2010年04月01日
朔ちゃん、「ゆるぎたるぎ」をモットーにやって欲しいものだ!
私の大好きな母の命日。
午前10時過ぎに、実家の仏様に、お参りして線香をあげてきた。
亡くなって33年になった。
午前9時過ぎ、防災局の穴澤さん宅に、お寄りして書類を受け取った後、コミュニティセンタへ。
役員の皆さんと一緒に、本日から「指定管理者」制度に伴って、職員の皆様に新たなる一歩として、辞令交付という意味で「雇用通知書」を、お渡しして、{ゆるぎたるぎで」助けあって、お互い頑張りましょうとコメントさせていただいた。
このような言葉の余韻もさめやまないできごとが発生。
寒川さんからTELあって、事務所に行きますと・・・・・・
私が一番懸念していたことが・・・・・
今日から自立して、それぞれが責任をもって仕事に取り組んでほしいと願っていましたが、2人で仕事の棲み分けをやっている最中にトラブル。
感情論が前面に出て、どうしようもありません。
このようなことから、1人が本日限りで退職するという事態になりました。
2~3日前の町をあげての祝賀会の、お祝いムードに思い切り水をかけたような気分になりました。
古いことに、あまり拘らず、何事にも前向きに改善。
それから、お互いに「ゆるぎたるぎ」をモットーにやって欲しいものだ。
岩崎 正朔
午前10時過ぎに、実家の仏様に、お参りして線香をあげてきた。
亡くなって33年になった。
午前9時過ぎ、防災局の穴澤さん宅に、お寄りして書類を受け取った後、コミュニティセンタへ。
役員の皆さんと一緒に、本日から「指定管理者」制度に伴って、職員の皆様に新たなる一歩として、辞令交付という意味で「雇用通知書」を、お渡しして、{ゆるぎたるぎで」助けあって、お互い頑張りましょうとコメントさせていただいた。
このような言葉の余韻もさめやまないできごとが発生。
寒川さんからTELあって、事務所に行きますと・・・・・・
私が一番懸念していたことが・・・・・
今日から自立して、それぞれが責任をもって仕事に取り組んでほしいと願っていましたが、2人で仕事の棲み分けをやっている最中にトラブル。
感情論が前面に出て、どうしようもありません。
このようなことから、1人が本日限りで退職するという事態になりました。
2~3日前の町をあげての祝賀会の、お祝いムードに思い切り水をかけたような気分になりました。
古いことに、あまり拘らず、何事にも前向きに改善。
それから、お互いに「ゆるぎたるぎ」をモットーにやって欲しいものだ。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)