2008年05月11日
朔ちゃん、腹が立つ
5月10日(土)、朝から冷たい雨。



本来なら、石鎚山系のアケボノツツジの撮影に走っていますが、月末の総会資料等が心配なため、コミュニティセンターに行き、関係者と打合せながら、作業を実施しようと意気こんで事務所へ顔を出しました。
ビックリしたのは、こんなに切羽詰っているのに、所長は休んでいるとのこと。女性の事務員さんが一人で頑張っている状況です。事務所の中を見回してみても、所長の机の上、何もなく、天下りで来ている状況。
事務員さんの机の周辺、仕事の資料で所狭しの状態です。所長には近々充分に話をたいと思っています。
今日、役員会の前段にコミュニティセンターの増設に伴う現地説明会をやらして欲しいとのこと。その前にチョット相談したいことがあるというので、別室で、お話を聞かしていただきましたが、腹が立ちました。
内容は、こんなものです。
10日ほど前から連休返上で進めていました環境保全作業への助成金申請、取り下げて欲しいとのこと。
部長・課長・副課長の3人が、頭を下げてきました。理由を聞いてみると、またぞろ腹が立ちました。
視野が狭いし、何と、私が「国」へコミュニティの環境研修事業の応募して県庁の皆さんにもOKをいただき、どんどん進めていたのですが、丸亀市の生活環境部が取り組んでいる事業とバッティングするので止めて欲しいと・・・・・・。
要するに、市役所が進めている事業の影が薄くなるのでということです。
あほらしくて返事のしようがない。市民税納めるのが、もったいない。
市役所なんか、要らない。
岩崎 正朔
(編集後記)
いやぁ~、分かります、分かりますとも。
僕も●●●●市役所で、同様の案件に遭遇しました。
ガッカリしました。
良く似ているので、打ちながら、大笑いしました。
ガッハハハハハハハハハ。




本来なら、石鎚山系のアケボノツツジの撮影に走っていますが、月末の総会資料等が心配なため、コミュニティセンターに行き、関係者と打合せながら、作業を実施しようと意気こんで事務所へ顔を出しました。
ビックリしたのは、こんなに切羽詰っているのに、所長は休んでいるとのこと。女性の事務員さんが一人で頑張っている状況です。事務所の中を見回してみても、所長の机の上、何もなく、天下りで来ている状況。

今日、役員会の前段にコミュニティセンターの増設に伴う現地説明会をやらして欲しいとのこと。その前にチョット相談したいことがあるというので、別室で、お話を聞かしていただきましたが、腹が立ちました。

内容は、こんなものです。
10日ほど前から連休返上で進めていました環境保全作業への助成金申請、取り下げて欲しいとのこと。



要するに、市役所が進めている事業の影が薄くなるのでということです。

市役所なんか、要らない。

岩崎 正朔
(編集後記)
いやぁ~、分かります、分かりますとも。
僕も●●●●市役所で、同様の案件に遭遇しました。

ガッカリしました。

良く似ているので、打ちながら、大笑いしました。
ガッハハハハハハハハハ。
Posted by 朔ちゃん at
20:32
│Comments(1)