プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年05月28日

朔ちゃん、全然分かりません!

午前中は、丸亀市社会福祉協議会の評議員会に出席。

理事・評議員の補欠選挙と21年度事業と決算の報告がありました。

民間流にいけば、社会福祉協議会の職員一人当たりの指標を設定して、説明していただければ、説明を聞いていても分かりやすく納得できますが、A4 10ページぐらいに、びっしりと埋まった数字を見て、どのような成果があったのか、全然分かりません。

女性の評議員、質問をしておりましたが、職員研修費用、4部門集めても年間5万円ぐらいと、殆ど勉強しておりません。

私たちのコミュニティでも、年間研修費、約30万円使って、約140人ぐらいでセミナ・シンポジウムに参加させております。

とにかく、研修費使っていないことは、その組織の将来性はありませんね。

さて、評議員会の帰り、コミュニティセンタへ寄って、朝、お願いしていた資料作り。

順調に、できあがっておりました。

午後2時ごろには、県庁防災局へメール転送。

相当、中味の濃い資料ですが、充実した内容になっていると思います。

午後4時ごろ、ホームセンタに伺って、明日行う八幡神社の作業のために、道具類の部品購入と組立作業。

久しぶりに、ナイフとか、ハンマーを使って仕事をして、最後は内田さんの電動工具によって仕上げ。

汚れた手を洗って、小林家の七日回り法要に出発。

午後8時過ぎ帰宅。

NHKニュースを見ていると、政治の世界も大変な事になっていました。











                 岩崎 正朔





  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)