プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年08月01日

号外~フォトギャラリー~

大変、長らく、お待たせいたしました。

フォトギャラリー版「朔ちゃんの防災日記」です。

どうぞ、ご覧ください。

まずは、地域の人たちと児童とのご対面です。

ABCDのチームに分かれての、ごたいめ~ん。↓

ごたいめ~ん


オリエンテーションが始まりました。↓

オリエンテーションが始まりました。


校長先生のご挨拶がありました。

校長先生、絶校長(好調)です。↓

校長先生の、ご挨拶


この時点では、地域の皆さんの顔にも笑顔が・・・・・↓

地域の皆さんも、まだ、お元気です。


ここで、三役揃い踏みです。

岩崎会長、長谷川教授、藤井社長です。↓

三役、ご挨拶


チームごとに分かれて、勉強会です。

僕は、Cチームに属していましたので、此処からは、完全にCチームのバンキシャ状態です。↓

チームに分かれての、事前勉強会です。


全員の意識は、合いましたのでしょうか?????↓

意識は、合いましたでしょうか?


エリア・コースをチェックします。↓

エリア・コースをチェックします。


地元の方の知恵が出ます。

一目瞭然です。↓

地元の知恵が出ます。


ここで、最終確認です。↓

最終確認です。


いよいよ、出発です。

エイエイオー!!!!↓

いよいよ、出発です。


出発前には、記念撮影。↓

その前に、記念撮影です。


スタート時点ですから、まだ元気です。↓

まだ、元気です。


スタートして、まもなく、危険箇所第一号を発見しました。↓

危険箇所第一号発見!


続いて、第二号。↓

危険箇所第二号発見!


ちゃんと、記録もしました。↓

ちゃんと、記録もしました。


校長先生も、指導しました。↓

校長先生も、指導しました。


ちゃんと、書けるかな??????↓

ちゃんと、書けるかな?


大学教授と校長先生が、手取り足取り・・・・・・↓

大学教授と校長先生が、手取り足とりで・・・・・


三箇所目です。

いよいよ、プロック診断士の登場です。↓

プロック診断士の出番です。

というわけで、当日の模様を、時系列にお届けいたしました。

お粗末さまでした。

まだまだ、たくさんありますが、システムのファイル容量の関係で、これにて、おしまい。

参考にされたい方は、朔ちゃんまたは、川西コミュニティセンタまで。

ではでは。

Good night!  


Posted by 朔ちゃん at 21:26Comments(0)

2009年08月01日

朔ちゃん、少しリラックスする

7月31日(金)

ようやく梅雨明けが気象庁から発表がありました。

水不足の観点からするとプラス。

しかし、海水浴場・農作物・夏山・夏商店等多くのマイナス要素が出ています。

地球に少しずつ異変が生じているのか・・・・?

午前中は、体へのマッサージ。

少しリラックスさせていただきました。

午後、一時間ほどPDCAサイクルによる活動プラン19年度版を仕上げ、伊藤さん・内田さんが待っているコミュニティセンタへ立ち寄った。

合流して、午後3時10分出発して、一路さぬき市役所へ、高松自動車道を通って、午後4時に到着。

総務課へ挨拶して、一年のあゆみパネル展の撤収作業。

一週間雨ざらしであった軽トラックもエンジン快調。

ほぼ作業が終了する頃、玄関先において、ヨォー、岩崎さん。頑張っているのーと気さくに話かけられ、名前は存知あげませんが、4~5年前から、私の防災活動に興味を持っておられる様子。

お名前は、市役所で、そっと教えてもらいたいと思っています。

さて、荷物を取りまとめ、次のパネル展 会場である東かがわ市へ移動。

11号線を東進、約40分で到着。

庁舎の中を工夫してのパネル展設営作業。

総務課の防災担当のチームリーダ、一所懸命お手伝いいただき、午後6時30分には、パネル展設営完了。

お礼を申し上げ、高速道路へ。

途中、津田SAで、夕食を摂って、午後8時に、我がコミュニティセンタへ到着。

今日も、お世話になりました。





                    岩崎 正朔




(編集後記)

昨日、梅雨明けとなりましたが、スッキリ夏空とはいかず…今日はコロコロ変わりやすい天気です。

梅雨明けと言っても、梅雨が明けた模様・・・ですから。

さて、ウェザーニュースからのお知らせです。

【緊急リリース】

先日、群馬県館林市で〓竜巻が発生。

直後にサポーターから報告が届き、いち早く周辺エリアに知らせることが出来ました。

それを受けて、ウェザーニュースでは「竜巻アラーム」を緊急リリース。

竜巻リポートが届いたら、すぐにお知らせします。

▼竜巻アラームに登録

http://wni.jp/?27

お出かけ前、お出かけ中も小まめに確認。

10分ゴトの天気がわかります[10分天気予報]↓

http://wni.jp/?119

明日は、神戸です。


  


Posted by 朔ちゃん at 19:54Comments(0)