2009年08月30日
朔ちゃん、一番大切なことは・・・・・
8月29日(土)
昨日、フジグラン丸亀で買いこんでいた「ごはん」を電子レンジに入れて、温めて塩コンブ、大豆炒め、カボチャの煮付け、牛乳200cc。
これが今日の朝食メニューです。
簡単に、流しで洗ったあと、コミュニティセンタへ。
午前9時から本年度の香川県総合防災訓練に参加する自主ぼう会員約40名と地元小学校の校長・教頭先生にも入っていただき、意識合わせを行った。
担当する訓練種目と、その内容。
また、グループ分けのハチマキの色、更には、「訓練開始」時と「訓練終了」時の報告の方法等について、全員の情報共有を図った。
一番大切なことは、小学生児童が主役で、我々自主ぼうはサポート役であり、6年生児童に生き生きとした取り組みを展開してもらうことだ・・・・・とお話をさせてもらった。
県の防災訓練への参加も、本年度で4度目です。
自主ぼうの存在意識をしっかりと観音寺市の皆さんに訴えたいと思います。
夕方、中国陝西省視察に伴い、歓迎用のカンバンの作成、松山に転勤中の甥に立ち寄ってもらい、3枚ほどダイナミックな筆さばきで書いてもらった。
その後、午後7時から20年来の友人であるM氏の講演会に参加。
彼は、誠実・不器用というタイプ。
全国的には、新しい時代の幕開けが確定的ですが、私たちが住んでいる丸亀は、時代遅れの有権者が多いので、ゴール寸前まで余談は許さないと思うが、何とかハードルを越えて欲しいものです。
岩崎 正朔
(編集後記)
朔ちゃんも、着々と準備を進めていますが、もうすぐ9月1日「防災の日」ですね。
”非常時の備え”万全ですか?
うちは、川西のイベントでいただいた「カンパン」くらいしか用意していないので(--;)
この機会にもう一度見直してみようと思っています。
ダイナモ充電防災ライトは、ケータイの充電もできるスグレモノ!
そのほかいろいろ防災グッズそろっています。
ぜひこの機会に防災グッズのページを覗いてみてくださいね♪
http://item.rakuten.co.jp/livinza/c/0000000261/
↑ 楽天の回し者ではありませんが、手元にありましたので・・・・・
では、9/5の県総合防災訓練での活躍をどうぞお楽しみ下さいませ。
昨日、フジグラン丸亀で買いこんでいた「ごはん」を電子レンジに入れて、温めて塩コンブ、大豆炒め、カボチャの煮付け、牛乳200cc。
これが今日の朝食メニューです。
簡単に、流しで洗ったあと、コミュニティセンタへ。
午前9時から本年度の香川県総合防災訓練に参加する自主ぼう会員約40名と地元小学校の校長・教頭先生にも入っていただき、意識合わせを行った。
担当する訓練種目と、その内容。
また、グループ分けのハチマキの色、更には、「訓練開始」時と「訓練終了」時の報告の方法等について、全員の情報共有を図った。
一番大切なことは、小学生児童が主役で、我々自主ぼうはサポート役であり、6年生児童に生き生きとした取り組みを展開してもらうことだ・・・・・とお話をさせてもらった。
県の防災訓練への参加も、本年度で4度目です。
自主ぼうの存在意識をしっかりと観音寺市の皆さんに訴えたいと思います。
夕方、中国陝西省視察に伴い、歓迎用のカンバンの作成、松山に転勤中の甥に立ち寄ってもらい、3枚ほどダイナミックな筆さばきで書いてもらった。
その後、午後7時から20年来の友人であるM氏の講演会に参加。
彼は、誠実・不器用というタイプ。
全国的には、新しい時代の幕開けが確定的ですが、私たちが住んでいる丸亀は、時代遅れの有権者が多いので、ゴール寸前まで余談は許さないと思うが、何とかハードルを越えて欲しいものです。
岩崎 正朔
(編集後記)
朔ちゃんも、着々と準備を進めていますが、もうすぐ9月1日「防災の日」ですね。
”非常時の備え”万全ですか?
うちは、川西のイベントでいただいた「カンパン」くらいしか用意していないので(--;)
この機会にもう一度見直してみようと思っています。
ダイナモ充電防災ライトは、ケータイの充電もできるスグレモノ!
そのほかいろいろ防災グッズそろっています。
ぜひこの機会に防災グッズのページを覗いてみてくださいね♪
http://item.rakuten.co.jp/livinza/c/0000000261/
↑ 楽天の回し者ではありませんが、手元にありましたので・・・・・
では、9/5の県総合防災訓練での活躍をどうぞお楽しみ下さいませ。
Posted by 朔ちゃん at
14:59
│Comments(0)