2008年07月17日
朔ちゃん、提言す
共同募金会丸亀支会の第10回運営委員会。
7月16日午前10時より開催され、初めて議長役を仰せつかった。
社会福祉協議会関係、数年前から会議の都度思っていますが、資料が分かりにくい。
理事・評議員合わせて約55名いますが、皆さん分かっていないのでないかと・・・・・・・
何時もシャンシャン大会。
地域づくりに直接かかわることが少ないのか・・・・?
だけど、お金集めはエゲツないほど強烈にコキ使ってくれます。
赤い羽根共同募金、日赤募金、年末助け合い、その他もろもろと・・・・・・・あり、かつ、しっかりとノルマを地区別につけてくれます。
お昼から4社ほど地域の企業廻りと小学校にも立ち寄った。
藤田校長先生と早速ながら(職員室でゆっくりするもともなく)、丸亀市の教育委員会へ。
実は、本年度、香川県総合防災訓練に小学生児童(6年生全員)を参加させることにしているが、その所要経費のお願いに伺うことにした。
アポも入れることなく、失礼ながらと思いつつ、依頼内容を説明。
お金の話だと、何時もイヤな返事が殆どであるが、今日は気持ちよく受けてくれた。
藤田校長先生の人徳だと強く感じたものである。
夕方から一路高松へ。
午後7時から二番丁校区防災プロジェクトの第一回ワークショップ(防災マップ作成のための現地調査方法の説明会)に参加。

香川大学の長谷川教授がプロジェクト研究代表者、また香川大学危機管理研究センタ長の白木教授ほか香川大学のプロジェクトメンバー約10名出席のもと、地域側は、石田連合自治会会長、川口自主ぼう会長、更には、単位自治会長約30名も参加。


議論伯仲、キツイ意見を述べる自治会長さん、数人いましたが、誰のために香川大学が乗り出しているのか、よく理解して意見を言って欲しい。
地域の悪い面、何でもかんでも批判する。
地域の問題、あくまでも、地域の人たちが主となって取組むべし。
行動の原点を忘れては困る。
岩崎 正朔
(編集後記)
あっ!一つ忘れていますよ!
香川マルチメディアビジネスフォーラムを!
黒子ですが・・・・・・
ところで、台風が近づいています。↓
【台風7号発生】
今日15(火)15時、フィリピンの東海上で台風7号(※カルマエギ)が発生しました。
この後、17(木)には沖縄の先島諸島に接近。また週末~来週は、台風が梅雨前線の活動を強めて、西日本に大雨をもたらす可能性もあります。今後も台風の進路にご注意下さい。
▼台風7号情報
http://wni.jp/?3
※カルマエギ:北朝鮮の言葉でかもめ
気をつけてください。
7月16日午前10時より開催され、初めて議長役を仰せつかった。
社会福祉協議会関係、数年前から会議の都度思っていますが、資料が分かりにくい。
理事・評議員合わせて約55名いますが、皆さん分かっていないのでないかと・・・・・・・
何時もシャンシャン大会。
地域づくりに直接かかわることが少ないのか・・・・?
だけど、お金集めはエゲツないほど強烈にコキ使ってくれます。
赤い羽根共同募金、日赤募金、年末助け合い、その他もろもろと・・・・・・・あり、かつ、しっかりとノルマを地区別につけてくれます。
お昼から4社ほど地域の企業廻りと小学校にも立ち寄った。
藤田校長先生と早速ながら(職員室でゆっくりするもともなく)、丸亀市の教育委員会へ。
実は、本年度、香川県総合防災訓練に小学生児童(6年生全員)を参加させることにしているが、その所要経費のお願いに伺うことにした。
アポも入れることなく、失礼ながらと思いつつ、依頼内容を説明。
お金の話だと、何時もイヤな返事が殆どであるが、今日は気持ちよく受けてくれた。
藤田校長先生の人徳だと強く感じたものである。
夕方から一路高松へ。
午後7時から二番丁校区防災プロジェクトの第一回ワークショップ(防災マップ作成のための現地調査方法の説明会)に参加。

香川大学の長谷川教授がプロジェクト研究代表者、また香川大学危機管理研究センタ長の白木教授ほか香川大学のプロジェクトメンバー約10名出席のもと、地域側は、石田連合自治会会長、川口自主ぼう会長、更には、単位自治会長約30名も参加。


議論伯仲、キツイ意見を述べる自治会長さん、数人いましたが、誰のために香川大学が乗り出しているのか、よく理解して意見を言って欲しい。
地域の悪い面、何でもかんでも批判する。
地域の問題、あくまでも、地域の人たちが主となって取組むべし。
行動の原点を忘れては困る。
岩崎 正朔
(編集後記)
あっ!一つ忘れていますよ!
香川マルチメディアビジネスフォーラムを!
黒子ですが・・・・・・
ところで、台風が近づいています。↓
【台風7号発生】
今日15(火)15時、フィリピンの東海上で台風7号(※カルマエギ)が発生しました。
この後、17(木)には沖縄の先島諸島に接近。また週末~来週は、台風が梅雨前線の活動を強めて、西日本に大雨をもたらす可能性もあります。今後も台風の進路にご注意下さい。
▼台風7号情報
http://wni.jp/?3
※カルマエギ:北朝鮮の言葉でかもめ
気をつけてください。
Posted by 朔ちゃん at
11:12
│Comments(0)