2010年09月24日
朔ちゃん、改善を図っていきたい!
今日は、午前10時から丸亀市監査委員会による、我がコミュニティの平成21年度の全ての決算書類を監査した結果の講評ということで、出席。
決算書・帳票関係の監査状況として、3~4点、改善が求められた。
① 収入伝票が悪い。
② お城まつり協賛事業、全ての伝票に、会計責任・決裁者(会長)の押印が無い。
③ 伝票類に鉛筆記載がある。
私も最近センタの責任者が交代したときの「引継書」的なものが無いことに違和感を持っていました。
事務処理の完成度の向上も、将来の地域づくりの大切な要素だと思い、皆さんと議論を重ね、改善を図っていきたい。
午後からは、「いもだき大会」の会場設営作業と食材の購入に走り回った。
会場設営では、電気の配線工事が多くありましたが、9月から管理員として仕事をしていただいている高橋さんが、プロの技術を発揮していただき、会場づくりに大きな貢献をしていただいた。
岩崎 正朔
(編集後記)
これで3日分です。
ここにあるのは、これで最後。
後は、明日、チェックして入力します。
ではでは。
決算書・帳票関係の監査状況として、3~4点、改善が求められた。
① 収入伝票が悪い。
② お城まつり協賛事業、全ての伝票に、会計責任・決裁者(会長)の押印が無い。
③ 伝票類に鉛筆記載がある。
私も最近センタの責任者が交代したときの「引継書」的なものが無いことに違和感を持っていました。
事務処理の完成度の向上も、将来の地域づくりの大切な要素だと思い、皆さんと議論を重ね、改善を図っていきたい。
午後からは、「いもだき大会」の会場設営作業と食材の購入に走り回った。
会場設営では、電気の配線工事が多くありましたが、9月から管理員として仕事をしていただいている高橋さんが、プロの技術を発揮していただき、会場づくりに大きな貢献をしていただいた。
岩崎 正朔
(編集後記)
これで3日分です。
ここにあるのは、これで最後。
後は、明日、チェックして入力します。
ではでは。
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)