2009年08月15日
朔ちゃん、明るいまちづくりが恩返し・・・・・
8月13日(木)
周囲を眺めますと、皆さん、お盆休みに入っていますね。
会社勤めの時には、休みが続いてラッキー・・・・といった具合でしたが、地域活動には、盆休みなどありません。
南中・フジグラン丸亀・中国陝西省視察団受け入れ・県防災訓練と目白押しです。
当日の仕事より、事前の準備工程が大変です。
この準備がキチンとできておれば、当日はカッコよくできるものです。
21年度も、この時期をクリアすると、後は何とかなるさの気分です。
地域の皆様に頑張っていただき、いい仕事をしたいと思っております。
今日は、そのようなことで、目に見えない雑用仕事をこなして、夕方7時からは、自治会関係者で、主に太平洋戦争で亡くした10数名の御霊に対しての慰霊行事として、西方寺住職と自治会役員、更には婦人会の皆さん約50人による読経を行いました。
私の兄も、10数名の中の一人でして、昭和20年7月2日にボルネオにて25歳で戦死しております。
私の兄は2度目の出征。
無事帰国できれば、結婚しようと約束した女性がおいでたようです。
無念の戦死だったと思います。
約30分で行事は終了しましたが、戦塵に散った尊い命と青春。
私たちは、そのご苦労を決して忘れることなく、明るいまちづくりを作っていくことが、恩返しになるのではないかと思います。
岩崎 正朔
周囲を眺めますと、皆さん、お盆休みに入っていますね。
会社勤めの時には、休みが続いてラッキー・・・・といった具合でしたが、地域活動には、盆休みなどありません。
南中・フジグラン丸亀・中国陝西省視察団受け入れ・県防災訓練と目白押しです。
当日の仕事より、事前の準備工程が大変です。
この準備がキチンとできておれば、当日はカッコよくできるものです。
21年度も、この時期をクリアすると、後は何とかなるさの気分です。
地域の皆様に頑張っていただき、いい仕事をしたいと思っております。
今日は、そのようなことで、目に見えない雑用仕事をこなして、夕方7時からは、自治会関係者で、主に太平洋戦争で亡くした10数名の御霊に対しての慰霊行事として、西方寺住職と自治会役員、更には婦人会の皆さん約50人による読経を行いました。
私の兄も、10数名の中の一人でして、昭和20年7月2日にボルネオにて25歳で戦死しております。
私の兄は2度目の出征。
無事帰国できれば、結婚しようと約束した女性がおいでたようです。
無念の戦死だったと思います。
約30分で行事は終了しましたが、戦塵に散った尊い命と青春。
私たちは、そのご苦労を決して忘れることなく、明るいまちづくりを作っていくことが、恩返しになるのではないかと思います。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
11:40
│Comments(0)