2009年08月07日
朔ちゃん、これから飲み会だ!
8月6日(木)
朝から家内と一緒に高松へ。
私は10時より四国市民政策機構にて、福家代表・e-とぴあの寒川さんと共に、防災まちづくり大賞応募資料に伴う意見交換。
いろんな角度から検討すると、余計に難しいところで頭打ちになる。
結果的に、サラッと纏めて、いろんな人からのご意見を聞くことにしようということになった。
午後は、e-とぴあの館長室にて、来客対応。
高松大学の佃学長・県庁の危機管理課の北村さんと、県総合防災訓練の打ち合わせ。
今年は多くのカリキュラムに関わることになるから、8月下旬には参加者全員の意識あわせをやっておきたい。
夕方、これから飲み会だというところで、月尾先生から来週の11日に食事をする際、先生が書かれた著書4冊持参されたいとのことの連絡が入った。
さて、今日の飲み会は、ドコモの武智さんが段取りして、共に地域連携されている丸亀被服の西川社長さんをはじめとする企業チームと香川大学工学部の長谷川先生チームによる暑気払いです。
夜9時過ぎまで、ミッチリと飲ませていただきました。
来春就職が内定している三重県出身の加藤君には、社会人としての頑張りなどについて、西川社長交えて、しっかりと、お話をさせていただいた。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
では、暑気払いの様子を・・・・・↓

朝から家内と一緒に高松へ。
私は10時より四国市民政策機構にて、福家代表・e-とぴあの寒川さんと共に、防災まちづくり大賞応募資料に伴う意見交換。
いろんな角度から検討すると、余計に難しいところで頭打ちになる。
結果的に、サラッと纏めて、いろんな人からのご意見を聞くことにしようということになった。
午後は、e-とぴあの館長室にて、来客対応。
高松大学の佃学長・県庁の危機管理課の北村さんと、県総合防災訓練の打ち合わせ。
今年は多くのカリキュラムに関わることになるから、8月下旬には参加者全員の意識あわせをやっておきたい。
夕方、これから飲み会だというところで、月尾先生から来週の11日に食事をする際、先生が書かれた著書4冊持参されたいとのことの連絡が入った。
さて、今日の飲み会は、ドコモの武智さんが段取りして、共に地域連携されている丸亀被服の西川社長さんをはじめとする企業チームと香川大学工学部の長谷川先生チームによる暑気払いです。
夜9時過ぎまで、ミッチリと飲ませていただきました。
来春就職が内定している三重県出身の加藤君には、社会人としての頑張りなどについて、西川社長交えて、しっかりと、お話をさせていただいた。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
では、暑気払いの様子を・・・・・↓

Posted by 朔ちゃん at
17:13
│Comments(0)