2008年05月10日
朔ちゃん、バタンキュー
5月9日(金)午前6時、自転車に乗って地区内の長老・有識者宅へ会議案内文書を、お配りさせていただいた。
何人かの大先輩から、何か困ったことが発生したのか・・・・と心配そうな表情でたずねられた。私にとっては、皆さん父親ぐらいの人ばかりで、何かと支えていただいており、本当に嬉しいばかりである。
既得権を剥ぎ取り、住民主体で、かつ安価な地域社会を目指すためのアクションプログラム。これを軌道にのせるためのプランニング等、どれもこれも大変なことである。
午前10時からは、NTTのOB会である電友会香川支部の役員会に出席。22日開催の総会資料等の審議を行った。会長・副会長から「かがわ21世紀大賞受賞」によるお祝いの言葉をいただいた。大変ありがたいことであります。
お昼に帰社後、13日に開催する地域の有識者会議において、今後20年間における地域コミュニティが取り組む基本理念的資料をA4-2枚にまとめ、そのあと直ちに丸亀市へ向かい、消防本部と生活環境部を訪問。国からの助成事業に対する最後の調整を行った。
夕方から日本赤十字社の社資集めのため、胸に「日赤奉仕団」という大きなワッペンをつけて企業訪問。この仕事、この一週間ぐらいで終了させたいと思っている。
疲れをとるため、ワイン・日本酒等をしっかり飲んでバタンキューで今日は終わった。
岩崎 正朔
(編集後記)
電友会の皆様も、ご愛読いただいているそうですね。
ありがとうございます。
是非、携帯電話へのメルマガの登録を、お願いします。
何時でも、何処でも、ご覧いただけます。
登録を、お待ち申し上げております。
何人かの大先輩から、何か困ったことが発生したのか・・・・と心配そうな表情でたずねられた。私にとっては、皆さん父親ぐらいの人ばかりで、何かと支えていただいており、本当に嬉しいばかりである。
既得権を剥ぎ取り、住民主体で、かつ安価な地域社会を目指すためのアクションプログラム。これを軌道にのせるためのプランニング等、どれもこれも大変なことである。
午前10時からは、NTTのOB会である電友会香川支部の役員会に出席。22日開催の総会資料等の審議を行った。会長・副会長から「かがわ21世紀大賞受賞」によるお祝いの言葉をいただいた。大変ありがたいことであります。
お昼に帰社後、13日に開催する地域の有識者会議において、今後20年間における地域コミュニティが取り組む基本理念的資料をA4-2枚にまとめ、そのあと直ちに丸亀市へ向かい、消防本部と生活環境部を訪問。国からの助成事業に対する最後の調整を行った。
夕方から日本赤十字社の社資集めのため、胸に「日赤奉仕団」という大きなワッペンをつけて企業訪問。この仕事、この一週間ぐらいで終了させたいと思っている。
疲れをとるため、ワイン・日本酒等をしっかり飲んでバタンキューで今日は終わった。
岩崎 正朔
(編集後記)
電友会の皆様も、ご愛読いただいているそうですね。
ありがとうございます。
是非、携帯電話へのメルマガの登録を、お願いします。
何時でも、何処でも、ご覧いただけます。
登録を、お待ち申し上げております。
Posted by 朔ちゃん at
12:14
│Comments(0)