2009年08月22日
朔ちゃん、キチッとした訓練にしたい!
8月21日(金)
午前中は、2~3の企業廻りと2ヵ月ぶりに理容店に行ってきました。
午後0時45分にコミュニティセンタに集合して、私を含めて4名にて、観音寺市へ香川県総合防災訓練の最終打ち合わせに出席。
観音寺市消防本部において開催されましたが、本日の参加者数例年の2倍にあたる関係者が出席していました。
県防災局より「実施要領」の説明があり、その後、質疑応答。
約50分ほどで終了。
その後、私たちの自主ぼうと観音寺市内の2校の小学校と私共の小学校も含めて、約15分ほど打合せを持たせていただいた。
細部の資料は、後日関係小学校へFAXさせていただくこととした。
その後、訓練会場となる琴弾公園へと移動した。
私たちの訓練には、約250名の小学生児童が参加します。
このために、多くの資機材が必要となります。
この資機材の設置場所によって、作業導線が大きく変わります。
一応、適当な場所が見つかりましたので、防災局にお願いして、了解をいただき、確定したいと思います。
現在の予定では、2トンロング×1、2トン×1、軽トラック3台を予定しています。
バスも55人×1台、45人×1、30人×1台の3台にて参加します。
あとは、細かい詰めを調整して、キチッとした訓練にしたいと思います。
岩崎 正朔
(編集後記)
お~く~さ~ん!
大丈夫ですかぁ!
早く、復活してくださ~い!
午前中は、2~3の企業廻りと2ヵ月ぶりに理容店に行ってきました。
午後0時45分にコミュニティセンタに集合して、私を含めて4名にて、観音寺市へ香川県総合防災訓練の最終打ち合わせに出席。
観音寺市消防本部において開催されましたが、本日の参加者数例年の2倍にあたる関係者が出席していました。
県防災局より「実施要領」の説明があり、その後、質疑応答。
約50分ほどで終了。
その後、私たちの自主ぼうと観音寺市内の2校の小学校と私共の小学校も含めて、約15分ほど打合せを持たせていただいた。
細部の資料は、後日関係小学校へFAXさせていただくこととした。
その後、訓練会場となる琴弾公園へと移動した。
私たちの訓練には、約250名の小学生児童が参加します。
このために、多くの資機材が必要となります。
この資機材の設置場所によって、作業導線が大きく変わります。
一応、適当な場所が見つかりましたので、防災局にお願いして、了解をいただき、確定したいと思います。
現在の予定では、2トンロング×1、2トン×1、軽トラック3台を予定しています。
バスも55人×1台、45人×1、30人×1台の3台にて参加します。
あとは、細かい詰めを調整して、キチッとした訓練にしたいと思います。
岩崎 正朔
(編集後記)
お~く~さ~ん!
大丈夫ですかぁ!
早く、復活してくださ~い!
Posted by 朔ちゃん at
18:07
│Comments(0)