プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年05月19日

朔ちゃん、明日を楽しみにする

今日中にメドを立てないと次期コミュニティの組織づくりが暗礁に乗り上げる。

今期は、多くの先輩がコミュニティ組織から卒業してしまう。

共に地域活動で汗を流した皆さんです。淋しい限りです。

私は、昔から大切な用事は、電話ではなく、顔を見せて眼を見ながら、お願いすることにしています。

お願いに行くまで、この2週間程は、人事構想を何度も描いてみました。

私たちの街「かわにし」の将来のためにも、良き人たちを集めなくてはならない。これが私の大きな仕事です。

今日も、男気の強い、フットワークの良い人を口説きましたが、気持ちよく了解をいただいた。

中には、私の高校の後輩もいました。彼は防災と環境に力を入れたいと言ってくれた。早速6月2日の城辰小学校の防災研修に参加してもらう予定だ。

日記を書きながら、何度もペンが止まり、ウトウトと寝てしまう。

溜まりきった体の疲れからと、アルコールのせいかと思っていますが、5月18日(日)、今日もまもなく終わろうとしている。

明日は、どのようなドラマが待っているのか、楽しみだ。


           
                               岩崎 正朔



(編集後記)

今日は朝から県庁に行きまして、県庁東館1階で始まるロビー展「川西自主防災会 1年のあゆみ」の準備をしました。

24枚あるパネル、一枚に2枚のパネルを貼り付け、43枚になりました。

空調が効いていないので、汗びっしょりになりました。

おまけに、据付のパネルが硬くて、押しピンが立たず、手が痛くて、痛くて・・・・・

結局、金槌の登場で、東館1階は、朝からトンカン、トンカンと響きます。

さてさて、パネル展のご案内はコチラから↓

http://www.pref.kagawa.jp/bosai/jisyubou/paneruten080519.html

県庁さん、仕事が速いですね。

おまけに綺麗です。

また、同時に、記者室に資料提供をしていただきました。

手早い対応、ありがとうございます。

あっ、写真を提供します。↓

看板の左から、岩崎会長と守家さん、そして看板を挟んで香川県 防災局 危機管理課の方々です。

明日からも、暫くは写真を掲載します。

世界中からいらっしゃい!(新婚さん、いらっしゃいの感じで・・・・・)



  


Posted by 朔ちゃん at 15:59Comments(0)