2010年09月05日
朔ちゃん、内閣総理大臣表彰を報告!
家内は、詩吟の大会やらで、午前7時過ぎから出かけており、一人で朝食を摂った後、コミュニティの青少年健全部が実施する「ふれあい農園」の開園式というべき、ジャガイモの植え付けに出かけ、主催者代表として挨拶させていただいた。
小学生児童と、ご父兄の皆さん約40名とコミュニティの関係者10名、更には小学校の藤田校長先生にも、おいでていただき、ご挨拶をいただいた。
この、ふれあい農園については、青少年健全部の皆さんから取り組みたいと提案があり、私も即座にOKを出しました。
土いじりとなるジャガイモの作付け、我々の生活原点でもあって、大いに輪を広げて欲しいと思っています。
お昼前に、中座させていただき、昨日お願いしました「内閣総理大臣表彰」の額縁をいただきに、サンメッセ高松の展示場へと愛車サーフを進めた。
社長の奥様から、額に収まった表彰状を見せていただきましたが、素晴らしいの一言です。
帰り道、仏壇店に立ち寄って、「お線香」を購入して、5年ほど前に亡くなった前コミュニティ会長の「山田安行」さん宅を訪問して、仏壇前において、「内閣総理大臣」表彰の受賞報告を行った。
ご家族の皆様に大層喜んでいただいた。
この後、地区の長老である冨田重義様宅にも立ち寄って、ご披露しようと。
残念ながら、不在のため、奥様に見ていただき、自宅まで持ち帰った。
明日から、コミュニティセンタにて、お披露目させていただきます。
岩崎 正朔
小学生児童と、ご父兄の皆さん約40名とコミュニティの関係者10名、更には小学校の藤田校長先生にも、おいでていただき、ご挨拶をいただいた。
この、ふれあい農園については、青少年健全部の皆さんから取り組みたいと提案があり、私も即座にOKを出しました。
土いじりとなるジャガイモの作付け、我々の生活原点でもあって、大いに輪を広げて欲しいと思っています。
お昼前に、中座させていただき、昨日お願いしました「内閣総理大臣表彰」の額縁をいただきに、サンメッセ高松の展示場へと愛車サーフを進めた。
社長の奥様から、額に収まった表彰状を見せていただきましたが、素晴らしいの一言です。
帰り道、仏壇店に立ち寄って、「お線香」を購入して、5年ほど前に亡くなった前コミュニティ会長の「山田安行」さん宅を訪問して、仏壇前において、「内閣総理大臣」表彰の受賞報告を行った。
ご家族の皆様に大層喜んでいただいた。
この後、地区の長老である冨田重義様宅にも立ち寄って、ご披露しようと。
残念ながら、不在のため、奥様に見ていただき、自宅まで持ち帰った。
明日から、コミュニティセンタにて、お披露目させていただきます。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)