2008年12月10日
朔ちゃん、前方に大きな灯火を見た!
12月9日(火)朝からドコモエンジの谷本さんと一緒に、観音寺・三豊市・善通寺市、最後に丸亀市内に立ち寄るコースにおいて、カレンダーをもって挨拶廻りを行なった。
出かける前に、東京農工大学の福嶋教授からお電話をいただいた。
2~3日前に、カレンダーをお送りしていましたが、到着したとのお礼の電話と、来年は必ず「防災まちづくり大賞」に応募してくるようにと・・・・・。
多くのことを実施するのは誰でもできること。
いろんなことの合わせ技・・・・・・連携して成しえた複合のメリットを訴求してもらいたい。
そのために、PDCAサイクルを回したと・・・・・・。
応募資料を楽しみにしているので、頑張ってチャレンジしてほしい。と随分と激励をいただいた。
前方に大きな灯火が見えたような気がした。
多くの人たちに支えられている私たちの取組み。
改めて、来年は最後の挑戦を行なうつもりである。
さて、カレンダー配りは夕方4時30分に終了して帰宅すると、川から異臭が発生しているので、自宅前の会社から流れ出ているのが原因だと分かり、まずは川の水をバケツに採取した後、会社へ原因追及のため訪問。
調査して報告してほしいと伝え帰ってきたが、家内に聞くと、何時も夕方4時から30分ぐらい、変な水を流しているとの事。
企業のモラルとしても許せないし、自然環境の破壊は断固許すべきではないと思う。
岩崎 正朔
出かける前に、東京農工大学の福嶋教授からお電話をいただいた。
2~3日前に、カレンダーをお送りしていましたが、到着したとのお礼の電話と、来年は必ず「防災まちづくり大賞」に応募してくるようにと・・・・・。
多くのことを実施するのは誰でもできること。
いろんなことの合わせ技・・・・・・連携して成しえた複合のメリットを訴求してもらいたい。
そのために、PDCAサイクルを回したと・・・・・・。
応募資料を楽しみにしているので、頑張ってチャレンジしてほしい。と随分と激励をいただいた。
前方に大きな灯火が見えたような気がした。
多くの人たちに支えられている私たちの取組み。
改めて、来年は最後の挑戦を行なうつもりである。
さて、カレンダー配りは夕方4時30分に終了して帰宅すると、川から異臭が発生しているので、自宅前の会社から流れ出ているのが原因だと分かり、まずは川の水をバケツに採取した後、会社へ原因追及のため訪問。
調査して報告してほしいと伝え帰ってきたが、家内に聞くと、何時も夕方4時から30分ぐらい、変な水を流しているとの事。
企業のモラルとしても許せないし、自然環境の破壊は断固許すべきではないと思う。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
17:15
│Comments(0)