2009年08月27日
朔ちゃん、買い出し!?
8月26日(水)
今週は、資料作りが煩雑になって、少し頭の中を整理が必要でないかと・・・・・
週末までに3~4件、来週にかけて2~3件と、何かをすると、当日の作業より、それまでの準備工程、これが一番大切です。
また、皆さん(関係者)の気持ちを、せり上げていくことも大変重要です。
本来ならば、多くの人に準備工程に携わってもらうのがベストなんですが・・・・・・、これが企業とボランティア活動の違うところですね。
ボランティアも平均的に週1~2日が限度。
よく動いてくれる人は、防災活動以外にも複数団体のお世話しております。
さて、今日は、福祉施設の開園20周年イベントに参加。
午後3時まで、足止めになっておりました。
その後、コミュニティセンタに立ち寄って、9月1日実施のフジグラン丸亀との合同防災訓練、報道機関への投げ込み資料の作成と第6回土器川いもだき大会について事務局との意見交換。
その後、一旦帰宅して、泉水のクリーナ清掃して、病院へ。
見舞時間終了の午後8時まで滞在。
退室後、フジグラン丸亀まで直行。
夕食と翌日の朝食分を買い込んで帰宅。
そんなところで、今日一日終了しました。
岩崎 正朔
今週は、資料作りが煩雑になって、少し頭の中を整理が必要でないかと・・・・・
週末までに3~4件、来週にかけて2~3件と、何かをすると、当日の作業より、それまでの準備工程、これが一番大切です。
また、皆さん(関係者)の気持ちを、せり上げていくことも大変重要です。
本来ならば、多くの人に準備工程に携わってもらうのがベストなんですが・・・・・・、これが企業とボランティア活動の違うところですね。
ボランティアも平均的に週1~2日が限度。
よく動いてくれる人は、防災活動以外にも複数団体のお世話しております。
さて、今日は、福祉施設の開園20周年イベントに参加。
午後3時まで、足止めになっておりました。
その後、コミュニティセンタに立ち寄って、9月1日実施のフジグラン丸亀との合同防災訓練、報道機関への投げ込み資料の作成と第6回土器川いもだき大会について事務局との意見交換。
その後、一旦帰宅して、泉水のクリーナ清掃して、病院へ。
見舞時間終了の午後8時まで滞在。
退室後、フジグラン丸亀まで直行。
夕食と翌日の朝食分を買い込んで帰宅。
そんなところで、今日一日終了しました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
09:41
│Comments(0)