2010年05月25日
朔ちゃん、今治遠征!?
午前中は、香川県神社庁の評議員会。
午前10時30分から高松市宮脇町の岩清尾八幡宮の入口近くに庁舎がありますが、そこの2F神殿の間において行われました。
県内の市グループと郡グループ、代表する宮司さんと総代さんが出席。
私も、綾歌郡神社総代会を代表して出席しました。
会長さんは、松平頼武氏。
お名前は、いろんなところで、お聞きしておりましたが、直接お会いしたのは今日が初めて。
着こなし・雰囲気、やはり「殿様」の貫禄ですね。
入室するなり、私ども役員一人ひとりに、ご挨拶され、気配りも素晴らしい方です。
神殿拝礼、国歌斉唱、敬神生活の綱領唱和、会長挨拶と続き、議事に入って「21年度の報告・決算・監査」、更に「22年度の事業計画、会計予算案」と、お決まりの総会スタイル。
最後に新役員の選任を行って、閉会。
お昼前には、全ての行事を終了しました。
なお、今朝、食事中に今治市社会福祉協議会から電話が入って、6月29日(火)に「防災と福祉」というテーマでもって、講演してほしいとの連絡が入りました。
今治市内の公民館長・職員の研修のようです。
岩崎 正朔
(編集後記)
昨日は、お久しぶりに、お会いしました。
昼食に誘われましたが・・・・・、ゴメンなさい(ペコリ)
午前10時30分から高松市宮脇町の岩清尾八幡宮の入口近くに庁舎がありますが、そこの2F神殿の間において行われました。
県内の市グループと郡グループ、代表する宮司さんと総代さんが出席。
私も、綾歌郡神社総代会を代表して出席しました。
会長さんは、松平頼武氏。
お名前は、いろんなところで、お聞きしておりましたが、直接お会いしたのは今日が初めて。
着こなし・雰囲気、やはり「殿様」の貫禄ですね。
入室するなり、私ども役員一人ひとりに、ご挨拶され、気配りも素晴らしい方です。
神殿拝礼、国歌斉唱、敬神生活の綱領唱和、会長挨拶と続き、議事に入って「21年度の報告・決算・監査」、更に「22年度の事業計画、会計予算案」と、お決まりの総会スタイル。
最後に新役員の選任を行って、閉会。
お昼前には、全ての行事を終了しました。
なお、今朝、食事中に今治市社会福祉協議会から電話が入って、6月29日(火)に「防災と福祉」というテーマでもって、講演してほしいとの連絡が入りました。
今治市内の公民館長・職員の研修のようです。
岩崎 正朔
(編集後記)
昨日は、お久しぶりに、お会いしました。
昼食に誘われましたが・・・・・、ゴメンなさい(ペコリ)
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)