プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年12月22日

朔ちゃん、私どもの川西は!

私どもの川西は、田園風景が残る、いなかまちです。

自治会長満18年もやりますと、図々しくなって、人が言っていることが気にならなくなりました。

逆に、あの人は、あの程度の物事とか、判断ができないのか、淋しいね・・・と言った具合に・・・・長く地域の、お世話をして、キレる男より、「真実」にて口数の少ない男の人を、いかに多く発見して、一緒に汗をかくことができるか。

このような人、15~20人いると、大きな仕事が安心してできます。

最初は、2~3人発見することが、まちづくりや自主ぼうに希望が持てるものと思っています。

さて今日は、午前10時に、三木町の資料を持参して、高松太田南コミュニティセンタへ。

吉原さんに、後はお願いして、私は県庁へと車を進め、まずは防災局へカレンダーの持参。

その後は、土木部住宅課へ。

耐震診断の件について意見交換。

正午前に、みどり保全課へ年末ご挨拶。

それから、総務部など、ご挨拶した後、サンポートのe-とぴあ・かがわへ。

依頼を受けている気象台の講演資料について、寒川さんと意見交換。

一旦、まちなかに出て、カレンダー持参しての年末挨拶廻り。

企業・自主ぼう・団体などを廻って、午後6時にサンポートに帰着。

その後、資料を整理して、丸亀へ。

コミュニティセンタに到着すると、バイト業務の皆さん、最後の追い込みと言って、頑張っておられた。













                岩崎 正朔





  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)