2010年04月08日
朔ちゃん、第14回防災まちづくり大賞総務大臣賞受賞祝賀会
夜回り犬で有名になったポチ子を連れて、午後11時から約1時間地域内の夜回りを行いつつ、今日のできごとを振り返った。
午前10時には、県情報政策課長 新任ご挨拶があるということで、私も館長室で、お待ち申し上げた。
10時を少し回った午前10時5分ごろに、新しく就任された石垣課長さんが、おいでになった。
お話していますと、昔から私の写真ファンでありました。
カレンダーも愛用されており、色々と、これからの連携した取組みが、よりスムーズになるのでないかと期待しております。
その後、コミュニティセンタに帰って、祝賀会準備用品の調達作業を内田さん・伊藤さんと一緒に行った後、午後3時40分、高松へと出発した。
私は、宮脇町の美容室で車から降りて、タクシーに乗り換えて、本日祝賀会の会場であるアルファあなぶきホールへと伺った。
既に、武智さんとe-とぴあの松本さんが到着しておりました。
遅れて出発した伊藤さん・内田さんも、午後5時20分に到着。
皆さん、手際よく設営作業を行って、午後6時ごろには、多くの出席者が、お見えになった。
予定より、2~3分遅れて司会者の福家さんの開式の挨拶によって、第14回防災まちづくり大賞 総務大臣受賞祝賀会がスタートした。

初代 防災局長、現在、香川県教育長でいらっしゃる細松様をはじめ、各界の代表者。

更には、地域コミュニティ、連合自治会、自主防災会の代表者、多数の、ご出席とNTTグループからOB会の大将 資延様筆頭に、佐藤さん、末澤さん、脇谷さん、それから現役の方も大勢駆けつけていただき、本当にありがとうございました。

また、とりまとめをやっていただきました太田南の吉原さん、四国市民政策機構の福家さん、武智さん、横田さんには、大変お世話になり感謝申し上げます。

ありがとうございました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
では、皆様お楽しみの一品を・・・・・
今日のシゲ子↓

何時もの如く、ケータイの写真です。
丁度、電池が切れてて、電源コンセントに繋いだまま、シャッターを押しました。
ちょっと、見えづらいですね。
ごめんなさい。(ペコリ)
なお、本日、四国市民政策機構の福家社長様から写真をいただいておりますので、号外でアップロードしておきます。
次号を、お楽しみに・・・・!
午前10時には、県情報政策課長 新任ご挨拶があるということで、私も館長室で、お待ち申し上げた。
10時を少し回った午前10時5分ごろに、新しく就任された石垣課長さんが、おいでになった。
お話していますと、昔から私の写真ファンでありました。
カレンダーも愛用されており、色々と、これからの連携した取組みが、よりスムーズになるのでないかと期待しております。
その後、コミュニティセンタに帰って、祝賀会準備用品の調達作業を内田さん・伊藤さんと一緒に行った後、午後3時40分、高松へと出発した。
私は、宮脇町の美容室で車から降りて、タクシーに乗り換えて、本日祝賀会の会場であるアルファあなぶきホールへと伺った。
既に、武智さんとe-とぴあの松本さんが到着しておりました。
遅れて出発した伊藤さん・内田さんも、午後5時20分に到着。
皆さん、手際よく設営作業を行って、午後6時ごろには、多くの出席者が、お見えになった。
予定より、2~3分遅れて司会者の福家さんの開式の挨拶によって、第14回防災まちづくり大賞 総務大臣受賞祝賀会がスタートした。
初代 防災局長、現在、香川県教育長でいらっしゃる細松様をはじめ、各界の代表者。
更には、地域コミュニティ、連合自治会、自主防災会の代表者、多数の、ご出席とNTTグループからOB会の大将 資延様筆頭に、佐藤さん、末澤さん、脇谷さん、それから現役の方も大勢駆けつけていただき、本当にありがとうございました。
また、とりまとめをやっていただきました太田南の吉原さん、四国市民政策機構の福家さん、武智さん、横田さんには、大変お世話になり感謝申し上げます。
ありがとうございました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
では、皆様お楽しみの一品を・・・・・
今日のシゲ子↓
何時もの如く、ケータイの写真です。
丁度、電池が切れてて、電源コンセントに繋いだまま、シャッターを押しました。
ちょっと、見えづらいですね。
ごめんなさい。(ペコリ)
なお、本日、四国市民政策機構の福家社長様から写真をいただいておりますので、号外でアップロードしておきます。
次号を、お楽しみに・・・・!
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)