2008年05月30日
朔ちゃんも苦手????
5月29日(木)午前中、30日が締め切りの「農林水産食育推進プログラム開発実証委託事業」に応募することで、応募用紙A4-5枚ほど、バタバタと書込み、コミュニティセンターで清書をしていただいた。
長ったらしいタイトルの事業ですが、県庁から川西自主防災会への指名だったもので、勉強も含めチャレンジすることとしました。
お昼からは、最も苦手とする丸亀市地域密着型サービス運営委員会に臨んだ。
15名ほどの学識経験者の委員。私が会長に選ばれており大変でございます。
何せ、福祉関係は、私のようなドカタ人間には、なじめませんが、市の連合自治会長から勉強しておいでと言われ、参画しております。
皆様の御意見をお聞きしながら、うまく纏め上げるのが、私の仕事ですが、一時間ぐらいの会議に息が詰まりそうです。
その後、市のコミュニティ主管部の部長・課長さんと打合せ。またもや、国の事業に市当局とコミュニティがバッティング状態。市が長らく放置していたところへ私共が参入し、国がOKとなったものだから市側が対面が悪いような雰囲気。私の方から、この事業、市とコミュニティの協働事業ということで整理しませんかと提案。ここは一歩退いて市に花を持たせているのもいいではないかと・・・・・・
さて、夜は、丸亀市消防本部へ出向き、救命・救護訓練の特訓。仕事の都合もあり9名が参加。いつも親切丁寧に指導していただいており、感謝しています。特に、今夜も細かいところまで教えていただいた。途中で救急車出動で若手隊員2名は一目散に走って飛び出して行ったが、このようなプロの人たちともまれていける自主ぼうも大変だが、意義ある毎日でないかと思っている。
岩崎 正朔
長ったらしいタイトルの事業ですが、県庁から川西自主防災会への指名だったもので、勉強も含めチャレンジすることとしました。
お昼からは、最も苦手とする丸亀市地域密着型サービス運営委員会に臨んだ。
15名ほどの学識経験者の委員。私が会長に選ばれており大変でございます。
何せ、福祉関係は、私のようなドカタ人間には、なじめませんが、市の連合自治会長から勉強しておいでと言われ、参画しております。
皆様の御意見をお聞きしながら、うまく纏め上げるのが、私の仕事ですが、一時間ぐらいの会議に息が詰まりそうです。
その後、市のコミュニティ主管部の部長・課長さんと打合せ。またもや、国の事業に市当局とコミュニティがバッティング状態。市が長らく放置していたところへ私共が参入し、国がOKとなったものだから市側が対面が悪いような雰囲気。私の方から、この事業、市とコミュニティの協働事業ということで整理しませんかと提案。ここは一歩退いて市に花を持たせているのもいいではないかと・・・・・・
さて、夜は、丸亀市消防本部へ出向き、救命・救護訓練の特訓。仕事の都合もあり9名が参加。いつも親切丁寧に指導していただいており、感謝しています。特に、今夜も細かいところまで教えていただいた。途中で救急車出動で若手隊員2名は一目散に走って飛び出して行ったが、このようなプロの人たちともまれていける自主ぼうも大変だが、意義ある毎日でないかと思っている。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
10:16
│Comments(0)