プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年08月21日

朔ちゃん、丸亀市立南中学校で防災研修を主宰

8月20日(水)今日は、昨年度に引き続き、地元の中学校との防災研修。

7時30分にコミュニティセンタに集合して、昨夜積み込んである資機材を乗せたトラック3台に分乗して4㎞離れた中学校へと急いだ。

午前8時10分には自主防災会のメンバー15人全員勢揃い。

8時30分から体育館に入って、研修に先立っての生徒さんと自主ぼうとのミーティング。

約10分で終了して、それぞれのテーマに沿っての研修。

今回は、リヤカー5台を使っての「要援護者」救出訓練。

ダミー人形を要援護者に見立て、学校から片道1㎞範囲のご家庭5ヵ所に昨夜から預かっていただいておったものです。

この救出状況を無線機を使って、現場と中学校間で交信、非常に臨場感溢れる訓練となりました。

あとの研修科目は、昨年度と同じでしたが、炊き出しについては、昨年は、おにぎり、本年は、生徒さんの好物カレーライスを作りました。

研修は、11時過ぎに終了しましたが、私は一足早くコミュニティセンタへ。

今日の9時30分~12時までコミュニティセンタ市長室ということで、新井市長がおいでており、私は11時20分から12時まで、時間をいただいて、市役所とコミュニティとの協働事業の在り方を含め、4点についてコミュニティからの意見を述べさせていただいた。

市長さんをお送りして、再び中学校へ帰って、資機材の後始末。

自主ぼう、皆さんの頑張りで午後1時30分に終了。

トラック5~6台分の資機材を持ち込んでの研修、皆さんには大変な負担になっておりますが、中村部長ほか熱血部会員のお蔭だと感謝しております。

夕方に大阪からの来客を受け、30分ほど対応のあと、愛車サーフのアクセルを踏み込んで、18時30分開始の高松二番丁地区防災ワークショップの会場となっている二番丁コミュニティセンタへと急いだ。

10分ほど遅刻。

すでに香川大学の長谷川先生からご挨拶と今日のワークショップの基本的な考え方等の説明がされておりました。

二番丁エリアを4グループに分け、7~8人の自治会役員と香大生で班を構成。

グループ討議して最後に発表と、非常に熱心に討議されており、このような雰囲気は、私たちのまち「川西」には、ありません。

羨ましい限りです。

このようなカタチを作り上げた長谷川先生とスタッフの皆様に敬意を表したいと思います。





                             岩崎 正朔


(編集後記)

防災研修、お疲れ様でした。

急遽の出陣でしたが、城辰小学校のインターネット子ども教室の教え子もいたりして、懐かしくお手伝いしました。

汗びっしょりかくことを想定して、着替えをたくさん持参していましたが、数日前からの涼しさで、そんなに汗をかかずに済みました。

猛暑の続く今年の夏ですが、いつの間にか秋がひたひたと近づいているのでしょうか。

確かに、早朝・深夜は、涼しくなりました。

さて、会長の日記にある防災研修とワークショップの写真を撮ってきています。

残念ながら、午前中から現在までe-とぴあ・かがわでの会議に参加していましたので、写真のアップロードができません。

後刻、ご披露いたしますので、お楽しみに・・・・・・・・

ではでは。
  


Posted by 朔ちゃん at 13:00Comments(0)