2011年12月12日
朔ちゃん、取材・撮影!
OHK:岡山放送が、午前10時からの取材と撮影。
「要援護者」への取り組みを主体に、取材をさせて欲しいとのこと。
午前9時から関係者約10人が図書室に集まって、意識合わせを・・・・
私は、センタから地域の災対本部を立ち上げ、無線機によって、現場との情報連絡を行う役割。
午前10時20分に、超巨大「南海地震」が発生し、民生委員全員に要援護者の安否確認作業を実施させ、その状況を報告させ、現場の事象によって「支援隊」の派遣を行い、一つは要援護者の避難支援と住宅倒壊による要援護者の救出・救護活動などを行った。
午後からは、センタにおいて、会長インタビューと資機材倉庫等の撮影など、午後3時近くまでOHK対応となっていました。
その後、坂出市役所危機管理室などを訪問して、かがわ自主ぼうによるアンケート調査資料などを、お渡しして、協力依頼。
それから、回生病院へカレンダー持参して、ご挨拶をさせていただいた。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
追いつきました!
「要援護者」への取り組みを主体に、取材をさせて欲しいとのこと。
午前9時から関係者約10人が図書室に集まって、意識合わせを・・・・
私は、センタから地域の災対本部を立ち上げ、無線機によって、現場との情報連絡を行う役割。
午前10時20分に、超巨大「南海地震」が発生し、民生委員全員に要援護者の安否確認作業を実施させ、その状況を報告させ、現場の事象によって「支援隊」の派遣を行い、一つは要援護者の避難支援と住宅倒壊による要援護者の救出・救護活動などを行った。
午後からは、センタにおいて、会長インタビューと資機材倉庫等の撮影など、午後3時近くまでOHK対応となっていました。
その後、坂出市役所危機管理室などを訪問して、かがわ自主ぼうによるアンケート調査資料などを、お渡しして、協力依頼。
それから、回生病院へカレンダー持参して、ご挨拶をさせていただいた。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
追いつきました!
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)