になりつつあります。
夕方から税の申告に伴う資料・伝票類のチェックを行っておりましたが、体調回復のため、行きつけの病院へ伺い、点滴を行ってきた。
帰宅後も、資料整理。
周りは資料ばかりで、時たま頭がおかしくなる。
少し落ち着けば、何とかしようと思っているが・・・・・、その時間が、なかなか取れない。
岩崎 正朔
朝から、資料の整理をした後、葬儀に参列。
コミュニティセンタ 所長 寒川さんの、お父さんが良くなかった。
午前11時からの告別式。
お焼香させていただき、ご冥福を、お祈りさせてもらった。
その後、八幡神社会計総代の大林さん宅を訪ね、2月1日実施のクスノキ土壌改良事業と、2月14日春の祈念祭に伴う諸経費の領収書関係を持参して、内容等の説明をさせてもらった。
この後、神社へ伺って、土壌改良後の状況を見て廻った。
赤コーンで周囲を囲っており、異常は感ぜられなかった。
その他、社務所・社殿関係も、何事も無かった。
境内にある桜も、蕾を大きくしており、3月末には満開となるのでなかろうか。
結構、花見場所としても有名になりつつあります。
夕方から税の申告に伴う資料・伝票類のチェックを行っておりましたが、体調回復のため、行きつけの病院へ伺い、点滴を行ってきた。
帰宅後も、資料整理。
周りは資料ばかりで、時たま頭がおかしくなる。
少し落ち着けば、何とかしようと思っているが・・・・・、その時間が、なかなか取れない。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)
2010年03月01日
朔ちゃん、このような活動で一日を終えた!
2月28日(日)
午前9時30分ごろからコミュニティセンタにて、副会長と総務部長とで打ち合わせ。
総務大臣賞 祝賀会の内容について意識合わせ。
1時間ほどしてサーフに乗って、伊藤さん・内田さんとともに、まずサンポート5Fに立ち寄って、ビデオカメラの研修。
e-とぴあの釜野さんから伝授。
3月3日の防災まちづくり大賞 表彰式の撮影予行練習であります。
正午過ぎてから、三木町の文化交流プラザへ。
午後1時から自主防災組織リーダ研修会にアドバイサーとして招かれており、屋島経由にて三木町に到着。
文化交流プラザには、既に自主ぼう関係者約150人が集まっておりました。
私の出番は、13時35分からのため、3人で事務局へ連絡をとった後、近くのうどん店にて昼食。
予定より10分遅れで3つの自主防災会がマップ作り、防災訓練などの取組みを発表。
その後、アドバイザー役の私の方から意見を申し上げるといった具合に、このような、やり取りで午後3時まで続き、その後、約20分、総括講評と川西自主ぼうの取組み紹介を行って、本日のリーダ研修会は終了しました。
帰りは、高松中央ICから高速道を走って丸亀へ。
途中、飯野町の焼きたてパン屋さんに立ち寄って、コーヒーを飲みながら、アツアツのパンを食べながら、15分ほど心身を休めた。
今日の日曜日も、このような活動で一日を終えた。
岩崎 正朔
午前9時30分ごろからコミュニティセンタにて、副会長と総務部長とで打ち合わせ。
総務大臣賞 祝賀会の内容について意識合わせ。
1時間ほどしてサーフに乗って、伊藤さん・内田さんとともに、まずサンポート5Fに立ち寄って、ビデオカメラの研修。
e-とぴあの釜野さんから伝授。
3月3日の防災まちづくり大賞 表彰式の撮影予行練習であります。
正午過ぎてから、三木町の文化交流プラザへ。
午後1時から自主防災組織リーダ研修会にアドバイサーとして招かれており、屋島経由にて三木町に到着。
文化交流プラザには、既に自主ぼう関係者約150人が集まっておりました。
私の出番は、13時35分からのため、3人で事務局へ連絡をとった後、近くのうどん店にて昼食。
予定より10分遅れで3つの自主防災会がマップ作り、防災訓練などの取組みを発表。
その後、アドバイザー役の私の方から意見を申し上げるといった具合に、このような、やり取りで午後3時まで続き、その後、約20分、総括講評と川西自主ぼうの取組み紹介を行って、本日のリーダ研修会は終了しました。
帰りは、高松中央ICから高速道を走って丸亀へ。
途中、飯野町の焼きたてパン屋さんに立ち寄って、コーヒーを飲みながら、アツアツのパンを食べながら、15分ほど心身を休めた。
今日の日曜日も、このような活動で一日を終えた。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
09:37
│Comments(0)