2008年12月12日
朔ちゃん、命の洗濯?
12月11日(木)、今日は、久しぶりに「e-とぴあ・かがわ」に出社。
サンポートのホール棟に展示が出ており、「日本風景写真協会」選抜展「四季のいろ」開催中のため、市民ギャラリーに立ち寄って、作品を拝見させていただいた。
100点余り、プロ・アマの腕を振るった作品ばかり。
2回ほど廻って見ましたが、気持ちがスカッとしました。
このワンチャンスのために、何年も時間をかけた人もいるでしょう。
瞬間の美しさを捉えたものが多く、根気と忍耐の賜物だろうと思います。
とにかく、素晴らしい作品ばかりです。
お昼からは、先般実施した「瀬戸内海塾」秋季講演会の後始末です。
支払伝票・講演の内容等を取りまとめ、県庁へ何時でも提出できるように・・・・・。
後は、代表幹事の石川さんと松浦さんに見ていただき、印をもらって県庁へ提出するのみである。
2時頃、NTT西日本の合田さんが年末挨拶で来社。
5~6分談笑していると、随分お世話になっている小西百々代さんがおいでになり、それから4時まで、たまり溜まったお話の相手をさせていただいた。
小西女史には、随分と色々なことを教えてもらった。
非常に親分肌の女性であり、面倒見が良くて、首長・県議クラスの人も頭が上らない。
今日も、いいお話を聞かせていただいた。
夕方には、マブチコーポレーションの山口社長もおいでになり、今日は一日賑やかでした。
午後6時からは、情報通信設備協会のクリスマスコンサートに招かれて出席させていただいた。
ドコモの武智さんの名司会で、会場の雰囲気も最高。
音楽も良かったですね。
アルコールも少し入って、うっとりとした気分で2時間余り、命の洗濯ができたみたいでした。
岩崎 正朔
サンポートのホール棟に展示が出ており、「日本風景写真協会」選抜展「四季のいろ」開催中のため、市民ギャラリーに立ち寄って、作品を拝見させていただいた。
100点余り、プロ・アマの腕を振るった作品ばかり。
2回ほど廻って見ましたが、気持ちがスカッとしました。
このワンチャンスのために、何年も時間をかけた人もいるでしょう。
瞬間の美しさを捉えたものが多く、根気と忍耐の賜物だろうと思います。
とにかく、素晴らしい作品ばかりです。
お昼からは、先般実施した「瀬戸内海塾」秋季講演会の後始末です。
支払伝票・講演の内容等を取りまとめ、県庁へ何時でも提出できるように・・・・・。
後は、代表幹事の石川さんと松浦さんに見ていただき、印をもらって県庁へ提出するのみである。
2時頃、NTT西日本の合田さんが年末挨拶で来社。
5~6分談笑していると、随分お世話になっている小西百々代さんがおいでになり、それから4時まで、たまり溜まったお話の相手をさせていただいた。
小西女史には、随分と色々なことを教えてもらった。
非常に親分肌の女性であり、面倒見が良くて、首長・県議クラスの人も頭が上らない。
今日も、いいお話を聞かせていただいた。
夕方には、マブチコーポレーションの山口社長もおいでになり、今日は一日賑やかでした。
午後6時からは、情報通信設備協会のクリスマスコンサートに招かれて出席させていただいた。
ドコモの武智さんの名司会で、会場の雰囲気も最高。
音楽も良かったですね。
アルコールも少し入って、うっとりとした気分で2時間余り、命の洗濯ができたみたいでした。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
17:31
│Comments(0)