2011年12月03日
朔ちゃん、我慢で大変でございました!
午前中は、地元、城辰保育所の「生活発表会」
要するに、昔風に言えば、お遊戯会です。
今日は、市長さんも見えておりました。
来賓として招かれ、小さな子どもたちに声援と拍手を贈っておりましたが、会場は超満員。
3時間、トイレにも行けず、後半は、そちらの方の我慢で、大変でございました。
午後からは、NTT-OBふいご会出席のため、高松市へ。
会場は、JRの保養所、義山荘。
10年前までは、電信電話会館で行っていましたが・・・・、残念なことにNTT関係の保養所的なものは四国はゼロになってしまった。
収益のためとはいえ、淋しいですね・・・・
さて、「ふいご会」
70年ほど前は、12月27日、機械部門の忘年会として、既に行っていた様子。
私も、会長を仰せつかっていますが、今日の出席者からすると若輩者のようです。
80歳台が主力で、このままでは数年後、消えるようになります。
同じ釜で、飯を喰った仲といえ、昨今、この絆も薄くなりつつあります。
特に、NTT仲間に、その傾向が強いように見えるのが残念です。
岩崎 正朔
要するに、昔風に言えば、お遊戯会です。
今日は、市長さんも見えておりました。
来賓として招かれ、小さな子どもたちに声援と拍手を贈っておりましたが、会場は超満員。
3時間、トイレにも行けず、後半は、そちらの方の我慢で、大変でございました。
午後からは、NTT-OBふいご会出席のため、高松市へ。
会場は、JRの保養所、義山荘。
10年前までは、電信電話会館で行っていましたが・・・・、残念なことにNTT関係の保養所的なものは四国はゼロになってしまった。
収益のためとはいえ、淋しいですね・・・・
さて、「ふいご会」
70年ほど前は、12月27日、機械部門の忘年会として、既に行っていた様子。
私も、会長を仰せつかっていますが、今日の出席者からすると若輩者のようです。
80歳台が主力で、このままでは数年後、消えるようになります。
同じ釜で、飯を喰った仲といえ、昨今、この絆も薄くなりつつあります。
特に、NTT仲間に、その傾向が強いように見えるのが残念です。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)