2009年06月30日
朔ちゃん、着々と・・・・・・
6月29日(月)
梅雨やけど、雨が降らんのお・・・・・・!
昨日、内田さんが言っておりましたが、今日は朝から降られて大変だった。
多度津町へのパネル展の準備、伊藤さんと二人で、頭も背中もビショ濡れ、機材を濡らさないようにすると、我々の方は大変でしたよ!
多度津町役場へは午前9時30分着。
今度は濡れた体を、蒸し風呂みたいなところでの組み立て作業。
汗が流れ落ちる中、伊藤さんと二人で、エンヤコリャさと、頑張りました。
約1時間で終了。
総務課の担当者に見ていただいて、一路、丸亀市まで帰ってきて、腹が減ったなぁ・・・・・ということで11号線沿いの焼肉正岡のレストランに入って英気を養いました。
お昼からは、今後のパネル展、日程調整ができていない「三豊市」「観音寺市」それから「東かがわ市」へ電話連絡して了解をとった。
ある役場は、衆議院選挙の日程によって、期日前投票の場所が必要になる場合は、日程変更させてほしい。というお話は、ありましたが、皆さん、好意的に対応していただいた。
夕方は、城辰小学校の校長先生を訪ね、県の総合防災訓練の資料をお届けして、意見交換を図った。
夜は、防災関連資料の整理を図って、きたるべき「防災まちづくり大賞」への応募資料への準備を行った。
岩崎 正朔
(編集後記)
朔ちゃん さんのブログ記事が、防犯ナビBLOGに掲載されました。
□新着記事一覧で、掲載記事をさっそく確認してみてください。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
≪今回の掲載記事詳細≫
掲載記事数:1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朔ちゃん、多度津町と連携して・・・・・・
http://kawanishiiwasaki.ashita-sanuki.jp/e141959.html
───────────────────────────────────
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fd1023.html
■この記事へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」でこの記事をチェック!
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■朔ちゃんさんの掲載記事一覧へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」掲載中の朔ちゃんの防災日記記事
それでは、今後とも人気ブロガーを目指して頑張りますので、どんどん記事を読んでくださいね!
□現在の人気ブログランキングはこちら
上位のブログは、「画像をたくさん掲載」「気になる記事タイトル」
「公式バナーを巧みに配置」など、いろんな工夫をしているようですね。
このテクニック、参考になります…!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/br.html
□現在の人気記事一覧はこちら
いま、防犯ナビBLOGの読者にもっとも読まれている記事がズラリ。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fr.html
□新着の記事一覧はこちら
最新のクチコミ情報がたくさん届いています。
ホットな話題の数々は、自分のブログの更新ネタにも使えるかも!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
今後とも、朔ちゃんの防災日記をよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
梅雨やけど、雨が降らんのお・・・・・・!
昨日、内田さんが言っておりましたが、今日は朝から降られて大変だった。
多度津町へのパネル展の準備、伊藤さんと二人で、頭も背中もビショ濡れ、機材を濡らさないようにすると、我々の方は大変でしたよ!
多度津町役場へは午前9時30分着。
今度は濡れた体を、蒸し風呂みたいなところでの組み立て作業。
汗が流れ落ちる中、伊藤さんと二人で、エンヤコリャさと、頑張りました。
約1時間で終了。
総務課の担当者に見ていただいて、一路、丸亀市まで帰ってきて、腹が減ったなぁ・・・・・ということで11号線沿いの焼肉正岡のレストランに入って英気を養いました。
お昼からは、今後のパネル展、日程調整ができていない「三豊市」「観音寺市」それから「東かがわ市」へ電話連絡して了解をとった。
ある役場は、衆議院選挙の日程によって、期日前投票の場所が必要になる場合は、日程変更させてほしい。というお話は、ありましたが、皆さん、好意的に対応していただいた。
夕方は、城辰小学校の校長先生を訪ね、県の総合防災訓練の資料をお届けして、意見交換を図った。
夜は、防災関連資料の整理を図って、きたるべき「防災まちづくり大賞」への応募資料への準備を行った。
岩崎 正朔
(編集後記)
朔ちゃん さんのブログ記事が、防犯ナビBLOGに掲載されました。
□新着記事一覧で、掲載記事をさっそく確認してみてください。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
≪今回の掲載記事詳細≫
掲載記事数:1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朔ちゃん、多度津町と連携して・・・・・・
http://kawanishiiwasaki.ashita-sanuki.jp/e141959.html
───────────────────────────────────
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fd1023.html
■この記事へのリンクタグ

───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■朔ちゃんさんの掲載記事一覧へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」掲載中の朔ちゃんの防災日記記事
それでは、今後とも人気ブロガーを目指して頑張りますので、どんどん記事を読んでくださいね!
□現在の人気ブログランキングはこちら
上位のブログは、「画像をたくさん掲載」「気になる記事タイトル」
「公式バナーを巧みに配置」など、いろんな工夫をしているようですね。
このテクニック、参考になります…!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/br.html
□現在の人気記事一覧はこちら
いま、防犯ナビBLOGの読者にもっとも読まれている記事がズラリ。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fr.html
□新着の記事一覧はこちら
最新のクチコミ情報がたくさん届いています。
ホットな話題の数々は、自分のブログの更新ネタにも使えるかも!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
今後とも、朔ちゃんの防災日記をよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Posted by 朔ちゃん at
08:41
│Comments(0)
2009年06月29日
朔ちゃん、多度津町と連携して・・・・・・
6月28日(日)
午前中、内田さんと一緒に、分散設置5ヵ所の資材庫へ、4~5日前村井智子さんが準備してくれていた「救急箱」の配備と、小学校の防災研修時に使用していたスコップ類の返納を行った。
そのほか、コミュニティセンタの備品庫のチェックも併せて実施した。
3ヵ月ほど前から、行方が分からないロープ類約10本が、いまだもって発見されていない。
残念なことである。
お昼に帰って、ポチ子の運動とエサやり。
夕方には、孫の長男というべき「博貴」の誕生祝い。
本来ならば、昨日でしたが、私が防災部会を開催しており、翌日に変更してもらったものです。
孫と食事するのは、半年振りぐらいかなと思っている。
10年間が、あっという間のできごとみたいです。
何時まで子どもだと思っていると、満18歳になっている。
これからは、しっかりと自立して、頑張って欲しいものだ。
明日は、伊藤さんと共に、多度津町へパネル展の開設。
多度津町とは、これから連携して共助の輪を広げていきたいと思います。
岩崎 正朔
(編集後記)
水不足の大地に恵みの雨。
ザーザーと雨が降ったり止んだりします。
ただ、恵みを通り越して、今週は冠水や土砂災害レベルの降り方になる心配も。
雨の強さと実況リポートを確認。
▼最新の雨情報↓
http://wni.jp/?91
〓ミンナで梅雨前線の位置を特定!!
雨プロジェクト↓
http://wni.jp/?299
以上、ウェザーニュースからの情報でした。
午前中、内田さんと一緒に、分散設置5ヵ所の資材庫へ、4~5日前村井智子さんが準備してくれていた「救急箱」の配備と、小学校の防災研修時に使用していたスコップ類の返納を行った。
そのほか、コミュニティセンタの備品庫のチェックも併せて実施した。
3ヵ月ほど前から、行方が分からないロープ類約10本が、いまだもって発見されていない。
残念なことである。
お昼に帰って、ポチ子の運動とエサやり。
夕方には、孫の長男というべき「博貴」の誕生祝い。
本来ならば、昨日でしたが、私が防災部会を開催しており、翌日に変更してもらったものです。
孫と食事するのは、半年振りぐらいかなと思っている。
10年間が、あっという間のできごとみたいです。
何時まで子どもだと思っていると、満18歳になっている。
これからは、しっかりと自立して、頑張って欲しいものだ。
明日は、伊藤さんと共に、多度津町へパネル展の開設。
多度津町とは、これから連携して共助の輪を広げていきたいと思います。
岩崎 正朔
(編集後記)
水不足の大地に恵みの雨。
ザーザーと雨が降ったり止んだりします。
ただ、恵みを通り越して、今週は冠水や土砂災害レベルの降り方になる心配も。
雨の強さと実況リポートを確認。
▼最新の雨情報↓
http://wni.jp/?91
〓ミンナで梅雨前線の位置を特定!!
雨プロジェクト↓
http://wni.jp/?299
以上、ウェザーニュースからの情報でした。
Posted by 朔ちゃん at
10:25
│Comments(0)
2009年06月28日
朔ちゃん、ガンバロー三唱!
6月27日(土)
毎朝日課となったルーチン作業を終えると、汗びっしょり。
着替えを行う前に、シャワーを浴びて、いざ出発ではないのですが、コミュニティセンタに立ち寄って30日夕方来訪される東京の出版会社からの質問事項を整理したものを、事務所でキチンと作り上げてもらうことを、お願いして、高松へと向かった。
東京農工大の先生に送るべき資料を仕上げてもらうために、再度、寒川さん・釜野さんに、お願いして、今日にでも完成といけばよいかと・・・・・
お陰さまにて、午後3時ごろにはできあがりました。
その後、洗濯物を病院へ運んだあと、夕方から第6回目となる防災部会。
女性軍の少ない中、開催。
当面議論を続け、内容をよりしっかりとしたものにするべき、第14回防災まちづくり大賞の応募資料である「調査票」。
今日は、内田さんに読み上げていただき、一言一句、皆さんに聞いてもらった。
何回でも読んでみて、達成感、迫力、更には訴えるものがあるのか、そのあたりをしっかりチェックしてもらえればと思っています。
会の途中、村井智子さんが駆けつけていただき、グーンと雰囲気が盛り上がった。
彼女は今、農作業(田植え3ヘクタール以上)真っ最中の中、少しでも時間をとって駆けつけてくれるところに、彼女の真骨頂があります。
ここ2~3ヵ月の皆さんの心持ちが、後に大きく影響してくるものと思います。
皆さん、ガンバローではありませんか。
岩崎 正朔
(編集後記)
今日は、1948年に発生した福井地震で死者3769人が出た日でもあります。
冥福を、お祈り申し上げます。
さて、ウェザーニュースからのお知らせです。
【500名緊急募集】
インターネットやモバイルを通して、「リアルタイムな空」を見ることができるライブカメラ。
この設置者を募集しています。
これからのゲリラ雷雨や台風に向けて、ミンナで全国の空を監視しよう!!
設置にご協力いただける場合、カメラは無料で貸し出しいたします。
▼詳しくはコチラ↓
http://wni.jp/?237
何方か、手を挙げては・・・・・・
最後に、
朔ちゃんの防災日記が、防犯ナビBLOGに掲載されました。
□新着記事一覧で、掲載記事をさっそく確認してみてください。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
≪今回の掲載記事詳細≫
掲載記事数:1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朔ちゃん、香川県総合防災訓練に参画予定!
http://kawanishiiwasaki.ashita-sanuki.jp/e141365.html
───────────────────────────────────
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fd1004.html
■この記事へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」でこの記事をチェック!
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■朔ちゃんさんの掲載記事一覧へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」掲載中の朔ちゃんの防災日記記事
それでは、今後とも人気ブロガーを目指して頑張りますので、どんどん記事を読んでくださいね!
□現在の人気ブログランキングはこちら
上位のブログは、「画像をたくさん掲載」「気になる記事タイトル」
「公式バナーを巧みに配置」など、いろんな工夫をしているようですね。
このテクニック、参考になります…!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/br.html
□現在の人気記事一覧はこちら
いま、防犯ナビBLOGの読者にもっとも読まれている記事がズラリ。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fr.html
□新着の記事一覧はこちら
最新のクチコミ情報がたくさん届いています。
ホットな話題の数々は、自分のブログの更新ネタにも使えるかも!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
今後とも、朔ちゃんの防災日記をよろしくお願いいたします。
毎朝日課となったルーチン作業を終えると、汗びっしょり。
着替えを行う前に、シャワーを浴びて、いざ出発ではないのですが、コミュニティセンタに立ち寄って30日夕方来訪される東京の出版会社からの質問事項を整理したものを、事務所でキチンと作り上げてもらうことを、お願いして、高松へと向かった。
東京農工大の先生に送るべき資料を仕上げてもらうために、再度、寒川さん・釜野さんに、お願いして、今日にでも完成といけばよいかと・・・・・
お陰さまにて、午後3時ごろにはできあがりました。
その後、洗濯物を病院へ運んだあと、夕方から第6回目となる防災部会。
女性軍の少ない中、開催。
当面議論を続け、内容をよりしっかりとしたものにするべき、第14回防災まちづくり大賞の応募資料である「調査票」。
今日は、内田さんに読み上げていただき、一言一句、皆さんに聞いてもらった。
何回でも読んでみて、達成感、迫力、更には訴えるものがあるのか、そのあたりをしっかりチェックしてもらえればと思っています。
会の途中、村井智子さんが駆けつけていただき、グーンと雰囲気が盛り上がった。
彼女は今、農作業(田植え3ヘクタール以上)真っ最中の中、少しでも時間をとって駆けつけてくれるところに、彼女の真骨頂があります。
ここ2~3ヵ月の皆さんの心持ちが、後に大きく影響してくるものと思います。
皆さん、ガンバローではありませんか。
岩崎 正朔
(編集後記)
今日は、1948年に発生した福井地震で死者3769人が出た日でもあります。
冥福を、お祈り申し上げます。
さて、ウェザーニュースからのお知らせです。
【500名緊急募集】
インターネットやモバイルを通して、「リアルタイムな空」を見ることができるライブカメラ。
この設置者を募集しています。
これからのゲリラ雷雨や台風に向けて、ミンナで全国の空を監視しよう!!
設置にご協力いただける場合、カメラは無料で貸し出しいたします。
▼詳しくはコチラ↓
http://wni.jp/?237
何方か、手を挙げては・・・・・・
最後に、
朔ちゃんの防災日記が、防犯ナビBLOGに掲載されました。
□新着記事一覧で、掲載記事をさっそく確認してみてください。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
≪今回の掲載記事詳細≫
掲載記事数:1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朔ちゃん、香川県総合防災訓練に参画予定!
http://kawanishiiwasaki.ashita-sanuki.jp/e141365.html
───────────────────────────────────
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fd1004.html
■この記事へのリンクタグ

───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■朔ちゃんさんの掲載記事一覧へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」掲載中の朔ちゃんの防災日記記事
それでは、今後とも人気ブロガーを目指して頑張りますので、どんどん記事を読んでくださいね!
□現在の人気ブログランキングはこちら
上位のブログは、「画像をたくさん掲載」「気になる記事タイトル」
「公式バナーを巧みに配置」など、いろんな工夫をしているようですね。
このテクニック、参考になります…!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/br.html
□現在の人気記事一覧はこちら
いま、防犯ナビBLOGの読者にもっとも読まれている記事がズラリ。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fr.html
□新着の記事一覧はこちら
最新のクチコミ情報がたくさん届いています。
ホットな話題の数々は、自分のブログの更新ネタにも使えるかも!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
今後とも、朔ちゃんの防災日記をよろしくお願いいたします。
Posted by 朔ちゃん at
21:28
│Comments(0)
2009年06月27日
朔ちゃん、香川県総合防災訓練に参画予定!
6月26日(金)
今日こそは、早く起きて・・・・・と計算しておりましたが、眼が覚めると、午前8時でした。
池のフィルター洗浄、鉢植え類の水遣り、コミュニティセンタでの打合せと、時計を見ると午前10時前。
慌てて着替えをして、2代目サーフにて高松へ。
本日、午前10時30分に県庁の方、打合せ予定。
車の中から連絡差し上げて、午前11時に変更させていただきましたが、目に見えない作業が多くて、大変です。
9月5日(土)開催の香川県総合防災訓練、地元小学校とともに参画しますが、現在のところ、3種目にエントリーしています。
今度で4回目の参加ですが、1回目はバケツリレーだけだったことを思えば、大したもんですよ。
これも、関係者皆さんの「力」ですね。
案の段階ですが、「ロープ投げ」「土嚢づくり」更に「避難所の設営」、また、資機材も主要品は全て展示することになっています。
さて、今日は資料作りが大変です。
東京の出版会社からのFAX、取材内容、これは事前に資料を作っていないと、大変なことになります。
それから、明日(27日)開催の部会資料も結構なボリュームがありますし、防災まちづくり大賞応募への添付資料も、ここ1ヵ月ぐらいで、キチンと整備しないと思って、項目だけ拾い出してみた。
これは、自主ぼう会員の皆様手分けして作っていただきたいと思っています。
時計も、午前1時を廻っていますので、ここらあたりでペンを置きたいと思う。
皆さん、また明日・・・・・・!
岩崎 正朔
(編集後記)
朔ちゃんの防災日記が、防犯ナビBLOGに掲載されました。
□新着記事一覧で、掲載記事をさっそく確認してみてください。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
≪今回の掲載記事詳細≫
掲載記事数:1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朔ちゃん、愚痴る
http://kawanishiiwasaki.ashita-sanuki.jp/e140705.html
───────────────────────────────────
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fd992.html
■この記事へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」でこの記事をチェック!
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■朔ちゃんさんの掲載記事一覧へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」掲載中の朔ちゃんの防災日記記事
それでは、今後とも人気ブロガーを目指して頑張りますので、どんどん記事を読んでくださいね!
□現在の人気ブログランキングはこちら
上位のブログは、「画像をたくさん掲載」「気になる記事タイトル」
「公式バナーを巧みに配置」など、いろんな工夫をしているようですね。
このテクニック、参考になります…!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/br.html
□現在の人気記事一覧はこちら
いま、防犯ナビBLOGの読者にもっとも読まれている記事がズラリ。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fr.html
□新着の記事一覧はこちら
最新のクチコミ情報がたくさん届いています。
ホットな話題の数々は、自分のブログの更新ネタにも使えるかも!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
今後とも、朔ちゃんの防災日記をよろしくお願いいたします。
今日こそは、早く起きて・・・・・と計算しておりましたが、眼が覚めると、午前8時でした。
池のフィルター洗浄、鉢植え類の水遣り、コミュニティセンタでの打合せと、時計を見ると午前10時前。
慌てて着替えをして、2代目サーフにて高松へ。
本日、午前10時30分に県庁の方、打合せ予定。
車の中から連絡差し上げて、午前11時に変更させていただきましたが、目に見えない作業が多くて、大変です。
9月5日(土)開催の香川県総合防災訓練、地元小学校とともに参画しますが、現在のところ、3種目にエントリーしています。
今度で4回目の参加ですが、1回目はバケツリレーだけだったことを思えば、大したもんですよ。
これも、関係者皆さんの「力」ですね。
案の段階ですが、「ロープ投げ」「土嚢づくり」更に「避難所の設営」、また、資機材も主要品は全て展示することになっています。
さて、今日は資料作りが大変です。
東京の出版会社からのFAX、取材内容、これは事前に資料を作っていないと、大変なことになります。
それから、明日(27日)開催の部会資料も結構なボリュームがありますし、防災まちづくり大賞応募への添付資料も、ここ1ヵ月ぐらいで、キチンと整備しないと思って、項目だけ拾い出してみた。
これは、自主ぼう会員の皆様手分けして作っていただきたいと思っています。
時計も、午前1時を廻っていますので、ここらあたりでペンを置きたいと思う。
皆さん、また明日・・・・・・!
岩崎 正朔
(編集後記)
朔ちゃんの防災日記が、防犯ナビBLOGに掲載されました。
□新着記事一覧で、掲載記事をさっそく確認してみてください。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
≪今回の掲載記事詳細≫
掲載記事数:1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朔ちゃん、愚痴る
http://kawanishiiwasaki.ashita-sanuki.jp/e140705.html
───────────────────────────────────
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fd992.html
■この記事へのリンクタグ

───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■朔ちゃんさんの掲載記事一覧へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」掲載中の朔ちゃんの防災日記記事
それでは、今後とも人気ブロガーを目指して頑張りますので、どんどん記事を読んでくださいね!
□現在の人気ブログランキングはこちら
上位のブログは、「画像をたくさん掲載」「気になる記事タイトル」
「公式バナーを巧みに配置」など、いろんな工夫をしているようですね。
このテクニック、参考になります…!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/br.html
□現在の人気記事一覧はこちら
いま、防犯ナビBLOGの読者にもっとも読まれている記事がズラリ。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fr.html
□新着の記事一覧はこちら
最新のクチコミ情報がたくさん届いています。
ホットな話題の数々は、自分のブログの更新ネタにも使えるかも!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
今後とも、朔ちゃんの防災日記をよろしくお願いいたします。
Posted by 朔ちゃん at
15:47
│Comments(0)
2009年06月26日
朔ちゃん、愚痴る
6月25日(木)
今日の日記を書くイメージが、しっかりとしません。
朝から晩まで、何をやっていたのか・・・・・?
そんな感じです。
今回の大賞応募にあたっても、また、昨日の取材申し込みの中での「PDCAサイクル」で△△△△を、という。
確かに、このPDCAサイクル、多くの人たち(自主ぼう)が、この意識を持っておれば、凄いものができ上がっていたものと思いますが、昨年から振り返りシートを使用していますが、積極的に、このシートを使っている人、何人いるのだろうか・・・・・・?
部会をしていても、提案とか、発言とか、殆どありません。
淋しくなるときがあります。
このような状況での「PDCAサイクル」、気が重たくなりますね。
資材庫の中を、しっかり見せてもらっていますが、ダンポール箱を開けて、びっくりするようなこともあって、皆「C」チェックが生きているのか・・・・・・と思うときがあります。
今日の日記は、少々愚痴っぽくなって、皆さんに申し訳ありませんが、あと2ヵ月間、しっかりとした資料とか、マニュアルを整備しておきたいと思っています。
岩崎 正朔
今日の日記を書くイメージが、しっかりとしません。
朝から晩まで、何をやっていたのか・・・・・?
そんな感じです。
今回の大賞応募にあたっても、また、昨日の取材申し込みの中での「PDCAサイクル」で△△△△を、という。
確かに、このPDCAサイクル、多くの人たち(自主ぼう)が、この意識を持っておれば、凄いものができ上がっていたものと思いますが、昨年から振り返りシートを使用していますが、積極的に、このシートを使っている人、何人いるのだろうか・・・・・・?
部会をしていても、提案とか、発言とか、殆どありません。
淋しくなるときがあります。
このような状況での「PDCAサイクル」、気が重たくなりますね。
資材庫の中を、しっかり見せてもらっていますが、ダンポール箱を開けて、びっくりするようなこともあって、皆「C」チェックが生きているのか・・・・・・と思うときがあります。
今日の日記は、少々愚痴っぽくなって、皆さんに申し訳ありませんが、あと2ヵ月間、しっかりとした資料とか、マニュアルを整備しておきたいと思っています。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
08:46
│Comments(0)
2009年06月25日
朔ちゃん、取材を受けます!
6月24日(水)
朝のうちに、自治会長の仕事を少し。
四人の班長さんのところへ書類を持参した後、2代目サーフの支払いを完了させた後、コミュニティセンタへ。
すぐさま、次号のコミュニティだより原稿を読ませていただき、中味も、よく纏めており、事務局へOKのサイン。
そうこうしていると、東京の出版会社から自主防災活動の取材をさせてほしいとの依頼があった。
日程は、29日から7月1日までの中で、一時間30分ぐらいとのこと。
即答で、よろしいですよと、お伝えした。
全国で3ヵ所を選定(おそらく、総務省へ伺って選定されたと拝察されますが・・・・)されたと、お伺いしました。
さて、午後から、家内が外出許可をもらって帰ってくるというので、コミュニティセンタから病院へと移動。
久しぶりに、うどん店に立ち寄って、遅い夕食を摂った。
夕方5時には、病院へと送っていったが、普通の靴での移動だったので、膝に負担がかかったようだ。
夕方7時過ぎから、防災用古毛布をコインランドリーに持ち込んで洗濯約30分、感想が約50分。
一度に大型機で毛布7~8枚OKです。
地区内の皆さんが、持参してきた毛布も、キチンと処理をして、年1~2回、太陽にも当てて、保存しておけば、イザの時に、役に立つものと思っています。
既に、古毛布も50枚を越えております。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
さて、毎日毎日、携帯電話には、膨大な量のメールが飛んできますが、
今日、面白いものを発見しました。
今、子どもたちの間で流行っているDS。
このゲームソフトに、「地震DS72時間」が発売されたそうです。
72時間といえば、3日間ですから、地震が起こってからの3日間がゲームとして
たのしめるのでしょうか????
ちなみに、お値段は、3800円也。
朝のうちに、自治会長の仕事を少し。
四人の班長さんのところへ書類を持参した後、2代目サーフの支払いを完了させた後、コミュニティセンタへ。
すぐさま、次号のコミュニティだより原稿を読ませていただき、中味も、よく纏めており、事務局へOKのサイン。
そうこうしていると、東京の出版会社から自主防災活動の取材をさせてほしいとの依頼があった。
日程は、29日から7月1日までの中で、一時間30分ぐらいとのこと。
即答で、よろしいですよと、お伝えした。
全国で3ヵ所を選定(おそらく、総務省へ伺って選定されたと拝察されますが・・・・)されたと、お伺いしました。
さて、午後から、家内が外出許可をもらって帰ってくるというので、コミュニティセンタから病院へと移動。
久しぶりに、うどん店に立ち寄って、遅い夕食を摂った。
夕方5時には、病院へと送っていったが、普通の靴での移動だったので、膝に負担がかかったようだ。
夕方7時過ぎから、防災用古毛布をコインランドリーに持ち込んで洗濯約30分、感想が約50分。
一度に大型機で毛布7~8枚OKです。
地区内の皆さんが、持参してきた毛布も、キチンと処理をして、年1~2回、太陽にも当てて、保存しておけば、イザの時に、役に立つものと思っています。
既に、古毛布も50枚を越えております。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
さて、毎日毎日、携帯電話には、膨大な量のメールが飛んできますが、
今日、面白いものを発見しました。
今、子どもたちの間で流行っているDS。
このゲームソフトに、「地震DS72時間」が発売されたそうです。
72時間といえば、3日間ですから、地震が起こってからの3日間がゲームとして
たのしめるのでしょうか????
ちなみに、お値段は、3800円也。
Posted by 朔ちゃん at
09:25
│Comments(0)
2009年06月24日
朔ちゃん、当然のことながら・・・・・・・
6月23日(火)
当然のことながら、朝のルーチング業務を、午前9時までに終了させて、ビジネス・スタイルになってから銀行に立ち寄って、今月満期入金があるので、その確認と、入金があれば2代目サーフの購入費を支払いたいと思いつつ、ATM操作。
残念ながら、午前9時過ぎには入金確認ができなかったものの、ある程度は支払いしておかないと自治会長のメンツがありませんので、多少用意して自動車屋さんへ寄せていただき、方向指示用ランプがOFFになっていたので、交換してもらい、コーヒーをどうぞと、気立ての良い事務員さんに言われたものの、振り切って高松市林町にある産業頭脳化センタへと急ぎました。
本日、午前11時から香川マルチメディアビジネスフォーラム第102回の委員会。
議題の中には、平素お世話になっています、武智さんがリーダを務める自主活動「防災をKeyワードとしたまちづくりをICTで支援しよう」という取り組みについて、委員会(役員会)で可決されるかどうかの大切な案件がありますので、副会長の立場で支援するのが私の役目です。
事務局側も経費を切り詰める意見を述べておりましたので、声を大きくして「キチンと経費の詳細が出ていて、何の目的で査定するのか。グループから要望の出ている金額をキチンと対応してください。」と・・・・・他の委員から何の発言もなく、私の意見が通り、満額運動資金として使えることになりました。
委員会終了後、穴吹会長の驕りで、副会長3名と武智さんとの5名で昼食を摂り、暫く談笑した後、私はサンポートのe-とぴあ・かがわへ出社。
3時間ほど仕事をした後、四国市民政策機構へ立ち寄って、病院経由帰宅した後、堀内さんからいただいた夕食を摂った後、7月5日(日)に頼まれている出前研修の資料作り。
A4版4~5枚書いたところで、午前0時を廻っているので、今日の活動、これにて打ち止め~!
岩崎 正朔
(編集後記)
援護射撃、感謝します。
ありがとうございました。
おかげさまで、なんとか承認をいただきました。
これから一年間、ご支援頑張ります。
ところで、2代目サーフを初めて拝見!
「かっこいい」
かっこいいじゃないですかぁ!
まるで湘南のサーファー、サーフボーイです。
燦燦と輝く太陽の下、真っ白いボディが輝いていました。
噂によると、幾人かの女性から、ドライブに連れてってと誘われているとか・・・・・・・
さて、防災、防災。
ウエザーニュースからの情報です。
台風4号が発生したようです。
昨日15時、台風4号(※ナンカー)がフィリピンの東の海で発生しました。
▼影響
日本への直接の影響はありませんが、台風が梅雨前線を強めて、来週は沖縄や西日本太平洋側で雨が強まる心配があります。
また、沖縄では、段々波風が強まる可能性もありますので、最新情報を随時ご確認ください。
▼今後の進路詳細↓
http://wni.jp/?3
※ナンカー:マレーシア語で果物の名前
これで、水不足も解消でしょうか・・・・・・
良かったですね、水担当の行政さん!
恒例の水騒動も結了?????
当然のことながら、朝のルーチング業務を、午前9時までに終了させて、ビジネス・スタイルになってから銀行に立ち寄って、今月満期入金があるので、その確認と、入金があれば2代目サーフの購入費を支払いたいと思いつつ、ATM操作。
残念ながら、午前9時過ぎには入金確認ができなかったものの、ある程度は支払いしておかないと自治会長のメンツがありませんので、多少用意して自動車屋さんへ寄せていただき、方向指示用ランプがOFFになっていたので、交換してもらい、コーヒーをどうぞと、気立ての良い事務員さんに言われたものの、振り切って高松市林町にある産業頭脳化センタへと急ぎました。
本日、午前11時から香川マルチメディアビジネスフォーラム第102回の委員会。
議題の中には、平素お世話になっています、武智さんがリーダを務める自主活動「防災をKeyワードとしたまちづくりをICTで支援しよう」という取り組みについて、委員会(役員会)で可決されるかどうかの大切な案件がありますので、副会長の立場で支援するのが私の役目です。
事務局側も経費を切り詰める意見を述べておりましたので、声を大きくして「キチンと経費の詳細が出ていて、何の目的で査定するのか。グループから要望の出ている金額をキチンと対応してください。」と・・・・・他の委員から何の発言もなく、私の意見が通り、満額運動資金として使えることになりました。
委員会終了後、穴吹会長の驕りで、副会長3名と武智さんとの5名で昼食を摂り、暫く談笑した後、私はサンポートのe-とぴあ・かがわへ出社。
3時間ほど仕事をした後、四国市民政策機構へ立ち寄って、病院経由帰宅した後、堀内さんからいただいた夕食を摂った後、7月5日(日)に頼まれている出前研修の資料作り。
A4版4~5枚書いたところで、午前0時を廻っているので、今日の活動、これにて打ち止め~!
岩崎 正朔
(編集後記)
援護射撃、感謝します。
ありがとうございました。
おかげさまで、なんとか承認をいただきました。
これから一年間、ご支援頑張ります。
ところで、2代目サーフを初めて拝見!
「かっこいい」
かっこいいじゃないですかぁ!
まるで湘南のサーファー、サーフボーイです。
燦燦と輝く太陽の下、真っ白いボディが輝いていました。
噂によると、幾人かの女性から、ドライブに連れてってと誘われているとか・・・・・・・
さて、防災、防災。
ウエザーニュースからの情報です。
台風4号が発生したようです。
昨日15時、台風4号(※ナンカー)がフィリピンの東の海で発生しました。
▼影響
日本への直接の影響はありませんが、台風が梅雨前線を強めて、来週は沖縄や西日本太平洋側で雨が強まる心配があります。
また、沖縄では、段々波風が強まる可能性もありますので、最新情報を随時ご確認ください。
▼今後の進路詳細↓
http://wni.jp/?3
※ナンカー:マレーシア語で果物の名前
これで、水不足も解消でしょうか・・・・・・
良かったですね、水担当の行政さん!
恒例の水騒動も結了?????
Posted by 朔ちゃん at
08:50
│Comments(0)
2009年06月23日
朔ちゃん、色々と難しい問題を抱える!
今日は、風景写真家日本三指に入ると言われている四国中央市出身の高橋毅さんをお招きして、地元小学校において、「石鎚の四季」と題しての講演が開催される日である。
二週間ほど前に、校長先生と雑談している中で、是非子どもたちに聞かせてやりたいと言われて、では、お世話しましょうということで実現の運びとなりました。
高橋さんは、映像を見せる前に、15分ぐらい、お話をされておりましたが、「夢を追いかけ、ただひたすらに努力することが大切であり、努力することによって、大自然も素晴らしい景色を見せてくれる。と言って、4年・5年・6年生児童に語りかけておりました。
真っ赤に焼けた日の出前の石鎚頂上、真上にお月さんが入っている写真とか、神秘的な写真になりますと大きなどよめきが発せられ、児童たちも大いに興味を持っていましたね。
ただ、体育館を締め切っての講演会、暑くて大変でした。
約50点の作品をスライドによって紹介され、約1時間あまりで終了。
その後、校長先生を交えて3人で昼食を摂った後、高橋さんは高松で開催されている県展を見てくるということで、午後1時30分に学校を後にしました。
私は、その後、伊藤さんと共に、古子川の緑化事業、香川県中讃土木事務所の担当者と現地にて植え付け場所の確認。
「難問解決」の番組でないのですが、色々と難しい問題を抱えております。
改めて、環境部の皆さんと意識合わせが必要のようです。
今日の夕食も、裕美ちゃんのメッセージ付きです。
「健康のため、野菜を豊富につけておりますよ・・・・!」
ありがたいことですね。
綺麗さっぱりと食べてしまいました。
岩崎 正朔
二週間ほど前に、校長先生と雑談している中で、是非子どもたちに聞かせてやりたいと言われて、では、お世話しましょうということで実現の運びとなりました。
高橋さんは、映像を見せる前に、15分ぐらい、お話をされておりましたが、「夢を追いかけ、ただひたすらに努力することが大切であり、努力することによって、大自然も素晴らしい景色を見せてくれる。と言って、4年・5年・6年生児童に語りかけておりました。
真っ赤に焼けた日の出前の石鎚頂上、真上にお月さんが入っている写真とか、神秘的な写真になりますと大きなどよめきが発せられ、児童たちも大いに興味を持っていましたね。
ただ、体育館を締め切っての講演会、暑くて大変でした。
約50点の作品をスライドによって紹介され、約1時間あまりで終了。
その後、校長先生を交えて3人で昼食を摂った後、高橋さんは高松で開催されている県展を見てくるということで、午後1時30分に学校を後にしました。
私は、その後、伊藤さんと共に、古子川の緑化事業、香川県中讃土木事務所の担当者と現地にて植え付け場所の確認。
「難問解決」の番組でないのですが、色々と難しい問題を抱えております。
改めて、環境部の皆さんと意識合わせが必要のようです。
今日の夕食も、裕美ちゃんのメッセージ付きです。
「健康のため、野菜を豊富につけておりますよ・・・・!」
ありがたいことですね。
綺麗さっぱりと食べてしまいました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
08:42
│Comments(0)
2009年06月22日
朔ちゃん、モテモテの一日
6月21日(日)
今日は、「父の日」。
娘たちから、紀州の梅・野菜ジュースなどを贈ってもらった。
また、滝川さんからは、「飲む酢」をいただいた。
皆、私の健康を按じての贈り物です。
体力に自信を持って、人生を送ってきましたが、この2~3年、自分で分かるぐらい、体力が消耗してきました。
地域活動も、もっと効率よくやればと思いますが、中途半端が嫌いな性格。
何事にも全力投球ですから、うまくいけば疲れもでませんが、引っかかりますとドーンと疲れますね!
さて、今日の夕食は、我が防災部のアイドル「裕美ちゃん」手作りの卵焼きにメッセージ付きと、いたせりつくせりの夕食です。
大変上手にできており、美味しくいただきました。
今日は、女性軍にモテモテの一日となりましたが、鼻の下を長くすることなく、第14回防災まちづくり大賞応募に向けて、Let’s GOといきたいものです。
なお、小雨降る中、昨日「魂」を入れた防災備品庫が心配で、見て廻ってきました。
3台とも、しっかりと根付いており、一週間もすれば、周囲の人たちから優しい目線で見てくれるでしょう。
これからは、地域の命綱として、頑張ってもらいたい。
岩崎 正朔
(編集後記)
朔ちゃん さんのブログ記事が、防犯ナビBLOGに掲載されました。
□新着記事一覧で、掲載記事をさっそく確認してみてください。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
≪今回の掲載記事詳細≫
掲載記事数:1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朔ちゃん、魂を入れる?
http://kawanishiiwasaki.ashita-sanuki.jp/e138900.html
───────────────────────────────────
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fd939.html
■この記事へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」でこの記事をチェック!
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■朔ちゃんさんの掲載記事一覧へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」掲載中の朔ちゃんの防災日記記事
それでは、今後とも人気ブロガーを目指して頑張りますので、どんどん読んでくださいね!
□現在の人気ブログランキングはこちら
上位のブログは、「画像をたくさん掲載」「気になる記事タイトル」
「公式バナーを巧みに配置」など、いろんな工夫をしているようですね。
このテクニック、参考になります…!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/br.html
□現在の人気記事一覧はこちら
いま、本サイトの読者にもっとも読まれている記事がズラリ。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fr.html
□新着の記事一覧はこちら
最新のクチコミ情報がたくさん届いています。
ホットな話題の数々は、自分のブログの更新ネタにも使えるかも!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
今後とも、朔ちゃんの防災日記をよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は、「父の日」。
娘たちから、紀州の梅・野菜ジュースなどを贈ってもらった。
また、滝川さんからは、「飲む酢」をいただいた。
皆、私の健康を按じての贈り物です。
体力に自信を持って、人生を送ってきましたが、この2~3年、自分で分かるぐらい、体力が消耗してきました。
地域活動も、もっと効率よくやればと思いますが、中途半端が嫌いな性格。
何事にも全力投球ですから、うまくいけば疲れもでませんが、引っかかりますとドーンと疲れますね!
さて、今日の夕食は、我が防災部のアイドル「裕美ちゃん」手作りの卵焼きにメッセージ付きと、いたせりつくせりの夕食です。
大変上手にできており、美味しくいただきました。
今日は、女性軍にモテモテの一日となりましたが、鼻の下を長くすることなく、第14回防災まちづくり大賞応募に向けて、Let’s GOといきたいものです。
なお、小雨降る中、昨日「魂」を入れた防災備品庫が心配で、見て廻ってきました。
3台とも、しっかりと根付いており、一週間もすれば、周囲の人たちから優しい目線で見てくれるでしょう。
これからは、地域の命綱として、頑張ってもらいたい。
岩崎 正朔
(編集後記)
朔ちゃん さんのブログ記事が、防犯ナビBLOGに掲載されました。
□新着記事一覧で、掲載記事をさっそく確認してみてください。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
≪今回の掲載記事詳細≫
掲載記事数:1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朔ちゃん、魂を入れる?
http://kawanishiiwasaki.ashita-sanuki.jp/e138900.html
───────────────────────────────────
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fd939.html
■この記事へのリンクタグ

───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■朔ちゃんさんの掲載記事一覧へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」掲載中の朔ちゃんの防災日記記事
それでは、今後とも人気ブロガーを目指して頑張りますので、どんどん読んでくださいね!
□現在の人気ブログランキングはこちら
上位のブログは、「画像をたくさん掲載」「気になる記事タイトル」
「公式バナーを巧みに配置」など、いろんな工夫をしているようですね。
このテクニック、参考になります…!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/br.html
□現在の人気記事一覧はこちら
いま、本サイトの読者にもっとも読まれている記事がズラリ。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fr.html
□新着の記事一覧はこちら
最新のクチコミ情報がたくさん届いています。
ホットな話題の数々は、自分のブログの更新ネタにも使えるかも!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
今後とも、朔ちゃんの防災日記をよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Posted by 朔ちゃん at
09:43
│Comments(0)
2009年06月21日
朔ちゃん、魂を入れる?
6月20日(土)
午前7時から恒例の作業。
要するに、毎日のルーチン作業。
終了したのが午前10時過ぎ。
お昼まで資料作りと思って、100文字ぐらい書いたところで、眠くなってきたので、1時間ばかり横になった。
眼が覚めたのが、午後1時前。
今日の午後は、内田さんとともに分散設置の防災備品庫へ資機材の搬入を行う約束をしており、作業服に身を固め、おうどんといなり寿司での昼食を摂ってコミュニティセンタへ急いだ。
センタ長の寒川さんと一緒に、資機材を軽トラックに積み込んでいるところへ内田さんが駆けつけて合流。
軽トラック2台に、ビッシリと防災用資機材を積み込んで、3ヵ所の防災備品庫へと車を走らせた。
点検しながら、備品庫に収めるのに約20分。
その後、記録写真を撮った後、次の備品庫へ移動。
3ヵ所全て収納してコミュニティセンタへ帰ると、丁度午後4時。
30分ほど事務所で休憩した後、今度は、堀内たけふみさんと一緒に、センタ設置の資材庫№4の収納されている資機材の数量点検と整理整頓を行った。
№4の資材庫は、避難所生活用品である毛布類200枚と枕・土嚢袋(500枚)が主であって、午後6時30分に終了。
今日は、よく体が動きましたが、蒸し暑い一日でしたので、夕方には相当ヘバッておりました。
しかし、本日は、分散設置の防災備品庫に「魂」が入った記念すべき一日です。
皆さん、お疲れ様でした。
岩崎 正朔
午前7時から恒例の作業。
要するに、毎日のルーチン作業。
終了したのが午前10時過ぎ。
お昼まで資料作りと思って、100文字ぐらい書いたところで、眠くなってきたので、1時間ばかり横になった。
眼が覚めたのが、午後1時前。
今日の午後は、内田さんとともに分散設置の防災備品庫へ資機材の搬入を行う約束をしており、作業服に身を固め、おうどんといなり寿司での昼食を摂ってコミュニティセンタへ急いだ。
センタ長の寒川さんと一緒に、資機材を軽トラックに積み込んでいるところへ内田さんが駆けつけて合流。
軽トラック2台に、ビッシリと防災用資機材を積み込んで、3ヵ所の防災備品庫へと車を走らせた。
点検しながら、備品庫に収めるのに約20分。
その後、記録写真を撮った後、次の備品庫へ移動。
3ヵ所全て収納してコミュニティセンタへ帰ると、丁度午後4時。
30分ほど事務所で休憩した後、今度は、堀内たけふみさんと一緒に、センタ設置の資材庫№4の収納されている資機材の数量点検と整理整頓を行った。
№4の資材庫は、避難所生活用品である毛布類200枚と枕・土嚢袋(500枚)が主であって、午後6時30分に終了。
今日は、よく体が動きましたが、蒸し暑い一日でしたので、夕方には相当ヘバッておりました。
しかし、本日は、分散設置の防災備品庫に「魂」が入った記念すべき一日です。
皆さん、お疲れ様でした。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
13:37
│Comments(0)
2009年06月20日
朔ちゃん、中間点!
6月19日(金)
長寿会の毎月行っている長寿学級に招かれ、「南海地震に備えて」のテーマによって、1時間説明させていただいた。
地域の中では、一番大きい組織であって、会員数では900人ぐらい。
高齢化社会、今後、なお一層、大きくなる要素を持っています。
今日の長寿学級、地域の中に、お葬式ができて少ないのですがと言っておりましたが、50~60人ぐらい出席されておりました。
皆さん、熱心に、お話を聞いていただき、自主防災会の取り組みについて、ご理解をいただきたいものと思っています。
説明終了後、一旦自宅へ立ち返って、まちづくり大賞への添付資料の作成を行った後、改めてコミュニティセンタへ伺って、伊藤さん・内田さんと合流して、坂出市役所で実施している「パネル展」の撤去へ向かい、20分程で完了。
総務課へ、お礼を申し上げ、国道、旧11号線を丸亀方面へ。
途中、宇多津町役場へ立ち寄って、来週からの「パネル展」開催にあたって、展示作業を行った。
午後5時を過ぎて、空調が停止状態。
サウナ風呂の状況での作業。
床面に汗を落としながら頑張りました。
ほぼ、このパネル展も、中間点を迎えようとしています。
明日の夕方は、関係者の皆さんと、中締めを行って、後半戦に向かっていきたいと思います。
岩崎 正朔
(編集後記)
ウェザーニュースからの情報です。
台風3号発生しました。
18日15時、台風3号(※リンファ)がフィリピンの西の海で発生しました。
週末には台湾の近くを進み、週明けは沖縄先島に近づく可能性があります。
段々波が高まるので今後の情報に注意して下さい。
▼今後の進路詳細↓
http://wni.jp/?3
※リンファ:マカオ語でハス(蓮)という意味
長寿会の毎月行っている長寿学級に招かれ、「南海地震に備えて」のテーマによって、1時間説明させていただいた。
地域の中では、一番大きい組織であって、会員数では900人ぐらい。
高齢化社会、今後、なお一層、大きくなる要素を持っています。
今日の長寿学級、地域の中に、お葬式ができて少ないのですがと言っておりましたが、50~60人ぐらい出席されておりました。
皆さん、熱心に、お話を聞いていただき、自主防災会の取り組みについて、ご理解をいただきたいものと思っています。
説明終了後、一旦自宅へ立ち返って、まちづくり大賞への添付資料の作成を行った後、改めてコミュニティセンタへ伺って、伊藤さん・内田さんと合流して、坂出市役所で実施している「パネル展」の撤去へ向かい、20分程で完了。
総務課へ、お礼を申し上げ、国道、旧11号線を丸亀方面へ。
途中、宇多津町役場へ立ち寄って、来週からの「パネル展」開催にあたって、展示作業を行った。
午後5時を過ぎて、空調が停止状態。
サウナ風呂の状況での作業。
床面に汗を落としながら頑張りました。
ほぼ、このパネル展も、中間点を迎えようとしています。
明日の夕方は、関係者の皆さんと、中締めを行って、後半戦に向かっていきたいと思います。
岩崎 正朔
(編集後記)
ウェザーニュースからの情報です。
台風3号発生しました。
18日15時、台風3号(※リンファ)がフィリピンの西の海で発生しました。
週末には台湾の近くを進み、週明けは沖縄先島に近づく可能性があります。
段々波が高まるので今後の情報に注意して下さい。
▼今後の進路詳細↓
http://wni.jp/?3
※リンファ:マカオ語でハス(蓮)という意味
Posted by 朔ちゃん at
10:48
│Comments(0)
2009年06月19日
朔ちゃん、絶好調!
6月18日(木)
朝のルーチン作業、洗濯・ポチ子・泉水(鯉へのエサと井戸からの水量増加)の世話。
それから、今日はゴミ出しの日。
午前9時ごろ終了して、着替えをして、洗濯物の届けを病院まで、一走りした後、高松サンポートへ。
2代目サーフに乗って、今日は、ETCの実証もすることも含め、坂出~高松西まで高速道路を使用。
e-とぴあの大西君と交流して、本日午後出前研修の依頼を受けている太田南コミュニティセンタへ車を走らせた。
途中、ステーキハウスの「ウエノ」に立ち寄って、ステーキ定食を食べ、腹ごしらえを行って、午後0時25分ごろ、コミュニティセンタへ到着しました。
本日のテーマは、「大地震に遭遇」あなたは、どうしますか?というテーマをいただいての勉強会です。
私自身、大地震には、まだ未体験者です。
ただし、台風災害(風速50m~80mの体験)とか、土砂災害、更には、10mクラスの高波を命がけで乗り越えてきたものがあります。
今日の勉強会、婦人会長の小野さんがシリーズで予定を組んでおりまして、次回は、救命・救護の勉強会を開催する予定だと言っておりましたが、この地域の婦人会パワーは、物凄いものがあります。
勉強している姿勢が、皆さん(35名)、とても生き生きとしており、素晴らしいものです。
一緒に参加していましたコミュニティ会長や自主ぼうの会長に檄を飛ばしておりました。
私の方も、熱意を感じ取りながら、おしゃべりのノリは絶好調でした。
サポートしていただいた大西君もルンルンで頑張っておりました。
岩崎 正朔
朝のルーチン作業、洗濯・ポチ子・泉水(鯉へのエサと井戸からの水量増加)の世話。
それから、今日はゴミ出しの日。
午前9時ごろ終了して、着替えをして、洗濯物の届けを病院まで、一走りした後、高松サンポートへ。
2代目サーフに乗って、今日は、ETCの実証もすることも含め、坂出~高松西まで高速道路を使用。
e-とぴあの大西君と交流して、本日午後出前研修の依頼を受けている太田南コミュニティセンタへ車を走らせた。
途中、ステーキハウスの「ウエノ」に立ち寄って、ステーキ定食を食べ、腹ごしらえを行って、午後0時25分ごろ、コミュニティセンタへ到着しました。
本日のテーマは、「大地震に遭遇」あなたは、どうしますか?というテーマをいただいての勉強会です。
私自身、大地震には、まだ未体験者です。
ただし、台風災害(風速50m~80mの体験)とか、土砂災害、更には、10mクラスの高波を命がけで乗り越えてきたものがあります。
今日の勉強会、婦人会長の小野さんがシリーズで予定を組んでおりまして、次回は、救命・救護の勉強会を開催する予定だと言っておりましたが、この地域の婦人会パワーは、物凄いものがあります。
勉強している姿勢が、皆さん(35名)、とても生き生きとしており、素晴らしいものです。
一緒に参加していましたコミュニティ会長や自主ぼうの会長に檄を飛ばしておりました。
私の方も、熱意を感じ取りながら、おしゃべりのノリは絶好調でした。
サポートしていただいた大西君もルンルンで頑張っておりました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
16:43
│Comments(0)
2009年06月18日
朔ちゃん、反省する
6月17日(水)
昨夜から連絡をいただいており、分散設置の防災備品庫の設置工事、午前8時前に現場へ行くと、一個目の工事も、ほぼ終了の状況でした。
私にしますと、物凄く心配なんです。
周囲、何も無いところに「ポツリ」と備品庫を置くことに。
しっかりした強風対策や大雨対策を講じていただいておっても、可愛い末娘を知らない遠くの地へ嫁に出すような心境です。
もう一方では、コミュニティセンタの中での取り組みを、広く展開することへの、まちの反響も大切です。
ペーパーで説明しているうちは、どの地域の人たちも、他人様のような雰囲気でしたが、いざ、このように姿となって現れますと、これから少しは、ピーチク・パーチクやってくれるでしょう。
お昼前には、多度津町役場へ、防災に関して初めて総務課を訪ね、パネル展のご支援とかがわ自主ぼう連絡協議会への参画をお願いしました。
パネル展につきましては、今月29日(月)からOKをいただきました。
その後、家内が世話になっている病院を訪ね、一時間ぐらい滞在。
もうそろそろという時間に、家内の兄貴さんご夫婦が、お見舞いに駆けつけていただいたので、失礼して坂出グランドホテルへ第45回香川県納税貯蓄連合会の総会に出席。
本年度からは、役員として出席。
皆さん、80歳に近い人ばかり。
ただ、総会終了後、仏生山地区のご婦人、高松税務署管内の当組合理事さん。
防災で、お世話になっていますと、挨拶に見えられました。
その後、県中讃土木事務所へ、伊藤さんと共に、古子川緑地化事業について打ち合わせ。
約1時間で終了。
22日(月)14時現地打ち合わせで、最終の方針を決めることにした。
帰宅後、少し時間をおいて、コミュニティセンタへ、総会終了後の初役員会。
田植えシーズンのため、欠席役員が多い中開催。
予定の議題は終了したものの、環境部長の大谷氏、何時ものと顔色が違っておりましたが、総会当日の嫌な出来事、いっぱい聞かされました。
もちろん、私の不徳の致すところも多く、彼としての前向きなハートを、知らずうちに、傷をつけておりました。
反省してみますと、もっと、ある限りの時間をさいての意識合わせが欠けていたものと思っています。
予算にしろ、資料作りにしろ、私自身に余裕が無いものだから、軽率になっていたようだ。
彼のように、しっかりと言ってくださる人は、少ないのが現実。
殆どが、陰に廻っての評論だ。
まちづくりとは、大変厳しく、しんどいものであるが、まだまだスピードを落とすことはできない。
頑張ろうでないか・・・・・・、朔ちゃん!
岩崎 正朔
(編集後記)
朔ちゃんの防災日記が、防犯ナビBLOGに掲載されました。
□新着記事一覧で、掲載記事をさっそく確認してみてください。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
≪今回の掲載記事詳細≫
掲載記事数:1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朔ちゃん、適齢期!?
http://kawanishiiwasaki.ashita-sanuki.jp/e137307.html
───────────────────────────────────
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fd891.html
■この記事へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」でこの記事をチェック!
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■朔ちゃんさんの掲載記事一覧へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」掲載中の朔ちゃんの防災日記記事
それでは、今後とも人気ブロガーを目指して頑張りますので、どんどん読んでくださいね!
□現在の人気ブログランキングはこちら
上位のブログは、「画像をたくさん掲載」「気になる記事タイトル」
「公式バナーを巧みに配置」など、いろんな工夫をしているようですね。
このテクニック、参考になります…!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/br.html
□現在の人気記事一覧はこちら
いま、防犯ナビBLOGの読者にもっとも読まれている記事がズラリ。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fr.html
□新着の記事一覧はこちら
最新のクチコミ情報がたくさん届いています。
ホットな話題の数々は、自分のブログの更新ネタにも使えるかも!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
今後とも、朔ちゃんの防災日記をよろしくお願いいたします。
さてさて、朔ちゃんプロデュースの城辰小学校防災研修のDVDを、関係各位へ配布完了しました。
文部科学省へも届きます。
本来でしたら、ここにも掲載してもいいのですが、現状800MBを超える大容量。
総務省と検討している携帯サイトができ上がれば、再編集して掲載します。
お楽しみに・・・・・
昨夜から連絡をいただいており、分散設置の防災備品庫の設置工事、午前8時前に現場へ行くと、一個目の工事も、ほぼ終了の状況でした。
私にしますと、物凄く心配なんです。
周囲、何も無いところに「ポツリ」と備品庫を置くことに。
しっかりした強風対策や大雨対策を講じていただいておっても、可愛い末娘を知らない遠くの地へ嫁に出すような心境です。
もう一方では、コミュニティセンタの中での取り組みを、広く展開することへの、まちの反響も大切です。
ペーパーで説明しているうちは、どの地域の人たちも、他人様のような雰囲気でしたが、いざ、このように姿となって現れますと、これから少しは、ピーチク・パーチクやってくれるでしょう。
お昼前には、多度津町役場へ、防災に関して初めて総務課を訪ね、パネル展のご支援とかがわ自主ぼう連絡協議会への参画をお願いしました。
パネル展につきましては、今月29日(月)からOKをいただきました。
その後、家内が世話になっている病院を訪ね、一時間ぐらい滞在。
もうそろそろという時間に、家内の兄貴さんご夫婦が、お見舞いに駆けつけていただいたので、失礼して坂出グランドホテルへ第45回香川県納税貯蓄連合会の総会に出席。
本年度からは、役員として出席。
皆さん、80歳に近い人ばかり。
ただ、総会終了後、仏生山地区のご婦人、高松税務署管内の当組合理事さん。
防災で、お世話になっていますと、挨拶に見えられました。
その後、県中讃土木事務所へ、伊藤さんと共に、古子川緑地化事業について打ち合わせ。
約1時間で終了。
22日(月)14時現地打ち合わせで、最終の方針を決めることにした。
帰宅後、少し時間をおいて、コミュニティセンタへ、総会終了後の初役員会。
田植えシーズンのため、欠席役員が多い中開催。
予定の議題は終了したものの、環境部長の大谷氏、何時ものと顔色が違っておりましたが、総会当日の嫌な出来事、いっぱい聞かされました。
もちろん、私の不徳の致すところも多く、彼としての前向きなハートを、知らずうちに、傷をつけておりました。
反省してみますと、もっと、ある限りの時間をさいての意識合わせが欠けていたものと思っています。
予算にしろ、資料作りにしろ、私自身に余裕が無いものだから、軽率になっていたようだ。
彼のように、しっかりと言ってくださる人は、少ないのが現実。
殆どが、陰に廻っての評論だ。
まちづくりとは、大変厳しく、しんどいものであるが、まだまだスピードを落とすことはできない。
頑張ろうでないか・・・・・・、朔ちゃん!
岩崎 正朔
(編集後記)
朔ちゃんの防災日記が、防犯ナビBLOGに掲載されました。
□新着記事一覧で、掲載記事をさっそく確認してみてください。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
≪今回の掲載記事詳細≫
掲載記事数:1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朔ちゃん、適齢期!?
http://kawanishiiwasaki.ashita-sanuki.jp/e137307.html
───────────────────────────────────
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fd891.html
■この記事へのリンクタグ

───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■朔ちゃんさんの掲載記事一覧へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」掲載中の朔ちゃんの防災日記記事
それでは、今後とも人気ブロガーを目指して頑張りますので、どんどん読んでくださいね!
□現在の人気ブログランキングはこちら
上位のブログは、「画像をたくさん掲載」「気になる記事タイトル」
「公式バナーを巧みに配置」など、いろんな工夫をしているようですね。
このテクニック、参考になります…!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/br.html
□現在の人気記事一覧はこちら
いま、防犯ナビBLOGの読者にもっとも読まれている記事がズラリ。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fr.html
□新着の記事一覧はこちら
最新のクチコミ情報がたくさん届いています。
ホットな話題の数々は、自分のブログの更新ネタにも使えるかも!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
今後とも、朔ちゃんの防災日記をよろしくお願いいたします。
さてさて、朔ちゃんプロデュースの城辰小学校防災研修のDVDを、関係各位へ配布完了しました。
文部科学省へも届きます。
本来でしたら、ここにも掲載してもいいのですが、現状800MBを超える大容量。
総務省と検討している携帯サイトができ上がれば、再編集して掲載します。
お楽しみに・・・・・
Posted by 朔ちゃん at
09:18
│Comments(0)
2009年06月17日
朔ちゃん、適齢期!?
6月16日(火)
朝食中に、2件の電話あり。
ひとつは、坂出市役所から。
自主ぼう 一年のあゆみ「パネル展」、香川テレビ放送網が、朝一番においでて、パネル展の模様をカメラ廻しを行っており、その後、岩崎会長に電話取材させてほしいと依頼があって、電話番号教えてよろしいかというものと、もう一件は、多度津町の自主ぼうの会長さん、2日ほど前に、炊き出し用の資機材の購入先等について、教えてほしいとのこと。
M商店をご案内しておりましたが、昨日注文して帰り、会長の名前を出すと、反応が物凄く良くなりましたと、嬉しい連絡がありました。
最近は、多度津町内から、よく自主ぼうに関して電話がかかるようになりました。
さて、午後からは、丸亀市連合自治会の総会。
更には、コミュニティ会長連絡会。
こちらの方は、私が進行役を仰せつかり、
① 指定管理者制度の導入
② まちづくり計画の策定
等について、意見交換を行った。
前の席から、17人の会長を見ることは、殆どありませんが、高齢でヨタヨタしている会長、会長になったが何をしてよいのやらといった会長、何でも反対する会長、ポリシーをしっかりと持っている会長と、大きく4グループに分けられそうな感じです。
私の経験からだと、年齢は60~75歳までが、適齢期のように思います。
まちを引っ張る気持ちが消えるとか、弱くなると、サッサと後進に譲らないと、まちづくりがダメになります。
引き際は、大切にしたいですね。
岩崎 正朔
(編集後記)
朔ちゃんの防災日記が、防犯ナビBLOGに掲載されました。
□新着記事一覧で、掲載記事をさっそく確認してみてください。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
≪今回の掲載記事詳細≫
掲載記事数:1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朔ちゃん、地元皆さんのおかげです!
http://kawanishiiwasaki.ashita-sanuki.jp/e136964.html
───────────────────────────────────
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fd875.html
■この記事へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」でこの記事をチェック!
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■朔ちゃんさんの掲載記事一覧へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」掲載中の朔ちゃんの防災日記記事
それでは、今後とも人気ブロガーを目指して頑張りますので、どんどん読んでくださいね。
□現在の人気ブログランキングはこちら
上位のブログは、「画像をたくさん掲載」「気になる記事タイトル」
「公式バナーを巧みに配置」など、いろんな工夫をしているようですね。
このテクニック、参考になります…!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/br.html
□現在の人気記事一覧はこちら
いま、本サイトの読者にもっとも読まれている記事がズラリ。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fr.html
□新着の記事一覧はこちら
最新のクチコミ情報がたくさん届いています。
ホットな話題の数々は、自分のブログの更新ネタにも使えるかも!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
今後とも、朔ちゃんの防災日記をよろしくお願いいたします。
さて、先日の城辰小学校の防災研修の模様をビデオカメラに収録しましたが、このほど編集が収録し、校長先生のご了解をいただきました。
関係各位に配布します。
朔ちゃんには、昨日お届けしましたが、あいにく不在。
今回は、プロジェクトX・ガイアの夜明け風にまとめてみました。
ナレーションが欲しいのが実態。
誰でも良いからとか、女性ではちょっと・・・・・・
プロジェクトX・ガイアの夜明けが女性アナウンサを使わない理由があるのが分かります。
朝食中に、2件の電話あり。
ひとつは、坂出市役所から。
自主ぼう 一年のあゆみ「パネル展」、香川テレビ放送網が、朝一番においでて、パネル展の模様をカメラ廻しを行っており、その後、岩崎会長に電話取材させてほしいと依頼があって、電話番号教えてよろしいかというものと、もう一件は、多度津町の自主ぼうの会長さん、2日ほど前に、炊き出し用の資機材の購入先等について、教えてほしいとのこと。
M商店をご案内しておりましたが、昨日注文して帰り、会長の名前を出すと、反応が物凄く良くなりましたと、嬉しい連絡がありました。
最近は、多度津町内から、よく自主ぼうに関して電話がかかるようになりました。
さて、午後からは、丸亀市連合自治会の総会。
更には、コミュニティ会長連絡会。
こちらの方は、私が進行役を仰せつかり、
① 指定管理者制度の導入
② まちづくり計画の策定
等について、意見交換を行った。
前の席から、17人の会長を見ることは、殆どありませんが、高齢でヨタヨタしている会長、会長になったが何をしてよいのやらといった会長、何でも反対する会長、ポリシーをしっかりと持っている会長と、大きく4グループに分けられそうな感じです。
私の経験からだと、年齢は60~75歳までが、適齢期のように思います。
まちを引っ張る気持ちが消えるとか、弱くなると、サッサと後進に譲らないと、まちづくりがダメになります。
引き際は、大切にしたいですね。
岩崎 正朔
(編集後記)
朔ちゃんの防災日記が、防犯ナビBLOGに掲載されました。
□新着記事一覧で、掲載記事をさっそく確認してみてください。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
≪今回の掲載記事詳細≫
掲載記事数:1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朔ちゃん、地元皆さんのおかげです!
http://kawanishiiwasaki.ashita-sanuki.jp/e136964.html
───────────────────────────────────
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fd875.html
■この記事へのリンクタグ
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■朔ちゃんさんの掲載記事一覧へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」掲載中の朔ちゃんの防災日記記事
それでは、今後とも人気ブロガーを目指して頑張りますので、どんどん読んでくださいね。
□現在の人気ブログランキングはこちら
上位のブログは、「画像をたくさん掲載」「気になる記事タイトル」
「公式バナーを巧みに配置」など、いろんな工夫をしているようですね。
このテクニック、参考になります…!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/br.html
□現在の人気記事一覧はこちら
いま、本サイトの読者にもっとも読まれている記事がズラリ。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fr.html
□新着の記事一覧はこちら
最新のクチコミ情報がたくさん届いています。
ホットな話題の数々は、自分のブログの更新ネタにも使えるかも!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
今後とも、朔ちゃんの防災日記をよろしくお願いいたします。
さて、先日の城辰小学校の防災研修の模様をビデオカメラに収録しましたが、このほど編集が収録し、校長先生のご了解をいただきました。
関係各位に配布します。
朔ちゃんには、昨日お届けしましたが、あいにく不在。
今回は、プロジェクトX・ガイアの夜明け風にまとめてみました。
ナレーションが欲しいのが実態。
誰でも良いからとか、女性ではちょっと・・・・・・
プロジェクトX・ガイアの夜明けが女性アナウンサを使わない理由があるのが分かります。
Posted by 朔ちゃん at
09:03
│Comments(0)
2009年06月16日
朔ちゃん、地元皆さんのおかげです!
6月15日(月)
午前7時45分、コミュニティセンタ集合。
パネル展関係資機材の積み込み。
8時10分出発。
目的地、坂出市役所には、午前8時40分に到着。
早速、受付から総務課に連絡していただいた。
窓口であるN係長は休みで、上司の方と若い女性が2Fから降りてきて、ご挨拶。
若い女性の人は、最後まで手伝っていただき、今まで手伝ってくれた人いなかったから、余計嬉しかった様子。
撤収の時に、お菓子でも買っていこうか・・・・・と、冗談がでる程だった。
市役所から帰り道、「かまど」が経営する坂出駅前ギャラリーの喫茶店にて、コーヒーをいただいて、少し、のんびり。
30分ほど休憩して、軽トラックを飛ばして、分散設置(資材庫)する3ヵ所の現場へ。
基礎工事が完成している状況を撮影しておくためである。
その後、帰宅。
何時ものルーチン作業を、お昼前に実施。
その後、幕の内弁当を食べた後、キチンとした服装にて、香川県埋蔵文化センタの大山所長さんを訪ねた。
7月4日、綾歌神社庁総会における記念講演を、お願いするためであります。
30分ほど談笑して退室。
夕方には、長寿会会長を訪ね、小学校行事への協賛依頼をお願いして、快く引き受けていただき、ホッとしているところです。
これで、写真家の高橋毅さんを、安心して、お呼びすることができます。
これも、地元皆さんのおかげです。
岩崎 正朔
(編集後記)
朔ちゃんの防災日記が、防犯ナビBLOGに掲載されました。
□新着記事一覧で、掲載記事をさっそく確認してみてください。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
≪今回の掲載記事詳細≫
掲載記事数:1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朔ちゃん、熱心な議論を楽しみにしています
http://kawanishiiwasaki.ashita-sanuki.jp/e136618.html
───────────────────────────────────
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fd860.html
■この記事へのリンクタグ
「防犯ナビ BLOG」でこの記事をチェック!
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■朔ちゃんさんの掲載記事一覧へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」掲載中の朔ちゃんの防災 日記記事
それでは、今後とも人気ブロガーを目指して頑張りますので、どんどんアクセスしてくださいね!
□現在の人気ブログランキングはこちら
上位のブログは、「画像をたくさん掲載」「気になる記事タイトル」
「公式バナーを巧みに配置」など、いろんな工夫をしているようですね。
このテクニック、参考になります…!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/br.html
□現在の人気記事一覧はこちら
いま、防犯ナビBLOGの読者にもっとも読まれている記事がズラリ。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fr.html
□新着の記事一覧はこちら
最新のクチコミ情報がたくさん届いています。
ホットな話題の数々は、自分のブログの更新ネタにも使えるかも!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
今後とも、朔ちゃんの防災日記をよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
午前7時45分、コミュニティセンタ集合。
パネル展関係資機材の積み込み。
8時10分出発。
目的地、坂出市役所には、午前8時40分に到着。
早速、受付から総務課に連絡していただいた。
窓口であるN係長は休みで、上司の方と若い女性が2Fから降りてきて、ご挨拶。
若い女性の人は、最後まで手伝っていただき、今まで手伝ってくれた人いなかったから、余計嬉しかった様子。
撤収の時に、お菓子でも買っていこうか・・・・・と、冗談がでる程だった。
市役所から帰り道、「かまど」が経営する坂出駅前ギャラリーの喫茶店にて、コーヒーをいただいて、少し、のんびり。
30分ほど休憩して、軽トラックを飛ばして、分散設置(資材庫)する3ヵ所の現場へ。
基礎工事が完成している状況を撮影しておくためである。
その後、帰宅。
何時ものルーチン作業を、お昼前に実施。
その後、幕の内弁当を食べた後、キチンとした服装にて、香川県埋蔵文化センタの大山所長さんを訪ねた。
7月4日、綾歌神社庁総会における記念講演を、お願いするためであります。
30分ほど談笑して退室。
夕方には、長寿会会長を訪ね、小学校行事への協賛依頼をお願いして、快く引き受けていただき、ホッとしているところです。
これで、写真家の高橋毅さんを、安心して、お呼びすることができます。
これも、地元皆さんのおかげです。
岩崎 正朔
(編集後記)
朔ちゃんの防災日記が、防犯ナビBLOGに掲載されました。
□新着記事一覧で、掲載記事をさっそく確認してみてください。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
≪今回の掲載記事詳細≫
掲載記事数:1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朔ちゃん、熱心な議論を楽しみにしています
http://kawanishiiwasaki.ashita-sanuki.jp/e136618.html
───────────────────────────────────
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fd860.html
■この記事へのリンクタグ

───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■朔ちゃんさんの掲載記事一覧へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」掲載中の朔ちゃんの防災 日記記事
それでは、今後とも人気ブロガーを目指して頑張りますので、どんどんアクセスしてくださいね!
□現在の人気ブログランキングはこちら
上位のブログは、「画像をたくさん掲載」「気になる記事タイトル」
「公式バナーを巧みに配置」など、いろんな工夫をしているようですね。
このテクニック、参考になります…!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/br.html
□現在の人気記事一覧はこちら
いま、防犯ナビBLOGの読者にもっとも読まれている記事がズラリ。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fr.html
□新着の記事一覧はこちら
最新のクチコミ情報がたくさん届いています。
ホットな話題の数々は、自分のブログの更新ネタにも使えるかも!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
今後とも、朔ちゃんの防災日記をよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Posted by 朔ちゃん at
08:48
│Comments(0)
2009年06月15日
2009年06月15日
朔ちゃん、熱心な議論を楽しみにしています
6月14日(日)
今日は、父の命日。
お供えを買って、本家にある仏さんに、お参りをさせてもらった。
もし、元気であれば、112歳ぐらいになっている。
私が室戸に勤務中、一年に盆と正月に帰っておりましたが、帰ったときには、よく、お酒を飲ませてもらったし、嬉しそうな両親の顔が、今でもはっきりと思い出すことができます。
21歳の正月には、ブリの12kgもある大物を、漁業組合の交換手さんが用意してくれて、こも巻きにして、肩に担いで、土讃線の列車で持ち帰りましたが、一週間の滞在中、毎日ブリを食べたのには閉口した記憶が残っています。
さて、お昼前にコミュニティセンタに寄って、「共助」6月号の原紙を預かって、2代目サーフに乗って、一路高松サンポートへ。
途中、額坂峠を通過しますが、坂道での登坂力、ガソリン車に負けておりません。
夕方、燃料の補給を行いましたが、1ℓ8kmぐらいでした。
おそらく、高速道路を走ると、10kmぐらい伸びるものと期待しています。
e-とぴあでは、18日午後の出前研修資料の最終チェック。
当日の研修は、婦人会の皆様。
熱心な議論を楽しみにしています。
岩崎 正朔
(編集後記)
情報が盛りだくさんあります。
是非、ご覧ください。↓
● 1896年の今日、三陸大津波が発生し、死者2万7千人が・・・・・
冥福を、お祈りします。
● 朔ちゃんの防災日記が、防犯ナビBLOGに掲載されました。
□新着記事一覧で、掲載記事をさっそく確認してみてください。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
≪今回の掲載記事詳細≫
掲載記事数:1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朔ちゃん、スカッとしました!
http://kawanishiiwasaki.ashita-sanuki.jp/e136325.html
───────────────────────────────────
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fd854.html
■この記事へのリンクタグ ※掲載元のブログ記事に貼り付けてください!
src="http://www.bouhannavi-blog.com/img/banner_001.gif" alt="「防犯ナビBLOG」でこの記事をチェック!">「防犯ナビ BLOG」でこの記事をチェック!
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■朔ちゃんさんの掲載記事一覧へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」掲載中の朔ちゃんの防災 日記記事
それでは、今後とも人気ブロガーを目指して頑張りますので、どんどん記事を読んでくださいね!
□現在の人気ブログランキングはこちら
上位のブログは、「画像をたくさん掲載」「気になる記事タイトル」
「公式バナーを巧みに配置」など、いろんな工夫をしているようですね。
このテクニック、参考になります…!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/br.html
□現在の人気記事一覧はこちら
いま、本サイトの読者にもっとも読まれている記事がズラリ。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fr.html
□新着の記事一覧はこちら
最新のクチコミ情報がたくさん届いています。
ホットな話題の数々は、自分のブログの更新ネタにも使えるかも!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
今後とも、朔ちゃんの防災日記をよろしくお願いいたします。
今日は、父の命日。
お供えを買って、本家にある仏さんに、お参りをさせてもらった。
もし、元気であれば、112歳ぐらいになっている。
私が室戸に勤務中、一年に盆と正月に帰っておりましたが、帰ったときには、よく、お酒を飲ませてもらったし、嬉しそうな両親の顔が、今でもはっきりと思い出すことができます。
21歳の正月には、ブリの12kgもある大物を、漁業組合の交換手さんが用意してくれて、こも巻きにして、肩に担いで、土讃線の列車で持ち帰りましたが、一週間の滞在中、毎日ブリを食べたのには閉口した記憶が残っています。
さて、お昼前にコミュニティセンタに寄って、「共助」6月号の原紙を預かって、2代目サーフに乗って、一路高松サンポートへ。
途中、額坂峠を通過しますが、坂道での登坂力、ガソリン車に負けておりません。
夕方、燃料の補給を行いましたが、1ℓ8kmぐらいでした。
おそらく、高速道路を走ると、10kmぐらい伸びるものと期待しています。
e-とぴあでは、18日午後の出前研修資料の最終チェック。
当日の研修は、婦人会の皆様。
熱心な議論を楽しみにしています。
岩崎 正朔
(編集後記)
情報が盛りだくさんあります。
是非、ご覧ください。↓
● 1896年の今日、三陸大津波が発生し、死者2万7千人が・・・・・
冥福を、お祈りします。
● 朔ちゃんの防災日記が、防犯ナビBLOGに掲載されました。
□新着記事一覧で、掲載記事をさっそく確認してみてください。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
≪今回の掲載記事詳細≫
掲載記事数:1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朔ちゃん、スカッとしました!
http://kawanishiiwasaki.ashita-sanuki.jp/e136325.html
───────────────────────────────────
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fd854.html
■この記事へのリンクタグ ※掲載元のブログ記事に貼り付けてください!
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■朔ちゃんさんの掲載記事一覧へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」掲載中の朔ちゃんの防災 日記記事
それでは、今後とも人気ブロガーを目指して頑張りますので、どんどん記事を読んでくださいね!
□現在の人気ブログランキングはこちら
上位のブログは、「画像をたくさん掲載」「気になる記事タイトル」
「公式バナーを巧みに配置」など、いろんな工夫をしているようですね。
このテクニック、参考になります…!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/br.html
□現在の人気記事一覧はこちら
いま、本サイトの読者にもっとも読まれている記事がズラリ。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fr.html
□新着の記事一覧はこちら
最新のクチコミ情報がたくさん届いています。
ホットな話題の数々は、自分のブログの更新ネタにも使えるかも!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
今後とも、朔ちゃんの防災日記をよろしくお願いいたします。
Posted by 朔ちゃん at
09:07
│Comments(0)
2009年06月14日
号外~あれから1年~
今日は、日差しジリジリ、暑いですね。
あれから1年・・・・・・
岩手・宮城内陸地震から今日でちょうど1年。
現地では、まだその爪跡が残されています。
ウェザーニュースで見つけた「語り部」です。↓
地震当時の様子、また現在の状況を現地の方々に語って頂きました。
[〓岩手・宮城内陸地震の今]↓
http://wni.jp/?199
さて、暑さについても・・・・↓
この時期の紫外線は、1年で最も強力です。
お出かけ前に[紫外線情報]↓
http://wni.jp/?328
あれから1年・・・・・・
岩手・宮城内陸地震から今日でちょうど1年。
現地では、まだその爪跡が残されています。
ウェザーニュースで見つけた「語り部」です。↓
地震当時の様子、また現在の状況を現地の方々に語って頂きました。
[〓岩手・宮城内陸地震の今]↓
http://wni.jp/?199
さて、暑さについても・・・・↓
この時期の紫外線は、1年で最も強力です。
お出かけ前に[紫外線情報]↓
http://wni.jp/?328
Posted by 朔ちゃん at
12:22
│Comments(0)
2009年06月14日
朔ちゃん、スカッとしました!
6月13日(土)
今日の午前10時から兄の7回忌のため、午前6時過ぎに起床。
昨夜遅く洗濯をしていましたので、物干し竿に吊る作業と、何時ものルーチンワーク、犬の運動と泉水のお世話。
朝食は、昨夜の残り物を鍋に入れ、ゴチャまぜご飯を作って食べ、そうこうするうちに善通寺の姉が迎えに。
法事でアルコールが入ることから、同乗させてもらった。
7回忌を迎えた兄は、元気でおれば77歳。
男兄弟7人の中で、ひとりきり養子に行っていたもので、生存中、アルコールが入ると、俺だけがと言って、長男に文句を言っているのを思い出します。
私が、37~38歳の時に、門柱工事とかプロック塀の工事を、兄と二人で行ったのですが、今日でも、しっかりと迎えてくれましたが、植木を2~3本、私の家から持っていったのは、全て枯れておりました。
さて、午後3時頃帰宅。
一時間横になった後、堀内さんと一緒にコミュニティセンタへ行って、堀内さん管理の防災備品庫№5の整理整頓と、収容されている物品名と数量のチェックを行った。
午後6時過ぎに終了。
収納庫の中がスカッとしました。
6月末までには、全部の収納庫をチェックする予定です。
岩崎 正朔
(編集後記)
朔ちゃん の防災日記が、防犯ナビBLOGに掲載されました。
□新着記事一覧で、掲載記事をさっそく確認してみてください。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
≪今回の掲載記事詳細≫
掲載記事数:1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朔ちゃん、ホッとしたのも束の間・・・・・
http://kawanishiiwasaki.ashita-sanuki.jp/e136146.html
───────────────────────────────────
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fd847.html
■この記事へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」でこの記事をチェック!
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■朔ちゃんさんの掲載記事一覧へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」掲載中の朔ちゃんの防災日記記事
それでは、今後とも人気ブロガーを目指していきますので、どんどん読んでくださいね!
□現在の人気ブログランキングはこちら
上位のブログは、「画像をたくさん掲載」「気になる記事タイトル」
「公式バナーを巧みに配置」など、いろんな工夫をしているようですね。
このテクニック、参考になります…!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/br.html
□現在の人気記事一覧はこちら
いま、防犯ナビBLOGの読者にもっとも読まれている記事がズラリ。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fr.html
□新着の記事一覧はこちら
最新のクチコミ情報がたくさん届いています。
ホットな話題の数々は、自分のブログの更新ネタにも使えるかも!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
今後とも、朔ちゃんの防災日記をよろしくお願いいたします。
今日の午前10時から兄の7回忌のため、午前6時過ぎに起床。
昨夜遅く洗濯をしていましたので、物干し竿に吊る作業と、何時ものルーチンワーク、犬の運動と泉水のお世話。
朝食は、昨夜の残り物を鍋に入れ、ゴチャまぜご飯を作って食べ、そうこうするうちに善通寺の姉が迎えに。
法事でアルコールが入ることから、同乗させてもらった。
7回忌を迎えた兄は、元気でおれば77歳。
男兄弟7人の中で、ひとりきり養子に行っていたもので、生存中、アルコールが入ると、俺だけがと言って、長男に文句を言っているのを思い出します。
私が、37~38歳の時に、門柱工事とかプロック塀の工事を、兄と二人で行ったのですが、今日でも、しっかりと迎えてくれましたが、植木を2~3本、私の家から持っていったのは、全て枯れておりました。
さて、午後3時頃帰宅。
一時間横になった後、堀内さんと一緒にコミュニティセンタへ行って、堀内さん管理の防災備品庫№5の整理整頓と、収容されている物品名と数量のチェックを行った。
午後6時過ぎに終了。
収納庫の中がスカッとしました。
6月末までには、全部の収納庫をチェックする予定です。
岩崎 正朔
(編集後記)
朔ちゃん の防災日記が、防犯ナビBLOGに掲載されました。
□新着記事一覧で、掲載記事をさっそく確認してみてください。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
≪今回の掲載記事詳細≫
掲載記事数:1記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朔ちゃん、ホッとしたのも束の間・・・・・
http://kawanishiiwasaki.ashita-sanuki.jp/e136146.html
───────────────────────────────────
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fd847.html
■この記事へのリンクタグ

───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■朔ちゃんさんの掲載記事一覧へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」掲載中の朔ちゃんの防災日記記事
それでは、今後とも人気ブロガーを目指していきますので、どんどん読んでくださいね!
□現在の人気ブログランキングはこちら
上位のブログは、「画像をたくさん掲載」「気になる記事タイトル」
「公式バナーを巧みに配置」など、いろんな工夫をしているようですね。
このテクニック、参考になります…!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/br.html
□現在の人気記事一覧はこちら
いま、防犯ナビBLOGの読者にもっとも読まれている記事がズラリ。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fr.html
□新着の記事一覧はこちら
最新のクチコミ情報がたくさん届いています。
ホットな話題の数々は、自分のブログの更新ネタにも使えるかも!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
今後とも、朔ちゃんの防災日記をよろしくお願いいたします。
Posted by 朔ちゃん at
12:07
│Comments(0)
2009年06月13日
朔ちゃん、ホッとしたのも束の間・・・・・
6月12日(金)
一週間、アッという間に過ぎ去りますね。
今日の夕方には、まんのう町パネル展終了に伴う撤去作業です。
さて、朝早くから訪問する人ありにて、気持ちよく寝ておるところを、たたき起こされました。
中味は、たいしたことのない内容ですが、立場上、仕方無いですね。
さて、今日は、昨日夕方クレーム情報あり。
そのクレーム処理を終わらせないと、食事をする気になれません。
キチンとした服装をして、手土産を買って、意気込んで、そのお家を訪ねましたが、留守のため、名刺に裏書をして、非礼をお詫びする内容を記載して、また改めて訪問することとして、一旦コミュニティセンタに立ち寄りました。
2~3日前から予定しておりました「土嚢ステーション」に、いざ災害時、避難最中、疲れた時の臨時休憩ステーション機能を果たすべき機能追加が完了したので、その記念撮影。
お年寄りの動員を、お願いした。
午後は、内田さんとともに、県の防災センタへ、本年度第3回目の小・中学校校長先生への防災研修。
「学校と地域連携」について、しっかりとメッセージを発信してきた。
終了後、坂出の大型ホームセンタに立ち寄って、週末に予定している資材庫整理用のBOXを購入。
その後、午前中留守だったお宅を訪ね、充分に説明できていないまま、作業が進んでいたことを率直にお詫び申し上げ、ご理解をいただき、ホッとしたのも、束の間、直ちに、伊藤さん・内田さんと3人で、まんのう町役場へパネル展の撤収作業に出発。
午後6時15分、コミュニティセンタに帰着。
今日も一日、これにて打ち止め。
皆さん、お疲れ様でした。
岩崎 正朔
(編集後記)
朔ちゃんの防災日記が、防犯ナビBLOG運営サイトに掲載されました。
□新着記事一覧で、掲載記事をさっそく確認してみてください。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
■この記事へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」でこの記事をチェック!
■朔ちゃんさんの掲載記事一覧へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」掲載中の朔ちゃんの防災日記記事
それでは、今後とも人気ブロガーを目指して、頑張りますので、どんどん記事を見てくださいね!
□現在の人気ブログランキングはこちら
上位のブログは、「画像をたくさん掲載」「気になる記事タイトル」
「公式バナーを巧みに配置」など、いろんな工夫をしているようですね。
このテクニック、参考になります…!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/br.html
□現在の人気記事一覧はこちら
いま、このサイトの読者にもっとも読まれている記事がズラリ。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fr.html
□新着の記事一覧はこちら
最新のクチコミ情報がたくさん届いています。
ホットな話題の数々は、自分のブログの更新ネタにも使えるかも!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
今後とも、朔ちゃんの防災日記をよろしくお願いいたします。
一週間、アッという間に過ぎ去りますね。
今日の夕方には、まんのう町パネル展終了に伴う撤去作業です。
さて、朝早くから訪問する人ありにて、気持ちよく寝ておるところを、たたき起こされました。
中味は、たいしたことのない内容ですが、立場上、仕方無いですね。
さて、今日は、昨日夕方クレーム情報あり。
そのクレーム処理を終わらせないと、食事をする気になれません。
キチンとした服装をして、手土産を買って、意気込んで、そのお家を訪ねましたが、留守のため、名刺に裏書をして、非礼をお詫びする内容を記載して、また改めて訪問することとして、一旦コミュニティセンタに立ち寄りました。
2~3日前から予定しておりました「土嚢ステーション」に、いざ災害時、避難最中、疲れた時の臨時休憩ステーション機能を果たすべき機能追加が完了したので、その記念撮影。
お年寄りの動員を、お願いした。
午後は、内田さんとともに、県の防災センタへ、本年度第3回目の小・中学校校長先生への防災研修。
「学校と地域連携」について、しっかりとメッセージを発信してきた。
終了後、坂出の大型ホームセンタに立ち寄って、週末に予定している資材庫整理用のBOXを購入。
その後、午前中留守だったお宅を訪ね、充分に説明できていないまま、作業が進んでいたことを率直にお詫び申し上げ、ご理解をいただき、ホッとしたのも、束の間、直ちに、伊藤さん・内田さんと3人で、まんのう町役場へパネル展の撤収作業に出発。
午後6時15分、コミュニティセンタに帰着。
今日も一日、これにて打ち止め。
皆さん、お疲れ様でした。
岩崎 正朔
(編集後記)
朔ちゃんの防災日記が、防犯ナビBLOG運営サイトに掲載されました。
□新着記事一覧で、掲載記事をさっそく確認してみてください。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
■この記事へのリンクタグ

■朔ちゃんさんの掲載記事一覧へのリンクタグ
「防犯ナビBLOG」掲載中の朔ちゃんの防災日記記事
それでは、今後とも人気ブロガーを目指して、頑張りますので、どんどん記事を見てくださいね!
□現在の人気ブログランキングはこちら
上位のブログは、「画像をたくさん掲載」「気になる記事タイトル」
「公式バナーを巧みに配置」など、いろんな工夫をしているようですね。
このテクニック、参考になります…!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/br.html
□現在の人気記事一覧はこちら
いま、このサイトの読者にもっとも読まれている記事がズラリ。
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fr.html
□新着の記事一覧はこちら
最新のクチコミ情報がたくさん届いています。
ホットな話題の数々は、自分のブログの更新ネタにも使えるかも!
http://www.bouhannavi-blog.com/XP/fn.html
今後とも、朔ちゃんの防災日記をよろしくお願いいたします。
Posted by 朔ちゃん at
21:19
│Comments(0)