2010年09月18日
朔ちゃん、運動会!
自宅近くの保育所から、元気な声と音楽が流れて、今日は運動会。
是非、おいでていただきたいと・・・・
所長さんから言われておりました。
朝食も、そこそこに、午前8時40分に保育所に伺った。
私が行くと、まだ、誰も見えてなく、私が一番。
こんなこと、初めて・・・・
開会の9時には、来賓者約15名揃っておりました。
今度の所長(本年4月に着任)さん、私に来賓代表で挨拶お願いしたいとのこと。
これも初めてのこと。(過去10年、来賓の挨拶なし)
よっしゃと意気込んで、頭の中で、筋書きを整理したものの、イザ、マイクの前に行って、目の前は小さな3歳~6歳までの児童。
そうだ、挨拶の相手は、まず、この児童たち。
急に、頭の中を切り替え、子供目線での内容にて、短かに、纏めさせてもらった。
自宅に客人が、おいでたとのこと。
最後のプログラムだけ応援できず帰宅。
丁度、正午前だった。
客対応が終了。
家内とともに、高松へ。
お盆に、ご先祖様への、お参りができていないため、「お花」をということで、高松平和公園へと車を進めた。
その後、サンポート高松へ。
到着が午後4時前。
寒川さんと、「自然塾全国大会」に伴うことにて打ち合わせと資料作り。
午後6時ごろ、サンポートを離れ、一路丸亀へ。
今夕は、第12回の防災部会。
秋祭りの練習も始まって、2人ほど欠席。
議題も少なく、午後8時に終了。
明日は、幼稚園の運動会である。
岩崎 正朔
是非、おいでていただきたいと・・・・
所長さんから言われておりました。
朝食も、そこそこに、午前8時40分に保育所に伺った。
私が行くと、まだ、誰も見えてなく、私が一番。
こんなこと、初めて・・・・
開会の9時には、来賓者約15名揃っておりました。
今度の所長(本年4月に着任)さん、私に来賓代表で挨拶お願いしたいとのこと。
これも初めてのこと。(過去10年、来賓の挨拶なし)
よっしゃと意気込んで、頭の中で、筋書きを整理したものの、イザ、マイクの前に行って、目の前は小さな3歳~6歳までの児童。
そうだ、挨拶の相手は、まず、この児童たち。
急に、頭の中を切り替え、子供目線での内容にて、短かに、纏めさせてもらった。
自宅に客人が、おいでたとのこと。
最後のプログラムだけ応援できず帰宅。
丁度、正午前だった。
客対応が終了。
家内とともに、高松へ。
お盆に、ご先祖様への、お参りができていないため、「お花」をということで、高松平和公園へと車を進めた。
その後、サンポート高松へ。
到着が午後4時前。
寒川さんと、「自然塾全国大会」に伴うことにて打ち合わせと資料作り。
午後6時ごろ、サンポートを離れ、一路丸亀へ。
今夕は、第12回の防災部会。
秋祭りの練習も始まって、2人ほど欠席。
議題も少なく、午後8時に終了。
明日は、幼稚園の運動会である。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)