2009年08月23日
朔ちゃん、奥さんに付き添う
8月22日(土)
6時に起床。
ポチ子の散歩と、泉水のフィルター清掃を終了して、、昨夜買ったテンプラどんぶりを食べた後、家内が入院している病院へと向かった。
5月22日に引き続き、今日は左足の手術日。
午前9時30分に手術室の入り口まで送っていき、私は控え室において手術が終了するまで待機。
1時間ぐらいグッスリ横になっていたのですが、救急患者さんの家族の人が控え室に来て、電気はONにするし、カーテンは開けられるし、急にザワザワしましたが、30分ほどで静かになりました。
私も本を読んでいるうちに、手術を担当した先生から、お呼びがかかりました。
急いで手術室前まで走って行きますと、先生から手術の状況説明があって、うまくいったとのこと。
時間を見ると、丁度午前11時40分でした。
お昼から、コミュニティジョグセンタの勉強会に参加。
その後、今夕午後7時から開催される第10回防災部会の資料作りを内田さんと共に作成。
午後6時ごろ、事前準備として南中学校へリヤカー3台運び込み。
私は南中正門で皆さんと別れて、一旦病院へ戻って様子を見てきました。
麻酔は切れていると思われますが、寝ておりましたし、いろんなデータも安定しておりましたので、3分ほどで退室して、午後7時からの防災部会に臨みました。
いよいよ、明日は、南中の防災研修日です。
岩崎 正朔
(編集後記)
手術、成功で良かったですね。
一日も早い、ご回復を、お祈り申し上げます。
6時に起床。
ポチ子の散歩と、泉水のフィルター清掃を終了して、、昨夜買ったテンプラどんぶりを食べた後、家内が入院している病院へと向かった。
5月22日に引き続き、今日は左足の手術日。
午前9時30分に手術室の入り口まで送っていき、私は控え室において手術が終了するまで待機。
1時間ぐらいグッスリ横になっていたのですが、救急患者さんの家族の人が控え室に来て、電気はONにするし、カーテンは開けられるし、急にザワザワしましたが、30分ほどで静かになりました。
私も本を読んでいるうちに、手術を担当した先生から、お呼びがかかりました。
急いで手術室前まで走って行きますと、先生から手術の状況説明があって、うまくいったとのこと。
時間を見ると、丁度午前11時40分でした。
お昼から、コミュニティジョグセンタの勉強会に参加。
その後、今夕午後7時から開催される第10回防災部会の資料作りを内田さんと共に作成。
午後6時ごろ、事前準備として南中学校へリヤカー3台運び込み。
私は南中正門で皆さんと別れて、一旦病院へ戻って様子を見てきました。
麻酔は切れていると思われますが、寝ておりましたし、いろんなデータも安定しておりましたので、3分ほどで退室して、午後7時からの防災部会に臨みました。
いよいよ、明日は、南中の防災研修日です。
岩崎 正朔
(編集後記)
手術、成功で良かったですね。
一日も早い、ご回復を、お祈り申し上げます。
タグ :南中学校
Posted by 朔ちゃん at
21:18
│Comments(0)