2010年04月07日
朔ちゃん、良くぞ、ここまで飲んだのか!?
午前8時、昨夜の、お花見の後片付けのために八幡神社へ。
既に、会計総代で番頭格の大林さんと、内田さんが見えておられ、作業をしておりました。
合流して、机・椅子・食器類、更にはビン類の片づけを行いましたが、良くぞ、ここまで飲んだのか・・・・・と思うほど、一升瓶が多く空っぽになっておりました。
その後、自治会館に立ち寄って、食器類の洗浄と、ゴミ類の整理をしていると、昨日お手伝いしていただいた女性軍が、朝の健康ウォーク終了して帰る途中、立ち寄っていただき、後片付けを手伝ってくれたので、午前9時30分には、さっぱりとしました。
帰宅して朝食を摂った後、高松サンポートへ。
午前11時来客の予定。
産業支援財団の総務部長がおいでになり、フォーラム当面の活動について、説明を受けた。
その後、4月8日高松での祝賀会についてのミーティングに参加。
午後1時には、西日本放送ラジオ局の熊谷さんとRNC放送サービスの富田部長が訪ねて来られ、まずラジオ番組に月1回のレギュラー出演。
簡単な下打ち合わせ。
富田部長は、8月予定の「愛は地球を救う」テレビ番組で、川西地区が取り組んでいる環境活動の取材を計画しているので協力して欲しいとのこと。
遂に、環境への取組みも、皆さんから評価されるようになってきたのが嬉しい。
お帰りになった後は、県の防災局を訪ね、改めて「防災・減災の輪」の送付作業を危機管理課の皆さんとともに行い、終了後、再びe-とぴあ・かがわに帰って、祝賀会の席位置等について、意見のすり合わせを行い、夕方6時ごろ丸亀へ帰宅。
すぐさま、軽四に乗り換えて、垂水町の宮武さん宅を訪ね、暫くコミュニティセンタの仕事を手伝っていただくように、お願いしてきた。
岩崎 正朔
既に、会計総代で番頭格の大林さんと、内田さんが見えておられ、作業をしておりました。
合流して、机・椅子・食器類、更にはビン類の片づけを行いましたが、良くぞ、ここまで飲んだのか・・・・・と思うほど、一升瓶が多く空っぽになっておりました。
その後、自治会館に立ち寄って、食器類の洗浄と、ゴミ類の整理をしていると、昨日お手伝いしていただいた女性軍が、朝の健康ウォーク終了して帰る途中、立ち寄っていただき、後片付けを手伝ってくれたので、午前9時30分には、さっぱりとしました。
帰宅して朝食を摂った後、高松サンポートへ。
午前11時来客の予定。
産業支援財団の総務部長がおいでになり、フォーラム当面の活動について、説明を受けた。
その後、4月8日高松での祝賀会についてのミーティングに参加。
午後1時には、西日本放送ラジオ局の熊谷さんとRNC放送サービスの富田部長が訪ねて来られ、まずラジオ番組に月1回のレギュラー出演。
簡単な下打ち合わせ。
富田部長は、8月予定の「愛は地球を救う」テレビ番組で、川西地区が取り組んでいる環境活動の取材を計画しているので協力して欲しいとのこと。
遂に、環境への取組みも、皆さんから評価されるようになってきたのが嬉しい。
お帰りになった後は、県の防災局を訪ね、改めて「防災・減災の輪」の送付作業を危機管理課の皆さんとともに行い、終了後、再びe-とぴあ・かがわに帰って、祝賀会の席位置等について、意見のすり合わせを行い、夕方6時ごろ丸亀へ帰宅。
すぐさま、軽四に乗り換えて、垂水町の宮武さん宅を訪ね、暫くコミュニティセンタの仕事を手伝っていただくように、お願いしてきた。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)