2010年04月30日
朔ちゃん、展示して御礼にかえる!
午前11時、県庁の防災局へ。
e-とぴあ・かがわの事務局長 横田氏と担当の樋川君と3人で県民防災週間2010への協賛事業についての打ち合わせ。
その後、かがわ自主ぼう連絡協議会の会報「防災・減災の輪」の送付作業。
本年度から会員が増となって、送付部数も150部を越えるようになった。
防災局の皆さんの、お力添えにて、正午きっかりに終了。
私は、一旦e-とぴあ・かがわへサーフを移動。
寒川さんと30分ほど打ち合わせ。
5月14日の講演資料について、お願いして、午後1時30分にe-とぴあを退出して、生島町の香川県消防学校へ。
明日の仲多度郡婦人連合会の出前研修に利用するAEDと人形モデルセット2組の借用に伺った。
その後、坂出のホームセンタへ。
先般の祝賀会余剰金と、お祝い金による資機材の購入を行い、10日間ほどコミュニティセンタにて展示を行い、お礼にかえたいと思い、夕方6時ごろ伊藤さんに、お願いした。
岩崎 正朔
(編集後記)
二日分を終了しました。
まだまだ、続きます。
e-とぴあ・かがわの事務局長 横田氏と担当の樋川君と3人で県民防災週間2010への協賛事業についての打ち合わせ。
その後、かがわ自主ぼう連絡協議会の会報「防災・減災の輪」の送付作業。
本年度から会員が増となって、送付部数も150部を越えるようになった。
防災局の皆さんの、お力添えにて、正午きっかりに終了。
私は、一旦e-とぴあ・かがわへサーフを移動。
寒川さんと30分ほど打ち合わせ。
5月14日の講演資料について、お願いして、午後1時30分にe-とぴあを退出して、生島町の香川県消防学校へ。
明日の仲多度郡婦人連合会の出前研修に利用するAEDと人形モデルセット2組の借用に伺った。
その後、坂出のホームセンタへ。
先般の祝賀会余剰金と、お祝い金による資機材の購入を行い、10日間ほどコミュニティセンタにて展示を行い、お礼にかえたいと思い、夕方6時ごろ伊藤さんに、お願いした。
岩崎 正朔
(編集後記)
二日分を終了しました。
まだまだ、続きます。
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)