2008年12月11日
朔ちゃん、了解を取りつける
ここ2~3年、お天気との相性が良くて、何か行事というと、今まで降っていた雨がピタリと止んで晴れるということか続いておりますが、今日は、特に温暖無風で動き回ると汗が出る始末です。
午後から地元小学校4年生107名、地域コミュニティ32名、香川マルチメディアビジネスフォーラム2名によって、土器川において環境学習。
午後1時30分から1時間環境保全作業による空缶・ビニール袋・木片屑・落葉屑を拾い集めました。
大人も小学生児童でも、ガンガン仕事をしてくれる人2割、普通に装うている人5割、落ちこぼれた取組み3割。
学校も地域も、頑張り度合いは、様々ですが、参加してくれただけでも感謝しましょう。
同時に淡水魚調査と野鳥調査実施しましたが、こちらの方は準備不足もあって今一歩でした。
午後3時40分に終了して、着替えを行なった後、丸亀市役所へ。
来年5月3日のお城祭り参加に伴う費用負担についての交渉。
コミュニティ三役と地元市議によって、あらかじめ事前打合せ。
コミュニティ・学校・PTA含め10万円以内の負担、それを超えるのであれば参加辞退ということで意識合わせ。
この内容で交渉開始。
約45分、スッタモンダの結果、コミュニティ案によって了解を取りつけた。
この金額ならば、何とか来年度の事業計画も組めるということで市役所を後にした。
岩崎 正朔
(編集後記)
いやぁ~、残念でした。
僕も、愚息が虫が好きで、よく郷東川に行きます。
震えながら網を水の中に入れますと、
「コオイムシ」「ヤツメウナギ」「テナガエビ」などが採取できます。
ただし、取れるポイントというのがあって、僕には分かりませんが、愚息は長時間、水際で粘って採集しています。
採集すると家で飼うわけですが、家の中が暖かいだけに、金魚と共に動き回りますので、餌が大変です。
しかし、子どもたちも、良い経験ができたと思います。
午後から地元小学校4年生107名、地域コミュニティ32名、香川マルチメディアビジネスフォーラム2名によって、土器川において環境学習。
午後1時30分から1時間環境保全作業による空缶・ビニール袋・木片屑・落葉屑を拾い集めました。
大人も小学生児童でも、ガンガン仕事をしてくれる人2割、普通に装うている人5割、落ちこぼれた取組み3割。
学校も地域も、頑張り度合いは、様々ですが、参加してくれただけでも感謝しましょう。
同時に淡水魚調査と野鳥調査実施しましたが、こちらの方は準備不足もあって今一歩でした。
午後3時40分に終了して、着替えを行なった後、丸亀市役所へ。
来年5月3日のお城祭り参加に伴う費用負担についての交渉。
コミュニティ三役と地元市議によって、あらかじめ事前打合せ。
コミュニティ・学校・PTA含め10万円以内の負担、それを超えるのであれば参加辞退ということで意識合わせ。
この内容で交渉開始。
約45分、スッタモンダの結果、コミュニティ案によって了解を取りつけた。
この金額ならば、何とか来年度の事業計画も組めるということで市役所を後にした。
岩崎 正朔
(編集後記)
いやぁ~、残念でした。
僕も、愚息が虫が好きで、よく郷東川に行きます。
震えながら網を水の中に入れますと、
「コオイムシ」「ヤツメウナギ」「テナガエビ」などが採取できます。
ただし、取れるポイントというのがあって、僕には分かりませんが、愚息は長時間、水際で粘って採集しています。
採集すると家で飼うわけですが、家の中が暖かいだけに、金魚と共に動き回りますので、餌が大変です。
しかし、子どもたちも、良い経験ができたと思います。
Posted by 朔ちゃん at
09:24
│Comments(0)