2010年04月06日
朔ちゃん、お酒を楽しみました!
朝食後、コミュニティセンタへ伺って、20分ほど事務局と打ち合わせを行った後、岡田コミュニティセンタへ。
本日、午前10時より、綾歌地区神社総代会の役員会。
総会にかける資料等についての意見交換と本年度の神社参拝研修他の検討などを行った。
また、総会後の記念講演については、防災関係で私にと事務局長から言われましたが、神社と防災になりますと、現在、立命館大学で教授をされ、政府の中央防災会議の座長を務めています土岐憲三先生が良いのでないかと・・・・・
土岐先生は、綾歌町岡田の、ご出身であり、日程が空いておれば、OKいただけるのでないかと、ご提案させていただいた。
土岐先生は、京都・奈良地区文化財の防災対策の責任者としても、多くの取り組みを行っています。
お昼前に、役員会は終了。
午後からは、夕方から行う八幡神社 総代会 お花見の準備作業。
女性軍も、午後2時に自治会館に集合して料理作り。
午後3時からは内田さんも加わって、会場作り。
午後5時には、宮司さん・総代さん約20名が集合。
2月14日に引き続き、総代会 会則の説明を行って、了承をいただいた後、宴会を始めた。
今日の、お天気は、寒くもなく最高の、お花見。
夜の9時まで続き、料理も綺麗に平らげ、全員気持ちよく、お酒を楽しみました。
岩崎 正朔
本日、午前10時より、綾歌地区神社総代会の役員会。
総会にかける資料等についての意見交換と本年度の神社参拝研修他の検討などを行った。
また、総会後の記念講演については、防災関係で私にと事務局長から言われましたが、神社と防災になりますと、現在、立命館大学で教授をされ、政府の中央防災会議の座長を務めています土岐憲三先生が良いのでないかと・・・・・
土岐先生は、綾歌町岡田の、ご出身であり、日程が空いておれば、OKいただけるのでないかと、ご提案させていただいた。
土岐先生は、京都・奈良地区文化財の防災対策の責任者としても、多くの取り組みを行っています。
お昼前に、役員会は終了。
午後からは、夕方から行う八幡神社 総代会 お花見の準備作業。
女性軍も、午後2時に自治会館に集合して料理作り。
午後3時からは内田さんも加わって、会場作り。
午後5時には、宮司さん・総代さん約20名が集合。
2月14日に引き続き、総代会 会則の説明を行って、了承をいただいた後、宴会を始めた。
今日の、お天気は、寒くもなく最高の、お花見。
夜の9時まで続き、料理も綺麗に平らげ、全員気持ちよく、お酒を楽しみました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)