2010年09月01日
朔ちゃん、番の洲から羽田へ!
午前6時50分、コミュニティセンタに10人の先発要員が集合。
昨夜、積み込んだ資機材を、坂出市番の洲の訓練会場へ。
普通車1台、軽トラック7台、並んで出発。
すれ違う車が、何事ぞ言わんばかり。
8台連ねて走ると、なかなかのものです。
7時30分に会場に到着。
私が最後尾に走ったもので、会場の中で、必要な場所へ車が行ってない状況。
大きな声で注意して、適材適所へと、10人のメンバーとトラックを入れ替え、8時過ぎには何とか間に合った。
要するに、テント2張りにおいての展示関係、土嚢関係、ロープ投げ等、それから避難所関係、準備万端相整ったという状況。
9時30分から、順次整列してから、3分ごとに自主ぼう、児童たちを訓練会場に送り込んで、最後は午前11時過ぎから約35分ぐらいバケツリレーによる給水訓練を行って訓練終了。
閉会式では、知事さん・県議会議長からも、お褒めの言葉をいただき、将来ある小学生児童には、大変良い経験を積んだものと思っています。
訓練終了後、昼食として、自主ぼう女性メンバーによって、お弁当(160食)を作ってもらい、瀬戸大橋が一望できる「マリンドーム」において、小学生児童106名・自主防災会約50名に、美味しい弁当を食べていただいた。
その後、自主ぼうの皆さんによって、訓練用資機材を、各倉庫に保管して、本日の訓練関係は終了した。
約30人による自主ぼうの皆さん、お疲れ様でした。
私と内田さんは、「内閣総理大臣表彰」のため、高松空港へ。
午後5時10分ごろ空港着。
アナウンスを聞いていますと、台風の関係で飛行機が約1時間遅れるとのこと。
更に、飛行機に乗ってから、機体の調子がおかしく、また1時間待たされた。
約2時間フライトを待たされた。
予定を組んで移動している人には、大変メイワクな話である。
私も、高松空港で2時間も待たされたことはね初めてであった。
羽田には、午後8時30分着。
本日約束していた旧友の皆様には、電話して、お詫びを申し上げた。
とりあえず、東京に出てこれたことを感謝せねばならんと思っています。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
さぞ、暑かったことでしょう。
昨夜、積み込んだ資機材を、坂出市番の洲の訓練会場へ。
普通車1台、軽トラック7台、並んで出発。
すれ違う車が、何事ぞ言わんばかり。
8台連ねて走ると、なかなかのものです。
7時30分に会場に到着。
私が最後尾に走ったもので、会場の中で、必要な場所へ車が行ってない状況。
大きな声で注意して、適材適所へと、10人のメンバーとトラックを入れ替え、8時過ぎには何とか間に合った。
要するに、テント2張りにおいての展示関係、土嚢関係、ロープ投げ等、それから避難所関係、準備万端相整ったという状況。
9時30分から、順次整列してから、3分ごとに自主ぼう、児童たちを訓練会場に送り込んで、最後は午前11時過ぎから約35分ぐらいバケツリレーによる給水訓練を行って訓練終了。
閉会式では、知事さん・県議会議長からも、お褒めの言葉をいただき、将来ある小学生児童には、大変良い経験を積んだものと思っています。
訓練終了後、昼食として、自主ぼう女性メンバーによって、お弁当(160食)を作ってもらい、瀬戸大橋が一望できる「マリンドーム」において、小学生児童106名・自主防災会約50名に、美味しい弁当を食べていただいた。
その後、自主ぼうの皆さんによって、訓練用資機材を、各倉庫に保管して、本日の訓練関係は終了した。
約30人による自主ぼうの皆さん、お疲れ様でした。
私と内田さんは、「内閣総理大臣表彰」のため、高松空港へ。
午後5時10分ごろ空港着。
アナウンスを聞いていますと、台風の関係で飛行機が約1時間遅れるとのこと。
更に、飛行機に乗ってから、機体の調子がおかしく、また1時間待たされた。
約2時間フライトを待たされた。
予定を組んで移動している人には、大変メイワクな話である。
私も、高松空港で2時間も待たされたことはね初めてであった。
羽田には、午後8時30分着。
本日約束していた旧友の皆様には、電話して、お詫びを申し上げた。
とりあえず、東京に出てこれたことを感謝せねばならんと思っています。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
さぞ、暑かったことでしょう。
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)