2011年10月14日
朔ちゃん、当分、神社業務が続きます!
朝から、昨日の祭りの後始末。
我が自治会が当家のため、最後までキチッとした取り組みが求められます。
自治会4人の役員で2時間ほどかけて作業は終了。
午後からは、八幡神社例大祭用の「お供え」の購入。
3年前までは、青果業者に任せておりましたが、経費節減策のため、手間はかかりますが、一つひとつ単価を確認しながら購入。
40%ぐらい安価に購入(3年前より)することができました。
午後3時過ぎには、香川県中讃土木事務所の担当者と、交差点改良に伴う打ち合わせ。
夕方には、明日、使用する青竹70本を5人ほどの神社役員と一緒に土器川沿いの竹林にて調達。
当分、神社業務が続きます。
岩崎 正朔
我が自治会が当家のため、最後までキチッとした取り組みが求められます。
自治会4人の役員で2時間ほどかけて作業は終了。
午後からは、八幡神社例大祭用の「お供え」の購入。
3年前までは、青果業者に任せておりましたが、経費節減策のため、手間はかかりますが、一つひとつ単価を確認しながら購入。
40%ぐらい安価に購入(3年前より)することができました。
午後3時過ぎには、香川県中讃土木事務所の担当者と、交差点改良に伴う打ち合わせ。
夕方には、明日、使用する青竹70本を5人ほどの神社役員と一緒に土器川沿いの竹林にて調達。
当分、神社業務が続きます。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)