2010年05月08日
朔ちゃん、初めて行います!
日記を書くときに、今日の午前中、何をしたんやろう・・・・・と、何時も考え込みます。
予期せぬ人がおいでたり、朝からバタバタすることがあります。
ある部分をとらまえて、いそがしく言ってきたりすることも、結構あります。
来客の後は、コミュニティセンタへ。
総会資料について、事務局と意見交換。
ほぼ資料は揃ってきました。
事務局の皆さんの頑張りに、お礼申し上げたい。
お昼ごろには、電友会の役員から連絡が入って、電友会の役員会が昨日実施され、前会長の資延さんから提起があって、電友会の会報7月号に、総務大臣賞関連ニュースの原稿を、お願いしたいとのこと。
今年は、総会も役員会も遅れているのかと思っていた矢先、役員会が開催されたとのことで、私の所へは何も情報が入ってきませんでした。
20日の総会も初耳でした。
大切な情報は、郵送プラス電話連絡も必要だと思います。
何らかの情報が帰ってこない場合は、事務局からの発出情報が届いていないと疑うことも考えていただきたいと・・・・、お願いしたい。
さて、夕方6時30分から、本年度に入って3回目の防災部会。
小学校防災研修と初めて行うトリアージについての意見交換と勉強会を行いました。
岩崎 正朔
予期せぬ人がおいでたり、朝からバタバタすることがあります。
ある部分をとらまえて、いそがしく言ってきたりすることも、結構あります。
来客の後は、コミュニティセンタへ。
総会資料について、事務局と意見交換。
ほぼ資料は揃ってきました。
事務局の皆さんの頑張りに、お礼申し上げたい。
お昼ごろには、電友会の役員から連絡が入って、電友会の役員会が昨日実施され、前会長の資延さんから提起があって、電友会の会報7月号に、総務大臣賞関連ニュースの原稿を、お願いしたいとのこと。
今年は、総会も役員会も遅れているのかと思っていた矢先、役員会が開催されたとのことで、私の所へは何も情報が入ってきませんでした。
20日の総会も初耳でした。
大切な情報は、郵送プラス電話連絡も必要だと思います。
何らかの情報が帰ってこない場合は、事務局からの発出情報が届いていないと疑うことも考えていただきたいと・・・・、お願いしたい。
さて、夕方6時30分から、本年度に入って3回目の防災部会。
小学校防災研修と初めて行うトリアージについての意見交換と勉強会を行いました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)