2011年12月13日
朔ちゃん、大いにご支援していきたい!
前日から計画していた役場廻り。
朝寝坊のため、午前中は、綾川町役場の訪問のみ。
無理すれば、お昼時に、ひとつぐらいは、別の役場に行けるかも思いましたが、訪問の内容がかなり神経を遣うこともあって、遠慮して、一旦コミュニティセンタに帰着。
準備を整えて、午後は、三豊市立仁尾小学校へ。
来年2月5日に開催する初めての防災研修への打合せ会。
仁尾小学校の校長先生は、昨年、豊中町の上高野小学校の校長先生。
昨年11月20日の上高野における防災研修以来のおつきあい。
この2月5日の件も、私たちが岩手県陸前高田市において、炊き出しボランティアを行っている5月7日に依頼電話がありました。
小学生の防災(安心・安全)に情熱を燃やしている数少ない校長先生です。
このような校長先生には、私たちも大いにご支援をしていきたいとの思いで、本日、仁尾町まで約25kmの道のりを経て再会しました。
地域の主要役員を交えての打合せ会も順調に進み、和気藹々の気分で会議は終了。
午後7時からは、今月のコミュニティ役員会の開催会場に、この半年間において、いただいた交通費・講演料収入によって購入した「防災用資機材」を展示して、お礼のご挨拶と現在の取り組み状況について、全役員に説明させていただいた。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
追いつきました。
さてさて、本日は、電話にて失礼いたしました。
絶大なお力に頼る以外の方法がありません。
ご対応方よろしく取り計らい願います。
朝寝坊のため、午前中は、綾川町役場の訪問のみ。
無理すれば、お昼時に、ひとつぐらいは、別の役場に行けるかも思いましたが、訪問の内容がかなり神経を遣うこともあって、遠慮して、一旦コミュニティセンタに帰着。
準備を整えて、午後は、三豊市立仁尾小学校へ。
来年2月5日に開催する初めての防災研修への打合せ会。
仁尾小学校の校長先生は、昨年、豊中町の上高野小学校の校長先生。
昨年11月20日の上高野における防災研修以来のおつきあい。
この2月5日の件も、私たちが岩手県陸前高田市において、炊き出しボランティアを行っている5月7日に依頼電話がありました。
小学生の防災(安心・安全)に情熱を燃やしている数少ない校長先生です。
このような校長先生には、私たちも大いにご支援をしていきたいとの思いで、本日、仁尾町まで約25kmの道のりを経て再会しました。
地域の主要役員を交えての打合せ会も順調に進み、和気藹々の気分で会議は終了。
午後7時からは、今月のコミュニティ役員会の開催会場に、この半年間において、いただいた交通費・講演料収入によって購入した「防災用資機材」を展示して、お礼のご挨拶と現在の取り組み状況について、全役員に説明させていただいた。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
追いつきました。
さてさて、本日は、電話にて失礼いたしました。
絶大なお力に頼る以外の方法がありません。
ご対応方よろしく取り計らい願います。
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)